• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

BIRTHDAY TRAVEL ③

BIRTHDAY TRAVEL ②の続きになります。


アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉 着。

3日間共にホテルが変わるは 何せ午前中の内に荷物を預けておかなければのお約束だ。


コープヌードルなるチョイ安めの方を普段食す我には罪悪感を覚えてしまうのだが 最初のお立ち寄りはカップヌードルミュージアム。






こうして振り返っていくと 自然とよみがえる日々に 視界が潤んでくる。








重すぎる言葉のあとに こんなぶっ飛んだメニューには・・・♪




まずはチキンラーメンを食さねばならぬの勢い余って 券売機のボタンを連打してしまったようで 「箸は1膳でお願いします」・・・プチお恥ずかしのお年頃♪


ソフトクリーム・・・ご想像にお任せします♪




















さすがに歩き疲れて 部屋へと向かう。


30分程仮眠取れば あらビックリ!のみなとみらいの夜景が広がる光景♪


にしても それぞれに開始時間が決められてるを考慮しながらの動きは スケジュール作成において だいぶ苦労するポイントだ。

突発的に向かったり向かわなかったりの自由気ままな車中泊生活が いかに気楽かを痛感させられる。

冒険に冒険を重ねる今回の観光や 「koseyらしくないねぇ~」がやはり聞こえるモンだ♪

そんなわけでというのか 私の体はワインでできている♪からの夜景と乾杯。


軽くフラフラ状態で部屋に戻れば・・・

即酔いが覚めての開いた口が塞がらぬ!

見上げるはあっても 見下ろすはさすがに人生初めての経験なのです!

よくよく見ると 遠くに東京タワーとスカイツリーも眺められるは さすがに想定外でした。

都会に海の組み合わせ・・・ 宮城にあったらなぁ~の羨ましさは爆発モン。


そのままベッドで横になろうと思ったのだが やはり横浜まで来たのだから 夜の徘徊もせねば・・・!




やはり夜の伊勢佐木町方面も この機会に見ておきたいからの 再び数キロ歩く展開だ。

その近辺に以前住んでた友人からは 売春なんぞ日常風景どころか包丁向けてくる輩もよく出没しており 夜は特に危険だから止めておけ!も・・・




実は昼間も下見がてら歩いて来たのだが 仙台でいう国分町に似た香りと察す。

この「伊勢佐木町ブルース」♪や 以前我の先輩の通夜・葬儀の際に流した歌であって 「いくらなんでもさぁ~ww」も 本人の希望につきリピート再生だったを思い出す。

通夜・葬儀には必ず司会者がいて 淡々と進めていくわけなのだが そんな時に「あんっ~♡ あんっ~♡」♪が聞こえてくるには 家族・親戚一同が爆笑の「あの人らしいww」っな儀式らしからぬぶっ飛んだ流れ。

何なら司会者も 笑いをこらえるのに必死な様子www

この世に悔いがあるとか無いとか考えるヒマもなく 天国でさっそく女性を口説いて あんっ♡あんっ♡言わせてるんだろうなぁ~♪・・・

色んな人がいるもので 考えさせられます。


クルマが来てるのに 急に飛び出してはクラクションを鳴らされ ドライバーがキレれば飛び出した側もキレる・・・

大丈夫なんすかねぇ~・・・の賑やかな雰囲気だ。
















相変わらず滅多に見かけぬ最終型な車両の目撃に 無性に運転したくなってもくる! 


遂には最終日 遂には東京行きの電車に揺られる。




バスに揺られて夜7時頃 残念ながらとは言ってなりませんのご当地仙台へ 無事に帰ってきましたのご報告。

何せ 東京・横浜の夜景に胸を打たれまくりの余韻がハンパない!
救急車呼べど間に合わない程 ボコボコに胸を打たれたモンだ!

ドゥドゥビ ジュビドゥビ ジュビドゥヴァ…… 灯がともる~♪

歌ってないで今こそ 売れても東京には上京せず 地元仙台で暮らし続けるさとう宗幸さんを見習いたいものです。

さて 大都会のホテルに泊まるならば とにかく”部屋からの夜景が美しい”を第一条件として決めた今回。
高層階につき カーテンなんぞ開けっぱなしの優雅なひととき♪

泊まれれば何でもいい!と どうせなら拘りたい!を行ったり来たりしてきた我が人生だったも アレを見てしまったからにはもう当分拘るヤツに切り替えは言うまでもない。

まぁいつか目が覚めたら また元に戻るだろうなぁ~は 何だかんだで人の性格は変わらないものだと気付く。

長々と3部構成になったも 以上で〆とします。

夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京~♪
追いかけてヨコハマ~♪
Posted at 2023/11/26 16:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月11日 イイね!

BIRTHDAY TRAVEL ②

BIRTHDAY TRAVEL ① の続きになります。




偉そうにベッドでふんぞり返りながらスカイツリーの夜景を眺める・・・

何せ 宮城からはるばる来たぜぇ~♪の者には とてもとても寝るなど時間の無駄に思えてならず イイ感じにワインに酔えどスカイツリー消灯の24時までは何としてでも起きててやる!の意気。

ここぞとばかりに目に焼きつけておくは iPhoneなど電源OFFのまるでお坊さんの法話を聞くような真剣さそのもの♪




さて 元気に起床してのモーニング。

完全人工光型植物工場なる 光と水だけでつくる無農薬野菜なのだという。

食べてみる前にまずこの光に照らされる緑が美しく 何なら間に挟まれてお邪魔させていただいて宜しい?のロクでもない発想!

今ドキでいうクラウドのように ポンポン閃きが生まれる我が得意ワザも 果たして良いものか悪いものかというのはまた話が別であって・・・♪
難しいモンです(笑)

いつの日かニューノーマル化されての「人工」とはワザワザ言わなくなるのを望みたい。

やはりどうしても食品に対して「人工」が強調されてしまうのは 一旦立ち止まってしまうスタンスが否めない。

クルマでいうところのガソリン添加剤を投入して 何となくイイ感じがする♪の感想と同じと言ったら失礼なのですが 何となくみずみずしさが際立っている気がしました。

プラシーボとはよく聞く響きも 何となく気分は良くなる・・・ まぁそれだけでも十分良いと思っているkosey。


さて 連泊はせずの次なるホテルへ電車での移動は 先に荷物だけ預かっていただく複雑なスケジュールだ。

2日目の宿泊するホテルや ロワジールホテル品川シーサイド。
























あちこちと足を運び 今まで色々と写真を撮ってきた人生だけに どう撮るかの直感なんぞはポンポン浮かぶ容易い我が得意ワザも・・・

先程と同じように 果たして良いものか悪いものかというのはまた話が別であって・・・
11/11の本日は我が誕生日 とにかく頑張ります(笑) 




思えば2012年5月開業のスカイツリー。

個人的に 3.11大震災後としては 一番最初に嬉しく思えた知らせだったように思う。


曇り空により展望方面には行かず 今回はあくまでも昼食の目的としてだけのお立ち寄りなのです。

夕べ(ゆうべ)テラスではなく タベ(たべ)テラスっな3階にて 築地産という海鮮丼に決め込む。

っにしても 「夕べ(ゆうべ)テラスはどこですか?」と店員さんに聞いてしまったのは 非常にお恥ずかしいエピソード♪

皆様におかれましては くれぐれもそんな勘違いをせぬよう・・・

次の目的地を目指す。


そもそもナゼkoseyが東京にやって来た?の最初の決めては このLIVEにありました。

どうやら我と2日違いの11/13がお誕生日との事で その名もバースデーライブなのです♪

「時の流れ 暦の上では あの唄はもう唄わないのですか 冬京 あいつ 星空 海岸通 渋谷川 ペテン師 湘南 夏 ほんの短い夏 夏純情 秋の葉の栞 風の日の少年 冬の恋 22才の別れ レミングの街 月が射す夜 君と歩いた青春 ささやかなこの人生 海風 なごり雪 俺たちの詩」♪

サビの高音部分が辛そうな印象を受けるも 年齢に合わせてアレンジした歌声がまたステキなものでした。

南こうせつさんは「かぐや姫」時代のイメージが強くて 伊勢正三さんは「かぐや姫」解散後の「風」及びソロのイメージが強いは 世の中もやはりそうなのでしょうか・・・?

というのも 南こうせつさんのLIVEよりも圧倒的に年齢層が若く見え 50代後半から60代が中心といった感じで 階段の上り下りが辛そうだとか頻繁にトイレに行く光景などは一切目にしませんでした。


3時間近く ひっきりなしに歌われて グッズ販売コーナーでは長蛇の列を見せる。

中でも 「風」の頃の亡き大久保一久さんを真似して 「ハーモニカを練習してきました~♪」という 故人様を忘れない姿勢・演奏には涙ちょちょぎれた!


20時過ぎ 今からどこかのレストランに向かうにはもう遅い時間帯で 再びスカイツリーで飯?も何だか行くまでが面倒からの 駅まで歩いて戻る途中にあったサイゼリヤで夕食を済ませて さっさと品川まで向かわねば。

何せ電車で約1時間も掛かるのだから・・・






2日連続 万歩計は約27000歩を示すグッタリ模様。

電車内で見かける今ドキ系の方々の スマホの早すぎる片手操作には毎回ぶっ飛ぶもので シッカリ両手で持ったあと 目のピントを合わせてから操作し始めるkoseyって・・・ 何だかなぁ~を思わせられる♪

どうしてなのか 我がポンコツiPhone11 Proのカメラ機能の不調・・・

特に困るわけでなければ 興味があるわけでもないカメラ機能なのだが ナゼなのかの原因だけが気になってならない。

昔のガラケーよりも写りが酷い三眼カメラって・・・

見かけ倒しもイイもんだ♪




2日目は 東京湾に見える夜景を楽しみにして来ました♪

疲れてるけど眺めていたいは 何とか24時頃まで・・・




曇りというか雨ではあれど 朝から良い眺めをバックに朝食は非常に気持ちがいいモンです。

とてもじゃないが 朝食前の早朝に外へ出て プチお散歩徘徊♪っな起床にはなれずの ゆっくりな朝を迎えるオジサマ。

3日目からは 東京を離れ・・・♪

続く・・・
Posted at 2023/11/19 10:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月10日 イイね!

BIRTHDAY TRAVEL ①






















バスに揺られ揺られて 電車の乗り場は右?左?のてんてこ舞い。

明けない夜はないと 励ますような朝日に背中を押される。








お店自体は元々洋菓子屋として昭和24年にオープンも 喫茶スペースは東京オリンピックの昭和39年からだという店主。

やって来ましたは 東京都中野区東中野に位置する 駅から降りてすぐの喫茶店ルーブル。


タバコだけにというのか すっかり煙たがられる時代に変化したもので・・・












ちなみに赤坂サカスとは 文化を広げる”咲かす”と坂が多いのにちなんだ”坂s”から来てる名前なのだという。

江東区を「えとうく」と呼んでた田舎者には 新鮮な情報でしかない!




「赤坂 食べ放題 安い」で検索する我の単純明快さは まるでトムとジェリーのトムなのかもしれぬ。

検索で下調べしてきた中でここだ!の出発前より決めていたお店へ。

店員さんはインドの方なのか ライスの注文に対してメニュー表のナンを指さす。

「ノーナン! ライスプリーズ!」に 「ノーパン!?」と聞き返されたモンだ!

「ちゃうちゃうww」の有り様も 何とかかんとか希望のメニューが届いた光景だ♪

飲食店で「ノーパン」発言はないでしょ~♪の 赤坂で赤らむ我がツラ!


カーシェアを依頼も どうも空きが無くタクシー利用がチョイと残念でならず。

色んな車に試乗できるのが楽しくてならないのだが・・・

さて 新宿区西早稲田の何の変哲もないような4階建てマンションなのだが 実はココ・・・

70年代のフォークソング 「神田川」♪の歌詞に登場する”横丁の風呂屋”の跡地なのだという。

早朝に東京へ着いて 最初に神田川へ向かったのもそうなのだが あの世界観には共感というかシビレたものです。

ホテルには必ずチェックインとチェックアウトがあって そこを考慮しながら行動せねばならず 赤坂の「ノーパン」事故?後に一度チェックインを済ませてからの再度聖地巡礼の流れなのです。


実際の歌の場所となった”横丁の風呂屋”はもう無くなっているも 歩いて行ける距離の近さに 似た雰囲気?の風呂屋がまだ残っているを調べて来ました。


「洗い髪が 芯まで冷えて~」♪
降る冷たい雨が口ずさむ。




チェックインどころか 夕食の時間も決められてての 急ぎ足でホテルへ向かう。

これがイヤで 基本的には車中泊を好む我なのですが・・・




初日は 東武ホテルレバント東京 着。










正確には我が誕生日の前日(11/10)なのだが 久しく1人且つ東京で過ごす寂しさには 思わずニッコリのサプライズだ♪

白に赤と ワインに詳しい方ならピンと来るのだろうも 細かく説明されたのですが・・・どこのか分かりません・・・ でも非常に美味しかったです。






何ともアーバンな夜を過ごした初日でした。

続く・・・
Posted at 2023/11/14 21:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

季節の便り

11月にヒマワリ満開やら宮城に伊勢エビ出現と 開いた口塞がらんおニューなステージに立たされたモンだ!

夏に鑑賞し遅れたヒマワリ・・・ まだ間に合いまっせ♪が複雑な気持ちでならない。

何事も受け止めていかねば楽しめなく そうでもなければ悲しい思いにばかり苛まれる世の中で
愛のこもった母の教えも 今では枯れ葉色に萎びている!
愛のこもった母の教えは どんな風に吹かれても 我が身へ返ってくる!







アイツはまだ元気かな?と同級生を思い出すのは 風に吹かれていくイチョウの葉の行方が分からないのと 今では同じになっている。

2億年前には 既に世界中を旅していたというイチョウ。

そんなふうに続くものだと・・・ 勝手に思っていた。
















実は我 元々写真など全く興味が無くて とにかく作詞作曲好きが転じてチョイとお声がけ来た事もあったのフラッシュバックは 山形県総合運動公園なり。








帰路の渋滞にどっぷり浸かりながら 通りすがりに西公園のイチョウの様子を確認したが まだ青くの楽しみは引きずってナンボを試されてるような気分だ♪


シッカリ ルーティンのお昼寝を挟んだ後 日焼け気にしなくて良いお膝元ナイトウォ~キングの徘徊に出る。


にしても我が愛機 富士フイルムX-S20や ダイヤル回すだけで一気にフィルムカメラと化す写りには 本当にシビレるものです。


からのこんな写りも富士フイルムX-S20だから 面白いモンだ♪




曇り空な本日のご当地だったも リラックスタイムなど一瞬で終了のバッグ屋巡りや洋服屋巡り等々 訳あってバタバタな一日でしたのご報告。

値札付けたまま外出歩くな!! 恥ずかしい!!

あまり服を買わないから♪の言い訳など何の効果も果たさず 大噴火の怒鳴られる大チョンボ発生!

も・・・楽しみが勝ってのしゅんと落ち込まず 至って天気に似合わず元気ピンピンな我に幸あれ・・・♪
Posted at 2023/11/05 21:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
56789 10 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation