• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

もういくつ寝ると~♪っな荒くれ者!




自分でキレイキレイすればいいものを 相変わらず楽を選ぶ身の安さを思い知る。

プロVS永遠の素人は やはり開いた口塞がらずの職質モンな変顔と共に感動を覚える 年末の恒例行事。




何せ多忙な趣味の世界だった故に 飛ばし気味をお許しの程・・・








気分によって レイバンやらSAMURAI翔やらジョン・レノン風メガネと 視力の悪さを武器に楽しんでいかねば メンタル的にやってられない!


気分はすっかり ビートルズ Here Comes The Sun ♪


やってきたは女川駅も ただ単にイルミネーションがキレイ♪ではお話にならずは言うまでもなく あえて上記の選曲でもあるのです。










落ち着き知らずの荒くれ者や 早朝に気仙沼市へ久々の突撃訪問だ。








ん~コレじゃない!


ん~~の頭を抱えるは 単なる日の出ではなくの海面が雲上と化す氣嵐現象を目的に 天気予報信者になって訪れた訳だったも・・・

薄っすら見えるも いつになったらビシッと目撃できるのやら・・・

2023年も撃沈に終わった氣嵐でした。

前回の訪問など 氣嵐どころか日の出すら出なかったというハイパー撃沈につき 少しは我の成長が見られたかのような天気だ!












快晴に救われながらのポカポカな陽気に ついつい寄り道する自由気ままな徘徊♪




懲りない男や またも日の出を目掛けて 待ってろよぉ~!のクネクネ道を走らせてきた!

左に見えるは アレのアレで有名な金華山。

思えばkosey ここんトコ毎日 海に通ってるぞ・・・♪


からの翌日には 島に住む祖母の所へ・・・

迎えてくれたは 毎度おなじみの平成元年式のレジェンド船だ♪

塗装が剥がれては塗ってを繰り返す ボコボコになった表面が30年以上の歴史を物語る。

3.11大震災をも乗り越えた 戦の結晶な表面だ。








掃除やらお正月飾りと孫の手伝い加わるも 相変わらず裸足でバタバタと軽快に動き回る祖母。

年末だというのに 未だにハエや蚊が部屋の中で飛んでるポカポカ陽気には・・・♪

さすがの祖母も なんだべなぁ~♪の笑う流れ。


あっという間に時間が過ぎて 最終便の17時。

赤とんぼ♪が流れる防災無線チャイムと共に 帰りの船がやって来た。


60歳代ですら若者に分類される 限界集落とも呼ばれるこの島に このサイズの船は今後も必要だろうか?と思うと寂しさはある。

まぁ帰省シーズンなら まだ必要だと思うも・・・

エンジン音が静か且つ もっと速度の速い新型の小型船の方が住民には好まれる様子であって 例えば新しく運航し始めた「うらと」でしょうか。




紅白歌合戦では 新星たちに「どちら様ですか? なんとお読みになるの?」を問うレジェンドたちが声を上げている。

ネットの世界で流行った方々なんぞには我も全くの無知であって いやぁ~意見が分かれるのは仕方のない事だろう。

「こんなのは紅白じゃない!」もあれば「益々面白くなってきた♪」もあって どちらが正しい?ではなく どちらも正しい意見だと思っている。

ただし 我はもう観なくてもいいなぁ~と思いつつあるのと そもそも年を越す前には既に爆睡してるという どちらにせよ最後まで鑑賞は・・・


ぶっ飛ばしな日々を簡略化したハズのブログも・・・
今年も終始 支離滅裂な内容にイイね!やコメントをありがとうございました!で〆とします。
Posted at 2023/12/31 09:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

白いモン見たさに・・・

ヤッター♪雪積もってる♪が 年々禁句的に思えてならずの災害とも呼べる事態には 毎度ながらニュースに驚かされる!

初積雪のご当地では 残念ながら一晩で57件ものスリップと思われる事故の知らせ。

関東及び関西等の様な年がら年中夏タイヤ装着には いつの時代も憧れてしまう性分も 残念ながらスタッドレスタイヤを履いたのなら その特権にしがみつかねばやってられないkosey!

雪の時にワザワザ危険なトコに行くんじゃない!の怒号が恐いというより それに言われ慣れた自分が何より恐いは 「退屈よりは危険を選ぶ~♪」の郷ひろみ精神?にも程がある。






鍋越峠の行き止まりゲートより 続々と除雪車の出動が見られるからの即引き返しも 決して諦めたわけではありませんのカメラ小僧。

ずっと突き進んでいく訳ではなくの 途中の中継地点?までの短い距離を走るのみと察す。

積雪の状況によっては軽自動車にすら追い越されてしまう我が後輪駆動の相棒くんも 己の腕次第では”よくここまで来れましたね~♪”の天狗様にもなる驚きの声を掛けられたものです。

更に酷ければ 空気圧を抜いたりトランクに塩やら米を60~90キロ積むウェイト稼ぎ・砂撒き等 体温200℃にもなるドキドキタイムだ。




フル稼働?には感謝忘れません!

缶コーヒー渡す隙も与えぬ程のハンドル捌きには・・・






んん!?のkosey 即反応!

そういや昔あったねぇ~♪は 存在してるだけでも凄すぎてしまう時代にまで流れてきた。

これよりもスリムなタイプをよく見た気がするも にしても未だ現存には 開いた口が塞がらんの職質案件もの♪






バージンスノーな上皇さま卒寿の日。

koseyにとってもプレゼント的光景には 背脂マシマシのデカ盛りラーメンを食べ終えたかのような満足感に浸る帰り道なり♪

もっと品のある例えはないんかい?も 我の頭脳では・・・
Posted at 2023/12/24 10:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

春待月のスローモーション


東京・横浜に居た時に見かける相棒くんそっくりさんには唇噛みしめた思い。

ようやく乗れたぞぉ~♪のファーストペンギン? 朝イチの本能的早朝の徘徊は言うまでもない!

当初はミッドナイトの首都高カッ飛びなイケイケドンドンを構想も 日数からくる駐車場代やらロック板の有無など イヤな感じ有りから安い且つ安全?なバスへの変更でした。












今こそソーラーパネルにならねばのご来光チャージや 何せインフルの本格的流行につき 体内のビタミンDをメガ盛り牛丼×2みたいに?しておかねば・・・

カッコよくいえば頭文字Dとでもいうのか "D"から始まる体系のお方も決して無縁な訳ではなく ヒートテックならぬミートテックにも限界は有り!


太陽に当たって もうスッカリ元気になった♪の信じやすい・騙されやすいタイプの男。

思えば一ヵ月程洗車してなかったを思い出しての 勢いでやって来た!

こんな気温など何のその!も 足元の凍結だけはビビる強がりの見え隠れ。


ネコはコタツで丸くなる♪なのか 晴れにもかかわらず終始どなた様も現れずや 家で一人留守番のようなニヤニヤでしかない気分に・・・


みんカラ内のユーザー様にはドン引きなのかもしれぬも シャンプーでの洗車から拭き取りまで マイクロファイバークロス1枚だけで完結させる我。

以前はシュアラスターの手袋タイプの洗車スポンジ?なんぞを頭固くシッカリ使っていたも 段々と使い分けが面倒且つ必要性を感じなくなってきたからの廃棄。

100均のバケツに1回10円の井戸水・シュアラスターのクロス1枚のみのシンプルさが 何とも心地よいモンだ。

ガラスとホイールはキーパーコーティングしておらずの その部分だけスプレーしながら自分で頑張る流れ。


ウォッシャー液も撥水タイプとなれば ヨッシャー!液と化す ずっと変えぬお気に入り商品もついでに補充。


一丁上がり!の街一番の輝かしい相棒君の出来上がり♪

この一週間前に 残念ながら冬タイヤのウィンターマックスにタイヤ交換をしており ついでにマフラー及びタイヤハウス4か所含む下回り全面の防錆塗装もしたわけなのだが やはりレグノくんが恋しくてならず。

関東から九州方面の 年中夏タイヤ装着が羨ましくてならず!

とはいえ一方で 急な雪には非対応の如く備え不足は 事故渋滞のニュースを毎年即見かける。

それを見てると その程度の雪で事故?と毎回思ってしまうのだが 東北・特に北海道の北国の耐性がいかに強靭かを実感させられる。

朝早く起きての雪かきや 出勤前からすでに疲労MAX・・・
もう笑いながら楽しむしかない♪
何なら 嫌いなヤツに雪を投げつけてやるような勢いで。

にしても 夏タイヤも冬タイヤも純正ホイール同一には毎年勘違いされるわけで ”まだ夏タイヤ履いてんの?”と言われてしまう流れだ。

”安心してください 履いてますよ♪”のタイヤの銘柄を見せつけてやる 毎年恒例のコミュニケーション行事。


雪降る前にもう一度・・・の有言実行の流れ。

またもなのですが
開店時間に温泉から上がって外に出てくる光景には 何度見ても笑ってしまう♪
昨日より熱かった・ぬるかったと仲間たちと語りながら♪

うっ羨ましい!の地元住民の特権なのだろう。

開店時間には既にサッパリして帰る人々アリから もはや我は何番乗りの来客なのか不明という・・・

以前食らったように 突撃カメラマンが浴室に侵入して 全裸を撮影されることはなく 穏やかに”おはようさん”だけが湯けむりに運ばれる。

すっかり温泉シーズンに突入は まだ行けてない”いい湯だな♪”の新規開拓も楽しそうだ♪








マスターや常連客と3時間ほどゆったりお話してただろうか♪

今年でマスターが御年80歳 喫茶店が50周年。

亡き奥様が残した絵が 羅針盤のように飾られている。




「”味の芸術” アートコーヒー」の看板や 今ではすっかり見かけなくなりました。

最後にマスターの自叙伝を特別にいただき 夕暮れを帰る一日の過ごし方。
Posted at 2023/12/10 12:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation