• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaki_S2R1000のブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

朝レン♪

朝レン♪リアサスのセッティングは変えないつもりでしたが、もうちょっと動いて欲しいので少しリセッティングしてみました。

とりあえず
プリロード:20mm
縮み:18クリック戻し
伸び:16クリック戻し
で走ってみましたが、もう少し動きが欲しいので
縮み:20クリック戻し
伸び18クリック戻し
で走ってみたところ、動きが良くなったのでしばらくはこのままで様子を見たいと思います。

にしてもブーレキング中のギャップでの
「カツン!」
が治らないので今度時間がある時にスラストベアリング分の12mmほどカラーを短くしてみようと思います。
Posted at 2018/07/20 06:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月17日 イイね!

初めてのソロツーリング♪…が、甘くなかった( ´ ・ω・ ` )

16日は朝イチで出発し、18時頃から岐阜県で先輩たちと呑む予定だったのですが仕事が入ったため出発できたのは15時半でした。
温見峠を通って岐阜県に入る予定をしてたので順調に行けば1時間遅れでの到着予定が先日の大雨の影響で途中で通行止め。。。
60kmほど余分に走り、予定よりも1時間半遅れで到着。
途中、未舗装路や水の流れてる所を走ったので車体やパンツの裾&ブーツがドロッドロになっちゃいました(´・ω・`;A)

翌朝ドロッドロになった車体とブーツをキレイにしてから次の目的地へと出発しました。

霞んでなければ濃尾平野が一望できるとのことだったのですが昨日は霞んでたので名古屋までは見えませんでした。
帰りは下道で高山→白川郷→五箇山→福光を通って帰宅する予定だったのですが牧から白川郷までの道が通行止めだったので、ひるがの高原から白川郷まで東海北陸道を使って

白川郷からは下道で帰ることができたのですが途中の小さなダムでの放水が凄い勢いと色でした。


それはそれとしてブレーキング中(特に下り坂)にギャップに乗ると
「ガツッ!」
っていう嫌な音が…
今度はステムではなくフォークが底着きしてるっぽいのでプリロードを1mm、縮み・伸びは共に2クリックほど強めてから走り出したのですが
ゴツゴツしてバネが全然動いてくれてない感じだったのでプリロードを思いきって25mmにしてみたら意外と良い感じになったのですがオイルの粘度が柔らかすぎる感じなので、とりあえずは減衰での微調整で様子をみたいと思います。
が、近いうちに今のオイルを少し抜いて固めのオイルを混ぜ混ぜしたいと思います。

現時点でのフォークセッティング
リバウンド:6クリック戻し
コンプレッション:7クリック戻し
プリロード:25mm

2日間での総走行距離
854.1km
総走行時間
10時間半

お尻に汗疹ができてヒリヒリしてます…
(´;Д;`)
Posted at 2018/07/18 12:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月14日 イイね!

足回りリセッティング&防備録

今日は良い天気でした。
大きなギャップを拾うとフロントが底突きしちゃうので縮み・伸び・プリロードを少し強めてみました。
とりあえずリアの動きは良さげなのでリアは触らず当面はフロントのベターなセッティングを探そうと思います。
今日も暑くなりそう…(´・ω・`;A)



リバウンド:7クリック戻し
コンプレッション:8クリック戻し
プリロード:19mm
Posted at 2018/07/14 07:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月13日 イイね!

早朝ラン♪

出張から戻ったので足回りのリセッティングも兼ねて今朝は久しぶりに走ってきました。


フロントはバンク中にギャップを乗り越えた際の収まりがイマイチだったので少し強めにしました。
逆にリアは少し動きが悪く感じたので縮み側だけ少し弱めてみました。
あまり時間もなかったので1つのセッティングしか試せませんでしたが最初よりは乗りやすくなりました♪

フロント
プリロード:20mm(標準は16mm)
伸び:8クリック戻し(標準は11クリック戻し)
縮み:9クリック戻し(標準は12クリック戻し)

リア
プリロード:19mm(標準のまま)
伸び:14クリック戻し(標準のまま)
縮み:15クリック戻し(標準は11クリック戻し)

昇圧キットの効果も短時間ではあまり分かりませんでしたがアイドリングが安定までの時間が全然違います。(気温の影響が大きいのかもしれませんが…^^;)
あとは、低回転時のトルクが太くなったような気がします。
エンジン始動前は12.4Vぐらいの電圧が始動後は14.3~14.4Vに上がっています。


問題はリレーを介すとダメってことだけです。
電源を取ってマイナスにアース落としてイグニッションへの接続を違う方にしてみましたがなかなか思うようにはなりません(´;ω;`)
とりあえず今は昇圧キットの横にマイナスアースさせて放置してあります。

Posted at 2018/07/13 15:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月18日 イイね!

フロントフォークからの異音検証

昨日はプリロードを弱めたりダンピングを弱めたりしましたが
「カツッ」
は改善せず、高めの速度域になるとハンドルのブレが収まらない感じでした。
思い返してみると去年バンバンで体験した症状と同じような感じでした。
出張から戻ったらフランジのカラーも出来てると思うのでエキパイの交換作業と併せてステムベアリンクの交換とグリスアップをしたいと思います。



そのための工具

ベアリングとシールですがDUCATI純正はお高いので今回はホンダ純正のベアリングとシールを注文しました。
コレらも出張から戻る頃には届いているでしょうし♪
( ´艸`)





ベアリング品番:91016-MR7-003
シール品番 :53214-MR7-003
Posted at 2018/06/18 11:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

masaki_S2R1000です。 大型自動二輪免許取得を機に後輩から譲り受けたVanVan200に手を加えていたのですが、以前から欲しかったS2R1000があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEROW225Wのタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 10:28:06
"ドゥカティ S4R"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 02:05:31

愛車一覧

ドゥカティ モンスター S2R 1000 S2R1000 (ドゥカティ モンスター S2R 1000)
大型自動二輪免許取得を機に後輩から譲り受けたVanVan200に手を加えていたのですが、 ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
モンスターはしばらく冬眠に入ったので先輩から譲っていただきました。 キャブはPWK、チタ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
馴染みの居酒屋の常連さんから譲り受けました。
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
先輩から格安で譲って頂き、センターパイプをストレートにして乗っていましたが結婚を機にセン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation