16日は朝イチで出発し、18時頃から岐阜県で先輩たちと呑む予定だったのですが仕事が入ったため出発できたのは15時半でした。
温見峠を通って岐阜県に入る予定をしてたので順調に行けば1時間遅れでの到着予定が先日の大雨の影響で途中で通行止め。。。
60kmほど余分に走り、予定よりも1時間半遅れで到着。
途中、未舗装路や水の流れてる所を走ったので車体やパンツの裾&ブーツがドロッドロになっちゃいました(´・ω・`;A)

翌朝ドロッドロになった車体とブーツをキレイにしてから次の目的地へと出発しました。

霞んでなければ濃尾平野が一望できるとのことだったのですが昨日は霞んでたので名古屋までは見えませんでした。
帰りは下道で高山→白川郷→五箇山→福光を通って帰宅する予定だったのですが牧から白川郷までの道が通行止めだったので、ひるがの高原から白川郷まで東海北陸道を使って

白川郷からは下道で帰ることができたのですが途中の小さなダムでの放水が凄い勢いと色でした。
それはそれとしてブレーキング中(特に下り坂)にギャップに乗ると
「ガツッ!」
っていう嫌な音が…
今度はステムではなくフォークが底着きしてるっぽいのでプリロードを1mm、縮み・伸びは共に2クリックほど強めてから走り出したのですが
ゴツゴツしてバネが全然動いてくれてない感じだったのでプリロードを思いきって25mmにしてみたら意外と良い感じになったのですがオイルの粘度が柔らかすぎる感じなので、とりあえずは減衰での微調整で様子をみたいと思います。
が、近いうちに今のオイルを少し抜いて固めのオイルを混ぜ混ぜしたいと思います。
現時点でのフォークセッティング
リバウンド:6クリック戻し
コンプレッション:7クリック戻し
プリロード:25mm
2日間での総走行距離
854.1km
総走行時間
10時間半
お尻に汗疹ができてヒリヒリしてます…
(´;Д;`)
Posted at 2018/07/18 12:43:48 | |
トラックバック(0)