• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月14日

(●⌒∇⌒●) わーい  室内ミタメUpv(。・・。)イエィッ♪

しばらく前から、室内のミタメ馬力Upの為に取り付け様と思って居た追加メーターが、本日やっと付きましたぁ~v(。・・。)イエィッ♪

本当は、先週の土曜日には付く予定だったんですが、メーターとコントローラーを繋ぐコードの長さが足りない・Aピラーに取り付け様と思ったが、思った以上にメーターが死角を作ってしまうって事で取り付けが延期になって居たんですが^^;;

しか~し、追加メーター取り付けをダッシュボードへの取り付け変更により、延長コードが不要になった事で、平日って事も有り、本日飛び込みで行きましたが、無事装着完了しましたぁ~^0^v

追加メーターをダッシュに取り付ける関係上、今までダッシュに取り付けて居たi-Colorをセンターコンソール前の小物入れの所に移動しましたぁ~^0^

装着した感じは↓
メインメーターと追加メーターはこんな感じ





暗い室内での、メーターの配置と見え方はこんな感じ↓



ちょっと位置関係が解り難いので、明るい画像での、各メーターの位置関係は↓





こんな感じで付きましたが、一つだけ欲を言えば、追加メーター色がグリーンなんで、ちょっと統一感が無いかなぁ~^^;;
メーターもブルーだったら良かったと、贅沢な事を思ってしまいました^^;;

でも、これでロドの状態把握&ミタメ馬力が少~しUpしたかなぁ~って思ってます^0^v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/14 19:40:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,113- とんQ ...
桃乃木權士さん

タッ・・・タラバッ!!(北斗の拳風)
Zono Motonaさん

ある日のミスドモーニング
パパンダさん

昨日の夕焼けやべー。
ベイサさん

国宝製作
バーバンさん

久々の星ヶ窪キャンプ場へ行っちょり ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年1月14日 20:14
メーターのLED青にしたいねぇ~
気持ち良く解ります~
コメントへの返答
2009年1月14日 20:18
(*´∇`)ノ こんばんは~

本当に、ブルーにしたいです~><

みょ~に、グリーンが目立ってしまってます^^;;
2009年1月14日 20:17
うぉっカッコイイ!

メーターはRSプロダクツのヤツだよね? 青~緑で調整できるんじゃなかったっけ?
この際、全部ミドリにしちゃいましょ~。ついでにメーター針も全部アカにヌリヌリとね♪ (^ ^)

追加メーターを入れる予定は無いけど、せめてタコ&スピードはイジりたい~。(^ ^;;;
コメントへの返答
2009年1月14日 20:24
(*´∇`)ノ こんばんは~

RSプロダックツのやつですが、メーターのグリーンはやや暗めで、発色悪いので、青にしてます^0^

メーターの針を塗り塗りするには、またメーターバラさないといけないんで、ちっと面倒かなぁ~^^;;

ミタメ変えるなら、RSプロダックツかAWDに変えて、ミタメ馬力Upしちゃいましょ~^0^
全然変わるから、早く変えてしまいなさいと、悪魔の囁きをして見るwww
2009年1月14日 20:20
こんばんは。

メインのメーターの方って青~緑に色が変えられるんじゃなかったですっけ。
あれで緑にしちゃえば色が合うと思うんですが・・。

やっぱり追加メーターは良いですね。レーシーになります。
コメントへの返答
2009年1月14日 20:27
(*´∇`)ノ こんばんは~

確かに変えられるですが、グリーンだとやや暗めで、発色悪い感じなんで、σ(o^_^o)は、ブルーにしてるんですよ~^^;;

"\( ̄^ ̄)゙ハイ!! 一気に雰囲気変わりますね~^0^v
2009年1月14日 20:35
かっけぇ~(^^)v

何か用事もないのに暗くなったら
ドライブに行きたくなっちゃいそう(^^;

コメントへの返答
2009年1月14日 21:08
(*´∇`)ノ こんばんは~

結構ミタメ変わって良い感じになりましたぁ~^0^v

本当に夜走るのが増えそうです^^;;

2009年1月14日 21:16
こんばんみャア(^_^)
デジタルの多機能のヤツもカッコ良くていいんですケド、
追加メーターってのは何か男のロマンなんですよね(^_^)
レーシングカー!
みたいな(ノ^^)八(^^ )ノ
コメントへの返答
2009年1月15日 8:19
ぉは(σ。ゝω・)σYO!!

確かに、多機能のデジタル表示のメーターは、便利なんですが・・・

σ(o^_^o)もアナログメーターの針の動きが好きなんですよね~^0^v
2009年1月14日 22:24
配線の露出が最小限でイイですね~♪
ブルーとグリーンのコントラストも綺麗でいいと思います!

男の仕事場度、グレードアップ!
コメントへの返答
2009年1月15日 8:26
ぉは(σ。ゝω・)σYO!!

"\( ̄^ ̄)゙ハイ!! デフィーの場合、コントローラーからの配線とメーター同士に繋ぐコードが少なくてミタメも良いですね~^0^v
これで、みャアさんみたいにホルダーに入れると殆ど目立たなくなりますが、2連のホルダー無いので、そのままですが^^;;

確実にミタメ馬力Upしました^0^v
2009年1月14日 23:35
おおっ~。
かっこいい(^^)。

追加メーターが2個なんですね。
ここはいっそ3連に(  ̄ー ̄)。
コメントへの返答
2009年1月15日 8:30
ぉは(σ。ゝω・)σYO!!

良い感じにミタメ馬力Upしましたぁ~^0^v

( ̄~ ̄;) ウーン 3連にするにも、付けるメーターが無い^^;;

デフィーで他のメーター付けると、シリーズ変えないと、余計統一性無くなるので、全部変えないといけなくなります^^;;
買い直す程の予算有りません^^;;
2009年1月15日 0:36
こんばんは!

う~ん,やっぱり追加メーターはアナログに限りますよ(笑)
多機能じゃ無くても,自分は昔ながらのアナログ計並べが大好きですよ^^
メインのメーターとのコントラストも,個人的にはグーだと思いますね。
これがアンバーだったらちょっと浮くかも知れませんけど(^^;;

あ~,自分も早く追加メーター入れたいなぁぁ。。
コメントへの返答
2009年1月15日 8:34
ぉは(σ。ゝω・)σYO!!

"\( ̄^ ̄)゙ハイ!! σ(o^_^o)もメーターはアナログ方式の方が好きなんですよね~^0^v

メインメーターがアンバーのままなら、2月にデフィーが発売するアドバンシステムのメーターがアーバーが選べるので、それにすれば、統一感が出そうですよ~^0^v
2009年1月15日 11:42
おはようございます。

ブルーとグリーンのメーターとても良いです。
ドレスアップ効果もあってナイトドライブが一層楽しくなりそうですね。

標準のオレンジメーターは目がチカチカして疲れますので^_^;
羨ましい限りです。


コメントへの返答
2009年1月16日 16:43
( ´ー`)ノ コンチャ

σ(o^_^o)的には、ブルーで統一出来たら良かったなぁ~って思ってるんですが^^;;

確かに、ナイトドライブが楽しくなりましたぁ~^0^v

メインメーター変えてから、時間が経ってしまってるので、ノーマルの時どんなだったか、忘れてしまってます^^;;
2009年1月15日 23:44
こんばんは

メーターいい感じですね。
私も部屋にメーターが転がっている(水温、油温、ブースト)ので
いつかは付けようと思っています。
取り付けの配置とイメージは私が考えてた感じと似てるので
とても参考になり、ますます取り付けたくなりました。
コメントへの返答
2009年1月16日 16:45
( ´ー`)ノ コンチャ

ありがとうございます<(_ _)>

取り付けの参考になって幸いです\(^o^)/

ssk2さんも、早く取り付けて室内のミタメ馬力Upしちゃいましょ~\(^o^)/

プロフィール

「インタークーラーホース交換 http://cvw.jp/b/283344/48477206/
何シテル?   06/09 11:15
車歴 アルトワークスRS-R→Kワンボックス→EP82→ローバーミニ→パルサー→ステップワゴン→ストリーム→インプレッサーSTI→アテンザ→NCロードスターと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
GSXシリーズのミドルクラスのバイクです まだ、発売して間もないモデルなので、カスタムパ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBから16年ぶりにVAB乗りになりました。 初年度 2018年4月  ベースグレード ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ヴォクシーからの乗り換えにです グレード ハイウェイV 2WD MPO セーフティパック ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ホーネット250からの乗り換え 6/15に奥がバイク購入の為、下取りの為、ドナドナされて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation