• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamiyuのブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

チバラギ海鮮丼TRG後半

今回のTRGの目的で有った、海鮮丼を食べてその後のロド談義後に、いよいよ後半のTRGの開始前に、此処でJマー支部長より午後のルートでの迷走ポイントの説明を受け、高速はそれぞれのペースで走ってOKとの事でいざ常磐道北茨城ICに向けてTRG開始~^-^

後半TRGスタートのフォト↓
先導のカッパーの集団トゥルーレッドでRHTのHaru☆Rロド目立ってます ピ~タ~号^-^

Jマー支部長のロドはい エロ格好良いロドの代表くまRHT号

クゥ~オクゥ~オと良い音させてるシルファー号くNaoさ~ん号ぴな号

此処で、σ(o^_^o)も出発しないといけなかったんで、全部撮れてませ~ん
写ってないメンバーごめんなさぁ~い><
後ろカルガモ~1後ろカルガモ~2

そして、いよいよ北茨城ICから日立中央ICまでの高速走行へ突入^-^v
此処で、σ(o^_^o)はメンバー全員の走行シーンを撮るべく、一番最後からのスタートです^-^v
ピースサインのg@sh号^-^マーブルの先頭のとくらっち号えらい勢いでカッ飛んで行ったpcm号

ばく進中のpcm号の後ろ姿マーブル勢ぞろい 先行くは副代表とg@sh号走行車線をゆっくりと走っているJマー支部長

トンネル突入で誰か解らない>< ごめんなさい<(_ _)>ピ~タ~号奥様がハンドル握ってるHaru☆R号

此処でカッパーのおじゃる○さん発見^-^代表めっけwwNaoさん~

此処までで、日立中央ICまで後、3.5Kmの看板もう少し距離が長ければ、前のカッパー4台もカメラに収める事が出来たのですが>< そして、此処までに追越したメンバーももう少し速度が遅ければ、ちゃんと撮れたのですが、pcm号がぴったりとσ(o^_^o)をマークしていた為に、速度を落としての撮影は出来ずに高速乗る前の目的は達成出来ませんでしたぁ~><
そして、降り口の日立中央ICのPへ到着^-^v
σ(o^_^o)が到着後、他のメンバーが続々とPに到着して来ます~^-^v
しか~し、此処で台数を確認すると4台程足りない事が判明^^;;
カッ飛んでるメンバーを見た為に、闘志に火が付いたらしく、降りるべきIC手前で右足に力込めたらしく、あえなく通過していった様子です^^;;
闘志に火を付けたσ(o^_^o)も悪いけど、ちゃんと看板のキロ数見て力込めてくださいね~ 白い方・黒い方・緑の方・青い方wwww
仕方が無いので、此処で先に行ったメンバーに連絡して、東海村の原子力研究所近くで合流する事にして、出発~^-^v

日立道路から降りて国道6号に入る手前での停車時のフォト↓
前カルガモ~後ろカルガモ1

大洗に向かいレッツカルガモ~

カルガモ~ちらっと見えた海に期待が膨らみます~海が見えるポイントと街の中を通りながらのカルガモ

海~灯台~海~パート2

海~パート3反対車線の縁石に咲くお花~海はまだかぁ~ぃ

此処からは、海岸線のフォトです~
多分この辺りで先に行っちゃった4台と合流した様子^-^ずっ~と先までカルガモ~^-^v白い雲と遠くに青い海が見えて来ましたぁ~


海岸線をカルガモ~ 気持ち良い~^-^v

こんな気持ちの良い海岸線をオープンで走れて最高に気持ちが良いですね~^-^v
しか~し、こんな気持ち良い海岸線を走った後に、那珂湊市内の手前で、ナビは直進の指示ですが、下見に来ていたJマー支部長が左折していくのが見え、それにつられて、前の3台も一緒に曲がって行きますが、σ(o^_^o)の前のぴなさんは直進しましたが、σ(o^_^o)もつられて、左折してしまい後ろのHaru☆Rさんを巻き込み迷走^^;; しかし、前は渋滞しており、此処で正式ルートに戻るべきUターンして市内に入ると、大渋滞>< 停まっては動きの中で、水温も始めて100℃に達してしまい、エアコンのスイッチONで直ぐに水温下がり始め、そのまま下がって大体88℃で安定、やはり渋滞に嵌ると水温上昇が急激でした^^;;

那珂湊市内の渋滞を抜けてのカルガモ~パラグライダーからの高所撮影なんて良いかもwww

後ろのカルガモ~

最終目的地の大洗海岸公園に到着^-^v
他のメンバーもその後続々と到着し、しばらくの休憩の後に解散となりましたぁ~

σ(o^_^o)もしばらく雑談後に、他のメンバーに挨拶して、一路自宅に向けて下道経由で(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪とR51号線へ^-^v
R51線上での日没 1R51線上での日没 2

しかし、R51線もしばらく走っていると、渋滞しており、何時に帰れるか解らない為に、下道で帰るのを諦め、ナビにて高速道路を使ってのルート設定に変更し、R51を戻り涸沼沿いの道を通り、茨城町東ICを目指し、ロドを走らせます^^;;
涸沼から茨城町東ICに向かう走行時に撮った夕日のフォト
夕日が綺麗ですね~もう一枚~夕日に照らされたmyロドのフェンダー

無事に、茨城町東ICから北関東自動車道経由で常磐道に向かいますが、千代田石岡を過ぎた辺りから、猛烈な睡魔が出て来て、このまま走行するのは、危険と判断し、千代田PAで仮眠を1時間30分程取り、18時50分頃に千代田PAを出て走行しますが、つくばJCTを頭に断続的な渋滞に嵌りノロノロと走行していると、追い越し車線を、トゥルーレッドNC発見し、ナンバーを確認すると、ピ~タ~さんである事が解り、追い越し車線に入ろうとするもなかなか入れず、追い越し車線に入れた頃には、ピ~タ~さんの姿は見えず><
その後は、比較的流れ良く外観経由し、途中で食事して、21時過ぎに無事自宅に到着しましたぁ~^-^v

今回のTRGは、支部開催でもっともNCが集まったTRGでした、その為に色々な意味で内容の濃いTRGとなり、とても楽しいTRGでしたぁ~^-^v

今回参加されたメンバーの皆さんお疲れ様でした&またお会いしましょ~ね^-^v

最後に、今回のTRGを企画・コース設定・下見・コース先導・食事の手配等細かい所までの配慮をして頂きました Jマーチバラギ支部長・pcmさん・koji_mさんお疲れ様&ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2008/10/14 17:32:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月13日 イイね!

チバラギ支部 海鮮丼TRG前半~

昨日は、R16チバラギ支部の海鮮丼TRGに参加して来ましたぁ~v(。・・。)イエィッ♪

TRGに備えて、何時もよりかなり早い夜8時に就寝し、目が覚めたのか夜中の3時^^;; 幾ら何でも出掛けるには早いしどうしょうかっと考え、取り敢えずは、掲示板に書き込みして、出掛ける準備して考えようって事で、掲示板を開きますが、流石にこの時間の書き込みはなし^^;;

出掛ける準備をして、時間を見ると、まだ3時40分  ( ̄~ ̄;) ウーン どうしょうかなぁ~^^;; 取り敢えず下道で行く事を決め家を出て、集合場所のジャスコに向け(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

国道298号線→国道6号をひたすら、目的地に向かいロドを走らせ、牛久を過ぎしばらく走っていると、白々と夜が明け始めたので、此処で本日始めての写真撮影を^-^v

夜明け^-^1夜明け^-^2夜明け^-^3


夜が明け始めると、今まで見えてなかった風景が徐々に見えて来て、朝もやが幻想的な風景を見せ始めた所で、休憩がてらロドから降りて、写真撮影をして見ました^-^v

朝もやの中で1朝もやの中で2夜明け空と朝もやの中のロド


ちょっと一息入れた所で、再びロドを走らせ、目的地のジャスコに向かいます^-^v

6号線は、朝早い事もあり渋滞もせずにスムーズに流れており、目的地の那珂ジャスコに6時10分に到着

流石にこの時間では、R16のメンバーは居ず、ポールゲット^-^v
しか~し、この時間なのにお店に来ているお客さんが結構居ました、茨城県民恐るべし^^;;

取り敢えず時間も早いので、洗車で洗い切れなかったアルミをお掃除しつつメンバーを待っていると、7時過ぎにpcmさんと925RSさんが到着し、ご挨拶^-^
pcmさんと925RSさんは朝マックの為に店内へ、σ(o^_^o)はそのままアルミのお掃除後、ガソリンが無い為に、コンビ二でお金下ろしてガソリンスタンドに向かい348号線を走りますが目的のガソリンスタンドが無い~(=^‥^A アセアセ・・・ どうやら反対方向に走ってしまった様で、Uターンして元来た道を戻り無事目的のガソリンスタンドに到着^-^v
此処で、プリペードカードに入金を7000円お願いしガソリンを入れて、レシートを見て、あれ? プリペードカード残金が2000円位だったので、入金7000円だから、9000円で、6000円近く入れたから、残金は3000円位なのに、レシートには2万3000円との表示^^;; 何故???
しばらく考えて見て気が付きましたぁ~ プリペード入金の際に、2000円入金の時に、店員さんが間違えて一桁多く入力して、20000円の入金になったみたいです^^;; ラッキーv(。・・。)イエィッ♪

そんな事が有りましたが、取り敢えず集合場所に向かうと、メンバーが結構集まって居て、ここでメンバーの写真撮影^-^v
集合写真1集合写真2集合写真3

集合写真4Jマー支部長ロドトゥルーレッドのピ~タ~ロド

代表ロドHaru☆Rさんちの愛犬ハルちゃん

このハルちゃんですが、すご~く人なっこい子で、撫でられのが大好きで、メンバーに撫で撫でされると、直ぐにお腹見せて撫でて~って感じで滅茶苦茶可愛い子でいたぁ~  メンバーにも言われてましたが誘拐されちゃうぞ~^-^
そんな事をしていると、出発前のMTGが始まり、今回初参加のメンバーの自己紹介と、支部TRGには参加していましたが、全体には参加していない、支部メンバーの自己紹介後にTRG時の注意点と迷走ポイントの説明後に、いよいよTRG開始~v(。・・。)イエィッ♪
まずは、午前TRGの第一目的地の花貫直売センターに向けて(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
後ろカルガモ3後ろカルガモ4後ろカルガモ5


この後は、コメントなしの怒涛のフォト攻め^^;;
後ろカルガモカルガモ1カルガモ2

カルガモ3g@shさんピースしてます^-^道沿いに咲いていたコスモス

カルガモ4連続後ろカルガモ1連続後ろカルガモ2

後ろカルガモ3後ろカルガモ4後ろカルガモ5

こんな感じで第一目的地の花貫直売センターに到着^-^v
此処でお約束?~(=^‥^A アセアセ・・・  高所撮影のフォト

高所フォト1高所フォト2

此処では、トイレ休憩の為30分程度滞在し、いよいよ大津港に向けて出発~
この先は、お山なので走行時フォトが少ないのですが、何とか撮れたフォト↓
後ろから迫るアンジェリーナロド^^;;(・へ・;;)うーむ 手ぶれしてる~^^;;後ろカルガモ1

後ろカルガモ2後ろカルガモ3青空にギザギザ雲

カルガモ1カルガモ2カルガモ3

カルガモ

こんな感じで楽しくカルガモして、目的地の大津港市場に到着^-^v
予約の11時なので早速市場食堂に移動^^
市場食堂の看板^^今回のメイン海鮮丼 おいしそう~^-^お食事前の一コマ


食事前の一コマ2

無事撮影も終了し、待ちに待った海鮮丼を食べると、 ( ̄~ ̄;) ウーン 美味しい~^-^
しか~し、σ(o^_^o)は朝を食べて居ないので、ちょと足りない^^;;
何か追加しようっと思いメニューを見ますが、定食にすると量が多くて食べれなさそうなので、追加せずに終了^^;;
食事後は、市場に併設されてるお店を一回りして、駐車場に戻り、今後の参考にと弄ってるロドを見ながら、パーツのインプレッションを聞きながらロド談義を^-^v
そして、此処でちょっとしたアクシデント発生^^;;
decadeさんが毒キノコのフィルター交換後にフィルターの収まりが少々たるみが出て居た為に直してキノコのフィルターを戻す時に、フィルターを留めている、ネジをエンジンルームに落としたが見当たらない^^;;
皆で、捜索するも一向に見つからず^^;; 仕方が無いので、キノコのお部屋外しCPUのカバーを外して捜索の結果。CPUの配線の所に居る所を発見し、無事救出^-^v
しか~し、安心したのも束の間で、今度は、キノコもお部屋を固定しているネジがなかなか巧くネジ穴入らずにやっていると、今度はナットがエンジンルーム内へ アンダーパネルまで落ちる音がしましたが、アンダーパネルを下からトントン叩くも行方不明^^;; 仕方が無いので、ウォッシャータンクを止めてるナットを使い無事装着終了^-^v
しかし、この事が後半TRGを暗示して居たのかもしれません^^;;
これにて、チバラギ支部海鮮丼TRGの前半終了~
後半に続く~^-^v

Posted at 2008/10/13 14:41:33 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月10日 イイね!

キノコのお部屋手直し

9月22日にキノコのお部屋導入時に、ボンネットの浮きが出来てしまうが、当たりが付けば浮きも解消されるだろうと言う事で、ボンネット裏の遮音&遮熱パネルを切らずに装着しましたが、20日程ですが殆ど装着時と変わらず、ボンネットを閉める時にも、かなりの力で閉めないと閉まら無い為、何かボンネット自体が曲がりそうな気がして、今回ボンネット裏のパネルカット&キノコのお部屋の位置を少し弄って見ました^-^v
カットした部分前からのボンネットの浮き具合横からの画像


見事に左右差が無くなり、C=(^◇^ ; ホッ!としてます^^;;
Posted at 2008/10/10 04:41:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インタークーラーホース交換 http://cvw.jp/b/283344/48477206/
何シテル?   06/09 11:15
車歴 アルトワークスRS-R→Kワンボックス→EP82→ローバーミニ→パルサー→ステップワゴン→ストリーム→インプレッサーSTI→アテンザ→NCロードスターと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/10 >>

   1234
56789 1011
12 13 1415161718
1920 2122232425
26272829 30 31 

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
GSXシリーズのミドルクラスのバイクです まだ、発売して間もないモデルなので、カスタムパ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBから16年ぶりにVAB乗りになりました。 初年度 2018年4月  ベースグレード ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ヴォクシーからの乗り換えにです グレード ハイウェイV 2WD MPO セーフティパック ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ホーネット250からの乗り換え 6/15に奥がバイク購入の為、下取りの為、ドナドナされて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation