• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamiyuのブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

myロド退院~^-^v

一昨日、入院させてmyロドがパーツ装着終了したって事で、1日早く退院してきましたぁ~
(●⌒∇⌒●) わーい

myロドを受け取る時に、ショップの人間から以下の言葉↓

店員 軽量フライホイールなので、アイドリング付近の回転が結構落ち着かなくて、半クラが使
    い難くなってるので、エンストするかもしれません。メーカーの取り説にも書いて有るので

σ(o^_^o)  心の中では、クレーム入れられない為の伏せん張ってるなぁ~^^;;

実際にエンジンを掛けて、状況を説明する店員^^;;

σ(o^_^o) 確かに安定してないなぁ~^^;;

そんな説明が有り、実際にバックでショップから出る際に、アイドリングが安定せずに半クラし難い^^;;
しか~し、ふっとオドメーターを見ると、給油ごしばらく走ってるのに、0.8の表示^^;;
此処で、あぁ~ バッテリー外して作業したんだぁ~ これならアイドリングが落ち着かなくなるはずだなぁ~と^-^v
鋭い方なら解ると思いますが、σ(o^_^o)がレーシングサクションに代えた時と同じで、ロドのコンピューターがエアの吸入量が増えて対応出来てない状況で有る事が解ると思います^-^v
原因が解ったんで、しばらく走れば、アイドリングも安定するだろうと思って、自宅まで帰る途中で、しっかりとNCのコンピューターがエア吸入量を学習して、ばっちりとアイドリング安定しましたぁ~^-^v

こう言う所は、オーナーじゃないと解らない事ですが、ショップの逃げの対応にちょっと不信感出ちゃいました^^;;

フライホイール変えての感想は、
1.回転の上がり&落ちがノーマルと比べてかなり鋭くなって、タコメーターの動きが楽しい~
2.やや下のトルク感が無くって、何時もより気持ちアクセルを煽らないといけない感じ

クラッチ&クラッチカバー交換の使用感
1.ノーマルと比較しての踏み込みの重さは、殆ど大差無くって、代えてるって言われないと解らないレベルで使い易い感じの為、 違和感なしです。

フロントロアアームピロブッシュに関して
1.どうしても、ピロ化でゴツゴツ感が出るイメージですが、ピロにした事での、ゴツゴツ感は、殆ど感じません
2.まだ、お山での走りをして居ないので、回頭性の向上したとは言えないのですが、普通に乗った感じでは、ステアリングを切った時に、ダイレクト感って言うのかどうか解りませんが、舵角に対して今までよりも、スムーズで切ったら切った分曲がる感じがします^-^v

まだ、代えたばかりなので、詳しいインプレは出来て無いのですが、運動性能は確実に良くなってると思います^-^v
 
Posted at 2008/11/26 23:27:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月25日 イイね!

正常進化?

今日は、今月初頭に注文してた物を装着の為に、SABにmyロドを入院させて来ましたぁ~^-^v
多分、入院期間は2日で出来る作業との事ですが、何か有ったらいけないって事で、3日間ロドなし生活に><
今回装着する物は3個で↓

まずは、NOPROさんの所のフロントピロ



次には、戸田レーシング(デクセル製)のクラッチカバーと強化クラッチ↓





最後がこれ↓ Fidanzanのアルミフライホイール


アルミフライホイールを装着風景↓


ロドのミッション思ったより小ぶり?


で、フラフラしたたらこんなタイヤ見つけましたぁ~ 激安です^^;;


クムホタイヤって韓国のメーカーらしいけど、性能は解りません^^;;


Posted at 2008/11/25 18:58:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月24日 イイね!

R16 埼玉&群馬支部プチTRG参加~

昨日は、925RSさん企画の金精峠を走って、日本三大うどんを食べように参加して来ましたぁ~^-^v

当日は、くろほね.やまびこに8時集合って事で、σ(o^_^o)は下道で行くつもりだったので、朝4時に起床し、国道122号線をひた走り、集合場所に到着したのが、集合の2時間前^^;;
流石に、この時期の山の中の道の駅は、気温が低く寒い><

皆さんが来るまでに、時間も有るで道の駅の横のコンビ二で、カップメンとおにぎりを買い、朝食タ~イム^^v
寒い時には、暖かい食べ物はカップメンですが旨いwww

朝食も摂り、メンバー来るまで時間も有るので、写真撮影~
夜明け~1夜明け~2紅葉 1


紅葉 2


集合30分前になって、まずシルファーさん到着~ その後、K師匠・925さん・ひろ之さんが続いて到着し、T@Iさんが到着し、しばらくメンバーと雑談後にならさん到着し、日光に向けての一般車両がかなり行ってるて事もあり、最初の休憩地である、いろは坂頂上の明智平に向け早速出発~
晴天の中 快調に走行する925さん青空と紅葉~日光まで48Km~www

後ろのカルガモ紅葉が綺麗です紅葉のUp


良い天気~紅葉~1紅葉~2


紅葉~3何か幻想的~紅葉~4




こんな感じで、晴天の中紅葉を見ながら、気持ち良い風を感じながら、快調に走行して、第二いろは坂頂上の明智平に到着^-^v
いろは坂に上がってくる道沿いには、うっすらと雪が残ってましたが、走行に問題無いレベルでしたが、他の方のブログに書かれて居る事になってるとは、この時思いもしませんでしたぁ~^^;;

明智平での集合写真1明智平での集合写真2明智平での集合写真 後ろから


此処では、トイレ休憩し、しばしの雑談後、いよいよ金精峠に向けて出発~



↑までは、それ程雪は気にならなかったですが、段々雪の量が増えて来てます^^;;
何か山の方雪が結構有りますね~^-^道沿いの雪が増えてる気がする^^;;遂に、路面のも雪が^^;;

ひぇ~ 遂に雪の中走行する事になりましたぁ~^^;;
夏タイヤでは、かなり厳しい路面です^^;;
雪国?^^;;


これだけ、路面に雪が積もってるので、金精トンネル抜けたら、結構雪積もってそうだから、減速しておこうって思って、トンネル手前でかなりスピード落として、出ると一面の雪^^;; 減速しておいて良かったぁ~ C=(^◇^ ; ホッ!
しか~し、後ろのK師匠はそれ程減速していなかったらしく、左右に車体を振りながら、σ(o^_^o)に迫って来る^^;; 怖いよ~>< 何とかK師匠もσ(o^_^o)&他にぶつかる事無く体制立て直しに成功 C=(^◇^ ; ホッ!
積雪の有る路面は、スロー走行でもカーブでも、ハンドルを切らない状態でも、自然に左右に振られて、スリル満点^^;; 幸いな事に、丸沼高原スキー場までは、下りだけで、登りが無かったので、無事に辿り付けました^^;;

青空と雪ってミスマッチ^^;;雪が付いてるよ~^^;;グリップハイタイヤでも、雪面では・・・


丸沼高原スキー場では、σ(o^_^o)達以外は、スキー目的で来てますから、当然、冬用タイヤ装着してました^^;;
それにしても、スキー場にオープンでしかも、夏タイヤのロドは場違いでした^^;;

丸沼高原で、しばし休憩後。
榛名経由で行くと、もしかしたら積雪してる可能性が有るので、昼を沼田で食べるか?それとも別ルートで行って、うどんを食べるかを決める事として、取り敢えずは、道の駅白沢に向けて出発~

丸沼高原スキー場からしばらくの間は、路面に積雪が有り、ゆっくりとした走行でしたが、下山して行くと共に、路面の雪は消えて、ドライ路面に変わって来たので、安心して走行出来ましたぁ~
↓が走行時フォト





こうして、無事白沢に到着後、しばしの休憩後に、別ルートで伊香保を目指して、目的の水沢うどんのお店に到着^-^v
しか~し、シルファーさんは用が有ると言う事で、此処でお別れ><
残ったメンバーで、うどんを食べましたが、量の割には結構な値段がしました^^;;
目的の水沢うどんも食べられたと言う事で、此処で解散しそれぞれが帰宅し、σ(o^_^o)は、スノー走行したて事で、取り敢えず洗車しておこうと、コイン洗車で下回りを洗車して帰ってきましたぁ~^-^v

Posted at 2008/11/24 14:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月19日 イイね!

本日は・・・^^;;

今日も何時もの様に、ABに行ってきましたぁ~^^;;

そろそろ、タイヤが終わりそうで替えないと行けない感じだった事も有り、タイヤとアルミセット価格で出して貰ったけど、アルミはまだ交換しないでも良いので、取りあえず、タイヤ単体での値段は幾らになるかを聞きに行って来ましたが、肝心の値段を出した店員はお休み^^;;

仕方が無いので、その店員の上司で有る人(この人との付き合いも結構長いです 実は^-^v)に、前回の見積もりを見せて、タイヤ単体の値段を聞くと、結構頑張って価格を出してくれてたって事で、タイヤ単体でも結構な値段><

此処で、ネットで調べた値段を言うも、とても出せる金額じゃないし、タイヤ自体の出所も解らないから無理ですとの返事^^;;

( ̄~ ̄;) ウーン どうしょう? タイヤ&アルミセットで買った方が良いのかなぁ~なんって、少々弱気に^^;;

でも、アルミは取り敢えず要らないしなぁ~って事で、色々と交渉して行く事で、タイヤ単体の値段を少し落として来た額を提示して来たので、更に追い討ちを掛ける感じで、端数を無くす事・組み込み工賃&窒素を入れる&タイヤ破棄料を込みならOKって条件を提示^-^v
向こうも、かなりの時間を電卓を叩いて、悩んで居ましたがこちらの条件を受け入れて、購入となりましたぁ~^-^v

確かに、ネットで買う値段よりも高いのですが、タイヤの値段+送料+タイヤ組み込み工賃+タイヤ破棄料を考えると、それ程極端な金額の開きが無い値段で代えたので満足してます~^-^v
Posted at 2008/11/19 22:19:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月15日 イイね!

RHT友の会&R16神奈川&東京支部MTGにドタ参~

何時もの様に、夜勤明けの中ドタ参してきましたぁ~^-^v

仕事が終わり、一度家に帰ってからMTG会場で有る箱根まで行ってきましたぁ~
流石に、土曜日って事も有り、あちらこちらで、渋滞しており会場に着いたのが、13時20分^^;;  到着して時は、既に解散した後でしたが、RHT友の会の方がで、まだ到着していないって事で、メンバーの方とR16のメンバーが残っており、何とか間に合ったって感じ^^;;

RHT友の会の方とは、R16のメンバー以外初めてって事で、σ(o^_^o)自身緊張してしまい、殆どお話し出来なかったのですが、メンバーの方のロドを見させて頂き、σ(o^_^o)が欲しいなぁ~って思ってるパーツを中心に見させて頂きましたよ~^-^v
その中でも、kachan7さんのマフラーが凄く気になってるんですが、何処のメーカーか解らず^^;; ご本人に聞けば良かった>< @は、前から気になってた、せとか♂さんのインテグラル神戸のサイドステップもじっくりと見させて頂きましたぁ~^-^v
そんな感じで、MTG終了後、R16のメンバーで足柄SAでお茶をし、解散しそれぞれが、個々に帰宅の徒に着きました~^-^v

しばらくの間ですが、kenちゃんとランデブー走行後、σ(o^_^o)はトイレに行きたくなったので、海老名SAにピットインし、飲み物を買い、高速を走ってる居ると、横をK師匠とKINちゃんさんがランデブー走行して居るのを発見し、しばらくの間、カルガモして走行し、途中で離脱し単独で帰って来ましたぁ~^-^v

ちょっと疲れましたが、楽しい時間を過ごせましたぁ~^-^v

Posted at 2008/11/15 21:18:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インタークーラーホース交換 http://cvw.jp/b/283344/48477206/
何シテル?   06/09 11:15
車歴 アルトワークスRS-R→Kワンボックス→EP82→ローバーミニ→パルサー→ステップワゴン→ストリーム→インプレッサーSTI→アテンザ→NCロードスターと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
234 56 78
91011 121314 15
161718 19202122
23 24 25 26272829
30      

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
GSXシリーズのミドルクラスのバイクです まだ、発売して間もないモデルなので、カスタムパ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBから16年ぶりにVAB乗りになりました。 初年度 2018年4月  ベースグレード ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ヴォクシーからの乗り換えにです グレード ハイウェイV 2WD MPO セーフティパック ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ホーネット250からの乗り換え 6/15に奥がバイク購入の為、下取りの為、ドナドナされて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation