今日は、R16の全体TRGに参加して来ましたぁ~^-^v
前回4htTRGから始めた、2グループに別れて、お昼に合流すると言うスタイルで、前回は色分けでのグループ分けでしたが、今回は、支部分けでのグループ編成でした^-^v
σ(o^_^o)は、埼玉・群馬支部所属だったので、Bグループでの参加でした^-^v
Bグループの集合場所は、山梨市民会館駐車場との事で、前日にナビに場所設定して、ルートもセットし、TRGの為に就寝^-^v
が、しか~し、布団に入って寝ようとするも、全然眠くならない^^;; 1時間以上布団の中で、寝ようと試みるも全然駄目><
此処で、ふっと、今出て、現地で寝れば誰か来れば解るじゃないのって思い、身支度して、自宅を23時30分に出発~^-^v
高速で行くか、下道で行くか迷いましたが、下道で行くことにし、奥多摩→柳沢峠経由で現地へ^-^v
現地まで道は、たま~にペースカー入りもスムーズに流れ、順調に走行でき、現地に着いたのが、3時前 流石にこの時間に着いてるメンバーは居るはずも無く^^;;
早速寝ましょうと思いますが、夜中の為に、外気温が低くって寒くて練れない^^;;
(*゚0゚)ハッ そう言えば、もしかしたら上着1枚じゃ寒いかもって思い、何時もより余分に上着を持って来ている事に気づき、バッグの中から上着を出して、包まると寒さが軽減し、寝る事が出来ました^-^v
しばらく、車内でZzzz~ ふっと目を覚まし、時計を見ると6時30分ですが、周りにメンバーの姿が無い^^;;
普段なら、集合の2時間位前には、SHGのメンバーが到着してるはずなのに、誰も居ないのは、変だぁ~ σ(o^_^o)が集合の場所間違ったのかなぁ~^^;;
山梨市役所のPに集合だったかなぁ~何て思いながら、市役所のPに行きますが誰も居ない^^;;
( ̄~ ̄;) ウーン どうしようかなぁ~^^;; 取り敢えず、電話帳で住所調べて、場所確認して見ようかぁ~って事で、近くのコンビ二に行きますが、公衆電話が無い^^;; 他のコンビニを探すも近くに無いので、一旦市役所方面の戻ると、電話BOX発見^-^v
早速、電話帳で調べ住所確認し、ナビに入力すると、川の反対側である事が解り、急いでそこに向かうと、到着してるメンバー発見 気が付いて良かった(´▽`) ホッ
早速、メンバーの写真を^-^v
 |  |
| 山梨市民会館Pで~ | 山梨市民会館Pで~ |
そして、ブログを見さして頂いて、気になってた、KINちゃんさんのロドを撮影を↓
 |  |  |
| ガルウィングの取り付け部分 接写で | ガルウィングの取り付け部分 少し離れて | これが、MARK X用のマフラー加工して取り付けたマフラー |
 |
| 8とのフェンダーグリルを、ロドのフェンダー加工して取り付けたもの |
写真には無いのですが、室内はメッキでピカピカにしたり、細かい部分まで色々と変わってましたぁ~
それにしても、弄りのレベルが違い過ぎです、KINちゃんさん^^;; これで普通のロドと言ってますが違いますから~><
その後、出発前のMTGまで、他のメンバーと雑談^-^
そこで、ぎんばえさんから、流星群さん今日無線積んで走って欲しいっとの話しがあり、σ(o^_^o)は、心の中で ん?(どう言う事なんだろう?)σ(o^_^o)は無線機持ってないかけどなぁ~って思っていると、NAoさんが無線機2個持ってきてるから、中間での中継して欲しいとの事ででした。
この事が、後にσ(o^_^o)にとって助かる事になりましたぁ~^-^
そして、恒例の出発前MTGにて、全ツー初参加メンバーの自己紹介後、MTGし、最初の休憩地の彩甲斐街道 出会いの丘に向けていざ出発~^-^v
出発時に、ちょっと出遅れて先頭集団のカッパーに遅れての走行で、後グループの先頭を走る羽目に^^;;
少し肌寒いのですが、風と晴天の中をオープンで走るのは気持ち良い~^-^v
山に入ると、紅葉は真っ盛りで綺麗~
こんなに紅葉が綺麗なので、当然他の観光客も多く、Aグループの最終解散場所の道の駅もみとみも、まだ8時過ぎなのに駐車場は一杯になってます^^;;
この時間に、駐車場が一杯って事は、Aグループ到着時には、絶対に駐車出来ないなぁ~って^^;;
そんな事を考えつつも、綺麗に色付いた紅葉を見ながら、走って居たからなのか、コースが楽しかった為か、最初の休憩地の彩甲斐街道 出会いの丘を気が付かずに通過^^;; σ(o^_^o)の後ろの、アンジェリーナさん・タッキーさんを巻き込み迷走^^;; この時に、その後ろを走って居た唐さんの無線で、通り過ぎてしまった事に気付き、Uターン場所を探すも中々場所が無く、しばらく走りUターン出来る場所を発見し、停止しアンジェリーナさん・タッキーさんに通り過ぎてしまったのでUターンして戻ること伝えて来た道を戻り、休憩地の彩甲斐街道 出会いの丘に無事到着 (´▽`) ホッ
此処で、トイレ休憩し、しばらくしてから、ミューズパークに向かって出発~^-^
しか~し、先頭行く925さんのペースが速めで、σ(o^_^o)から後ろが来ない^^;;
σ(o^_^o)も、迷走してる事も有り、遅れてはならないと思い追走^-^v
その為に、走行時写真を撮りますが、結構ぶれてしまい、使える写真が中々撮れず^^;;
後ろのカルガモは離れてしまってて、撮れず>< なので、前のカルガモがメインになってしまいました^^;;
 |  |  |
| 出会いの丘から出た所~ | 紅葉の中を走るカッパー2台 | 先頭の925さんの走行時が撮れない^^;;] |
 |  |  |
| カッパー爆走中 1 | カッパー爆走中 2 | やっと、カッパー4台を収められた~^^;; |
 |  |  |
| koji号の激走シーン | 相変わらず前の925さん捕らえられず^^;; | カッパー集団^-^ |
こんな感じのマッタリぺースなので、ミューズパークへの到着が予定よりも、早く着きそうな為、途中時間調整の為に浦山ダムでの時間調整をしようとの事になり、急遽、浦山ダムへ行くことに^-^v
しか~し、無線を積んでるメンバーは、予定変更する事は解りますが、σ(o^_^o)は、前に付いて言って行ってるし、無線積んでたんで良かったんですが、σ(o^_^o)から後ろと唐さんの前のメンバーには、状況把握出来る訳も無く、浦山ダムに入った所で、925さんからσ(o^_^o)までのメンバーが停止して、後から来るメンバーを待つ事にしますが、多分通過する可能性が有りそうなので、停止後入り口まで行って誘導しようと、走りますが一歩及ばず、σ(o^_^o)の目の前を、アンジェリーナさん、タッキーさん通過して行くのが見えました><
ふっと、車に戻って追いかけようかと思いましたが、もしその後のメンバーが通過してしまったらとの思いから、取り敢えず他のメンバーが揃ってから、対策考えようと^^;;
その後、しばらくしてから、NCの集団が見え、入り口は此処って感じで知らせ、通過してしまったメンバーを、ぎんばえさんに無線で連絡し、ぎんばえさんより、メンバーの携帯知っているので連絡して、入り口で待機するとの事になり、他のメンバーは、浦山ダムへ向かいます。
此処も、三連休の中日って事で、意外と車が駐車しており、メンバー全員が停めるにはギリギリって感じでした^^;;
σ(o^_^o)は、過去に秩父へのふら~りドライブで訪れた事の有る場所で、此処からの写真もブログUpもしてたんですが、その時の風景とは違い、山々が紅葉しており、また違った印象を受けました^-^v
その後、通過してしまったメンバーとの連絡が取れ、戻って来るって連絡入るも中々戻って来れない様で、ダムの反対側の道から、NCの排気音が聞こえます^^;;
此処で、シルファーさんが、渡って来ちゃえって無理な事を言ったとか言わないとかwww
その後、メンバー揃い、改めて、ミューズパークへ向け(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
 |  |  |
| 真っ赤に色付いたもみじ? | やっと撮れた後ろカルガモ^^;; | ミューズパークの駐車場の奥に色付いた木々 |
そして、無事Aグループとの合流地のミューズパークに到着^-^v
先着のAグループのNCが遥か先まで並んで居て、おぉ~NCだらけだぁ~と、そこに、Bグループ到着で、横一列に36台も並ぶ姿は壮観^-^v
早速、Aグループのメンバーと挨拶を交わし、メンバー全員の写真を撮ろうとするも、コンデジの悲しさか、全部を入れると小さくなってしまい、どの車が誰のかが確認出来ない^^;;
正面からの、全車を移すのを諦め、Aグループを横からのショット2枚と3台づつの細切れ写真にする事にし、早速撮影^-^v
 |  |  |
| Aグループ奥側から~ | Aグループ手前側から~ | ゴマ切れフォト 1 |
 |  |  |
| 細切れフォト 8 | 細切れフォト 9 | 細切れフォト 10 |
 |
| 細切れフォト 11 |
これで全員撮れてるはず^-^v
この時は、全員撮ったと思ってたんですが、ブログUpの時に、σ(o^_^o)のロドが写って無かったぁ~^^;; まぁ~他のメンバーが写って無い訳じゃないのでOKですね^^;;
そして、代表の4本出しのマフラー撮影と今回注目度NO.1のKINちゃん号に群がるメンバーと駐車場の紅葉のフォト↓
 |  |  |
| 代表のマフリャ~ァ^-^ | 群がるメンバー^^;; | 赤と黄色のコントラストが綺麗 |
一通り見て、撮影が終わった事で、全員が揃ってのMTG&新メンバー紹介後、昼食へとの流れでしたが、此処で急遽、K師匠のビレッドグリル&代表からのミッションOIL争奪じゃんけん大会~^-^v
σ(o^_^o)も両方の参加するも、ゲットならず 残念^-^
ジャンケン大会後は、それぞれがレストランで食事したり、弁当を買って外で食べたりと、まった~りと時間を過ごします。
σ(o^_^o)は、天気も良いので、弁当を買いPにて昼食を^-^v
朝の寒さが嘘の様に、気温が高く暑い位でしたぁ~^-^
それぞれが、昼食を取り、その後は、ロド談義をしたり、試乗会になったりと出発までを過ごし、2時にAグループメンバーに見送られ、TRG午後の部スタート
午後のルートは、午前に比べ道幅狭いのですが、適度に楽しめるルートでしたが、途中、片側通行になったり、かなり遅いペースカーに阻まれながらのTRG^^;;
 |  |  |
| 道沿いのコスモス~ | カルガモ~ | 日の光を浴びて走るロド~ |
 |
| ペースカー先導中^^;; |
この後も、ノロノロのペースで走り、午後の最初の休憩地 道の駅万葉の里に到着するも、Pには停止車両が一杯で、メンバー全員が停めるスペースが無く、一気に道の駅花園に向かう事に^^;;
しかし、花園までは、まだまだ有るって事で、途中の上州おこしで休憩後、このまま花園まで行っても、メンバー全員が入るのは無理だろうって言うことになり、此処で解散をし、それぞれが帰宅の徒になりましたぁ~^-^v
σ(o^_^o)は解散後、254号線経由で帰って来ましたが、かなりの渋滞してる箇所が有り、渋滞している場所を避け、245号線に入ったり、出たりを繰り返し、自宅に着いたのが、22時過ぎ^^;; 結局家を出て、24時間後に帰宅となりましたぁ~^^;;
今回のTRGで今年最後のTRGとなりましたが、このクラブに入り、改めてロドの楽しさを知り、多くのロドメンバーと出会い、あぁ~ロドに乗ってて良かったぁ~、そしてこのクラブに入って良かったぁ~って思ってます。
こうした思いにさせてくれたのは、代表を始め、スタッフの影の努力によって成り立ってるんだなぁ~と思い、感謝しています<(_ _)>
まだ、最終のMTGが12月に有り早いのですが、改めてTRG&MTGの企画・下準備・実行をして頂いてる、代表始めスタッフの皆さんありがとうございましたぁ~ 今後も(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆
そして、σ(o^_^o)とこの一年間遊んでくれてたメンバー全員に感謝すると共に、
こんなσ(o^_^o)ですが、今後も:・(*>▽<*)ゞ・:よろしくお願いします