• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamiyuのブログ一覧

2009年09月25日 イイね!

広島MTG後は?

大興奮の広島MTGが終了してから、次の目的地に向かう前に、近くのGSでガスチャージ&トイレ休憩を^0^

何せこれからの目的地は、広島から遥か遠い地  それは、長崎県の島原市^^;;

何故、島原に行こうかと言うと、平成3年の雲仙普賢岳の噴火によって未曾有の災害を受けた地で、実は、σ(o^_^o)の親戚が島原に住んでいる事も有り、何時かは訪れて見たいと思って居た所だったので、今回広島まで来ているので、この機会に訪れて見ようって事で、広島からは、500Kmと遠いのですが強行してみました^0^/

三次を出発したのが、午後6時30分、渋滞が無く、順調に走行すれば、島原到着予定時刻が1時30分と5時間ですが、どうなる事やら^^;;

三次から中国道へ入りひたすら目的地で有る九州を目指し走行、 広島MTGに来る前は、一人九州に向かって走らないといけないんだよなぁ~ 辛いなぁ~なんて思って居たんですが、全国からロド乗りが参加しているって事で、孤独に走行しなければいけないと覚悟してたんですが、九州方面に帰る、MTG参加者が結構、高速道路を走っており、それ程辛いとは思わずに走行出来ました^0^/

しか~し、三次に来る時も思ったんですが、中国道はUpDowが結構きつく、路面も余り良くなく、結構走り難い感じでした^^;;

慌てて、目的地に行っても到着時間が夜中って事も有り、何時もよりも巡航速度は押さえ気味での走行をしつつ、休憩も取りながら、広島→山口までは中国自動車道を使い、関門橋を渡り、いよいよ九州上陸^0^/
福岡からは九州自動車道にて鳥栖まで使い、鳥栖から長崎自動車道で佐賀を通り、いよいよ長崎に突入し、諫早I.Cを降り、34号線→57号線にて島原市を目指し、目的地に着いたのが2時50分^0^/

親戚の家とは言え、この時間に訪問するのはちょっとなぁ~って思い、近くで仮眠出来そうな場所に目星を付け、近くのコンビニで睡眠導入剤を仕入れ、仮眠場所にて飲用し、そのまま入眠Zzzz~

約5時間位寝て、親戚の家にTELし、到着し、今から行く事を伝え、無事到着^0^/

到着後は、親戚の家で朝ごはんをご馳走になり、しばらく仮眠をさせて貰い、いよいよ目的の雲仙災害記念公園に行こうとすると、おじさんより、島原城と武家屋敷が近くに有るから、そこを見てから災害復興記念館に行き、水無本陣を回ってみたらって言う事で、まずは、島原城へ

島原城は、松倉重信と言う四万石の大名が築城し、明治維新の廃城になるまで島原の地に有ったお城で、その後復元されたお城との事です^0^/

島原城内をゆっくりと周りながら、天守閣から、島原の町を眺め、城内を散策すると、城の裏側にには、銅像が建てられて居ましたが、ちょっとミスマッチな感じを受けました^^;;

そんな感じでの、島原城を見て、車を駐車場に置いたまま、武家屋敷まで、日差しの強い中をのんびり15分位の距離を歩き、武家屋敷散策をし、いよいよ雲仙災害記念公園へ

この施設は、火山のすべてを体験出来る世界で唯一の場所って事で、訪れて見たのですが、σ(o^_^o)は、結構大きい施設を想像していたんですが、こじんまりした感じ^^;;

まぁ~ 施設の大きさでは無いので、見学する事に^0^

で、入って見て感じた事は、確かに施設自体は規模的には大きく無いが、内容はとても濃く、今まで何故、火砕流が発生するだろう? 土石流の発生のメカニズム、噴火のメカニズム等々、火山に関する事が、とても解りやすく説明されており、入館前は、まぁ~1時間程度で見終わるだろうって予想を反し、3時間近く滞在してしまった^^;;

いや~濃い内容で、入館料以上に色々な事を知る事が出来て、来て良かったぁ~って感じです^0^v

こうして、雲仙災害記念公園を後にし、次の目的地のみずなし本陣へ向かいます

此処は、道の駅になっており、正直、σ(o^_^o)は此処でご飯でも食べる場所位にしか考えた無かったんですが、此処には、土石流による災害を受けた家屋が保存されていました。

この保存された家屋を見ると、家の中に多量土砂が流れ込んでおり、改めて災害の大きさ、自然の持つ、想像を絶するパワーを見た様に思いました

こんな感じで、見たかった物を見て、満足したのですが、ロド乗りの性なのか、ロドで走るには、楽しそうな道路が有り、まだ時間も有るし、軽~く走りたいなぁ~なんって感じで、57号線から普賢岳方面に向かい389号線を通り、普賢岳をぐる~っと回る感じで、百花台公園から58号線経由で島原市に戻るルートを走って見ましたぁ~^0^/

途中、道幅が狭い所も有りましたが、比較的整備されてる道路で、コースも楽しいが、風景も良い場所も有り、楽しかった~^0^/

こんな感じで楽しみ、帰宅しゆっくりと親戚宅で過ごし、入浴&夕ご飯を食べ、まった~り過ごし、就寝Zzzz~

そして、翌日の朝になり、外は雨模様でどうしょうかなぁ~って感じで居ると、おじさんより、長崎も近いし、ちょっと観光案内するから行って見ないか?のお誘い有り、予定も無いこと事も有り。二つ返事でOKし、長崎へGo~

しか~しこの長崎行きが、Myロドに起こる悲劇など、予想もしていなかったσ(o^_^o)^^;;

長崎は高校の修学旅行で訪れた地でしたが、余り良く覚えてない^^;;

まぁ~時間も余り無い事も有り(夕方からおじさんお出掛け)、雰囲気だけでもと言う感じで、長崎市へGo~

で、最初に訪れたのが崇福寺 このお寺は、長崎の人達が食料難の時期に、此処の僧侶が大窯で粥を炊いて食べさせた、大窯が有るお寺です。

しか~し、こんな事はどうでも良い状況が、Myロドに><

実は、このお寺に無料のPが有るのを知らずに、近くのコインPにMyロドを駐車した所、無料駐車場が有るって事で、移動しょうと思い、Pに戻るとフラップ板は上がってない状況で、清算機の駐車Noを押すも駐車料金が出ないので、まぁ~停めて3分位じゃ料金発生しないのかなぁ~って思い、ロドを駐車場から出すと、後ろで バキッバキッと言う嫌な音が ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ 何が起こった(´・ω・`;A) アセアセ

ドアを開け後ろを見ると、信じられない光景が><  フラップが上がりMyロドのリアバンパーに引っ掛かり、リアバンパー信じられない形に><

直ぐに、バックして戻りますが、バンパー固定部分は吹き飛び、バンパーにかなりの損害が><

信じられないMyロドの姿にしばし呆然・・・・  そして、被害状況を確認し、取り敢えずは、バンパーが外れたままでは走れないので、応急処置をし、Pを退出しますが、その後は観光どころでは有りません、リアバンパーをどうするかを、ずーッと考えながら、同じバンパーにするか、ノーマルに戻すか、それとも他のバンパーを入れるかどうしょうってか感じでした><

でも、折角おじさんが案内してくれるって事で、表面上は、楽しんでいる風な態度でしたが^^;;

この、崇福寺を見た後は、出島の見学をし、新地でのランチって感じで回り、帰宅しました

そして、本当はもう少しこちらに居るつもりだったんですが、Myロドを壊してしまった事も有り、この後の観光する気にならず、帰宅する事ににし、親戚のおじさん・おばさんにお礼を言い、17時30分に島原を出発し、自宅まで18時間掛けて、翌日の11時30分に無事帰って来ましたぁ~

島原&長崎の画像はフォトギャラで

フォトギャラ 1

フォトギャラ 2

フォトギャラ 3

フォトギャラ 4

フォトギャラ 5

Posted at 2009/09/25 16:16:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月24日 イイね!

ロードスター20周年MTG参加して来ました^0^/

9/20に開催された、ロードスター20周年MTGから4日も経過してからの劇遅ブログです^^;;

今回、K師匠と共に800Kmオーバーの移動距離^^;;

流石に、前泊無く参加するのは、かなりハードって事で、三次の手前の吉見で前泊する事にし、18日の夜中に海老名S.Aで0:30~1:00位でって感じで待ち合わせしての、行くことにしました。

しか~し、シルバーウィーク突入の日って事も有り、待ち合わせした海老名S.Aは車・車でパーキング内は、駐車スペースを確保するのも大変な状況^^;;

此処で待ち合わせしたけど、師匠と会うの大変だなぁ~なんて思いつつぼぉ~っとしていると、携帯に師匠からの着信が有り

師匠→ 何処に居る?

σ(o^_^o)→ GSの近くに停まってますよ~ 師匠は?

師匠→ トイレの近くに居る

こんな感じで携帯で会話しながら、トイレ近くまで行くと、師匠発見^0^v

無事に師匠と合流出来たので、即出発~

しかし、S.Aでこれだけの車が出て居るって事は、当然高速道路上は渋滞するのは、当たり前で、足柄S.Aの先から30Km以上の渋滞が有り、通過するのに1時間以上掛かるって事で、出発して大した距離を走っていませんが、トイレ休憩の為に入りますが、ここでも凄いことになってました^^;;

兎に角、車・車で溢れてる^^;;

この状況にさっさとトイレを済まし、出発しますが此処から本線に出るまでに40分^^;;

本線に出たら、出たらで渋滞して動かず^^;;

時間だけが過ぎ、渋滞を抜けられたのが、1時間50分位掛かり、まだまだ先が長いのに><

こんな感じで、渋滞が各所に見られ、ヘロヘロになりながらやっと目的の吉見のホテルに着いたのが、夕方の4時30分過ぎ^^;;
自宅から此処までに掛かった時間が、なんと19時間^^;;

流石に、2人ともに疲労困憊で、さっさとホテルにチェックインし、近くで夕飯を食べて、寝ることにしますが、σ(o^_^o)は疲れ過ぎ&大きいMTGに参加って事で、寝られず^^;;

仕方が無いので、睡眠導入剤の為に、アルコールを飲みながらTVを見ながらウダウダして、寝られたのが2時過ぎ^^;;


そして、イベント当日は、朝6時にホテルを出て、コンビニで朝ごはんを食べて、ゆっくりと会場で有る、三次へ^0^/

三次I.Cを降りると、居ます居ます何処を見てもロドだらけ^0^

それにしても、これだけのロドを見られる事って、普段じゃ絶対無いなぁ~って思いながら、会場入りしますが、此処でも渋滞^^;;

(`・ω・´)ハイ! ロド渋滞です^0^ でも、ロドばかりの渋滞なら楽しいからOKって感じ^0^v

ゆっくりとロドを見ながらの会場入りに、あぁ~本当に来たんだなぁ~って実感して、大変だったけど来て良かったな~と^0^/

そして、会場に入ってからも、テストコースをゆっくりと走りながら駐車スペースへ

そこで見た光景は、わ~ ロド一杯 凄い台数 どれ位集まってるんだろって感じで、ロドで埋め尽くされてます^0^v

MTG開始までには時間も有るので、写真でも撮ろうかなぁ~って感じで、最初はσ(o^_^o)の周りだけを撮影していたんですが、先頭は何処なんだろうって思い、確かめに行くべく、先頭をまで行くも、歩いても歩いても先頭が見えず^^;; 先頭は、遥か先で約1~2Km位先でした^^;;

こんな感じで、取り敢えず先頭まで歩いて行き、σ(o^_^o)のロドの所までゆっくり戻りましたが、兎に角凄いの一言^0^

しか~し、σ(o^_^o)のロドの所に戻って、また(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

σ(o^_^o)が駐車した場所から遥か後ろまで、ロドが続々と到着して来ています ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!

この日、集まったロドは( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!!1650台

いや~壮観です^0^/

そして、イベントが始まる会場まで、このロドだらけの中を、ゆっくりと鑑賞しながら歩いて行き、午前中は、ロドオリジナルカーや20周年記念グッツを売っている所を見たりしましたが、この日は気温も高くテストコースって事で、路面からの照り返しが凄い為に、午後からは、テントの中でイベントを見てました^^;;

そして、イベント終了し、いよいよパレードが開始  ゆっくりと各ロドが走り出し、テストコースを走行~

σ(o^_^o)は、横並びで3列目に居たので、コースの一番外側^0^/

外側って事は、バンク角が一番有る所を走行したのですが、結構バンクしているので、停まると首が左に傾いてしまい、首がきついし、写真を撮ろうと思っても、シートベルトロックが掛かってしまい、後ろのロドを撮れない^^;;

そして、これだけのロドが会場から出るにも時間が掛かり、結局会場から出られたのは、1時間30分後の6時過ぎでした^^;;

しか~し、本当に楽しい1日を過ごす事が出来ました^0^/


前日から当日の様子はフォトギャラで

フォトギャラ1→

フォトギャラ2→

フォトギャラ3→

フォトギャラ4→

フォトギャラ5→

フォトギャラ6→

フォトギャラ7→ 

フォトギャラ8→ 

フォトギャラ9→
Posted at 2009/09/24 13:25:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月09日 イイね!

室内ブルー化 すこ~し進化^0^

前回の室内正統進化から、約1ヶ月経過して、室内ブルー化部分が少し増えましたぁ~^0^v

今回ブルー化したのはここ↓



今回のブルー化は、グローブBoxとステアリングカバーの自家塗装^0^

で、デコパネに関しては、K師匠が付けて居て物を、カーボン化に伴い、不要になったって事で、σ(o^_^o)の所に装着しましたぁ~^0^/

師匠★-(ゝ∀・` Thank You!´ゝ∀・)-☆

デコパネとステアリングカバーの色が微妙に明るいのですが、違和感無くてσ(o^_^o)的には大満足です^0^v

段々とブルー化が進んで来ると、ブルー化されてない所が気になって、気になって(´・ω・`;A) アセアセ

早く、ブルー化&カーボン化を済ませたいですが、一気にやってしまうと、やる事無くなるので、焦らずにやって行こうかなぁ~と思ってます^0^v
Posted at 2009/09/09 19:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

第8回R16全ツーに参加^0^

今日は、R16全ツーに参加してきましたぁ~^0^v

今回は、何時ものTRGと違い、前夜祭&「東関東支部特殊急襲部隊」
~さっと行こう高崎へ!~TRGと目一杯楽しんで来ましたぁ~^0^v

話は、前日の朝から^0^v

σ(o^_^o)は、前日は何時ものように夜勤明けでの参加^^;;


「東関東支部特殊急襲部隊」 ~さっと行こう高崎へ!~の集合場所は、道の駅さかいに12時に集合って事で、k-nekokaさんと一緒に行こうって事で、即効で仕事を終わらせお宅にお邪魔して、TRG前の弄くりを敢行^^;;

出発前の弄りは、BBSを沢山所持しているk-nekokaさんから、随分前からお借りして履いていたBBS RT F235/40/17 8j +42 R255/40/17 9j + 45のBBSを履いて居たんですが、今回もk-nekokaさん「これ履いてみな!!」って事でお借りした BBS スーパーRS F215/45/17 8j +40 R235/45/17 9j +45に履き替えをしましたぁ~


以前付いていたのがこれ↓

フロント~リア


今回付け換えたのがこれ↓

フロント~リア


アルミを履き替え、いざ道の駅さかいへ

土曜日だったのですが、下道で約1時間位で到着^0^v

参加メンバーはこちら↓

前から~後ろから~


しばしの雑談後にランチを取り、いざ宿泊のホテルに向けてTRG開始~^0^v

走行中の写真は、デジイチに換えてから殆ど撮れなくなっていて、唯一取った写真がこれ↓

カルガモ



で、このTRG中にこんな、キリ番ゲット↓

キリ番 TRIP惜しい><


その後も下道をゆっくり走りホテルに到着^0^/

宿泊したホテルの室内はこんな感じ↓

入り口側~窓側~浴室~


部屋で一服&軽くシャワーを浴びて、いよいよ前夜祭会場の炭火焼肉ホドリへ^0^/

お店は、なかなか風情の有るお店で、焼肉も美味しかったし、メンバーと楽しくお酒を飲み交わしながら楽しい時間を過ごし、ホテルに帰って来たσ(o^_^o)は、部屋に戻って横になった途端、朝5時まで爆睡^^;;

朝食の時間までは早い事もあり、軽く写真撮影をしてみました^^;;





朝食終了後、全ツーの集合場所で有る道の駅「みょうぎ」へ

ホテル出発の時は、曇り空だったですが、松田妙義I.C手前から土砂降りの雨^^;;

取り敢えず走行中は雨が室内に入ってくる事は無かったですが、松田妙義I.Cを降りてから、即効で屋根を閉めて、道の駅へ

こんな感じで、雨が降って居たですが、出発時刻には雨はすっかり止み、日差しが出てくるまで回復^0^v

流石R16のTRG^0^/


KINちゃんの19インチ30NC2のエグゼ顔  くちデカ ^^;;


今回は、参加メンバーを小グループに分けっての時差式のTRGで、σ(o^_^o)はしんがりグループの後ろから3台目を走行^0^/

TRGルートは、お山を通るルートで楽しいルートでした^0^/

カルガモ~カルガモ~カルガモ~


カルガモ~カルガモ~



しか~し、ランチ場所で有る軽井沢ショッピングプラザのに行く手前で、結構な渋滞でノロノロ走行><

駐車場に着くと、先着メンバーは既にランチを取り行っており、慌ててランチを食べに行くも、丁度ランチタイムで、お店は満員で空席待ちの状態^^;;

お店で食べるのを諦め、テイクアウト出来るこのお店で、お弁当購入

お弁当を買ったお店~お弁当~


駐車場に戻り、木陰でランチをし、しばしのんびり時間を過ごしました^0^


ピンボケ^^;;ロドだらけ~ロドだらけ~


メンバー多すぎて停められず
別の場所停めたメンバー
ロドだらけ~ロドだらけ~


今回は、変則の解散って事で、一旦此処で全メンバーが揃っての解散をし、最終解散場所の藤岡P.AまでTRGし、藤岡P.Aで解散となりそれぞれが、帰宅の徒となりました^0^/

Posted at 2009/09/06 20:52:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月02日 イイね!

ちょっと嬉しい^0^/

6/25のブログでUpしたカーボン調のシフトノブとサイドブレーキレバーを付けたお店のHpに装着した画像がUpされてました^0^v

画像UpのURLがこれ↓

http://www.canam.co.jp/momo_pitstop_mazda.html

この時は、まだシートが赤でしたが^^;;
Posted at 2009/09/02 20:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インタークーラーホース交換 http://cvw.jp/b/283344/48477206/
何シテル?   06/09 11:15
車歴 アルトワークスRS-R→Kワンボックス→EP82→ローバーミニ→パルサー→ステップワゴン→ストリーム→インプレッサーSTI→アテンザ→NCロードスターと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20212223 24 2526
27282930   

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
GSXシリーズのミドルクラスのバイクです まだ、発売して間もないモデルなので、カスタムパ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBから16年ぶりにVAB乗りになりました。 初年度 2018年4月  ベースグレード ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ヴォクシーからの乗り換えにです グレード ハイウェイV 2WD MPO セーフティパック ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ホーネット250からの乗り換え 6/15に奥がバイク購入の為、下取りの為、ドナドナされて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation