2019年05月02日
毎回、プチっとした弄りばかりですが^^;;
今回もプチプチ弄りです^-^
洗車すると、アッパーマウント部に水が溜まるので、皆さんダイソーのシリコンカップを被せてますが、ダイソーのシリコンカップが探しても見つからないので、セリアで見つけた、蓋付きボールで代用して見ました^-^v
ただ、そのまま付けるだけだと、ステンレスの色なので、ちょっと紙ヤスリで足付けして、スプレー缶で黒く塗って被せて見ました。
被せて見て、入る時は、少し引っ掛ける感じが有るのですが、
嵌ると結構動きが有りそのままだと、走行中に金属同士が当たって音が出そうな感じが有り、両面テープで固定した方が良い感じ^^;;
しか~し、ボールの淵にの両面テープを貼る面積が少ない^^;;
じゃ~あ内側に貼って固定しようとしましたが、アッパーとボールの隙間が広くて固定出来ない><
どうしましょうと考えていた時に、ふっと作業台の上にあった隙間テープを見て、隙間テープをボールの中に貼って隙間を無くせば良いじゃ無いって事で、早速ボールの内側に隙間テープを貼り、アッパー部に取り付けて見ると、何もしていない時よりは動きは抑えらたが、まだ上下の動きが有り、音が出そうな感じ^^;;
マウントの周りに隙間テープを入れて見るが上手く収まらず><
少しだけ考えて、マウント側に貼るんじゃ無くて、ボールの淵に貼って見たら、結構ガッツリいい感じで収まり、動きも無く、音も出ないので暫定的にこの固定で様子見て、音が出たり、不都合が出たら他の方法考える事にしました^-^v
ノーマル時↓
プチプチ弄り↓
少~しだけ見た目が変わりました^-^v
Posted at 2019/05/02 21:04:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日
1か月前のブログで、ECUのVerの違いでマップの書き込みが出来ない状態でノーマルのまま乗っていたのですが、HKSからVerUpされた戻って来たので、本日書き換えを行いました^-^v
書き換えて近所を走って見ただけなので詳しいインプレは出来ないのですが^^;;
書き換えて走って見て、エンジン回転の上りが若干改善している。
ブーストの掛かり方がノーマル時に比べて早くなった。
今のところは、この程度のインプレですがもう少し乗る事で改善している所が解って来るように思いますが・・・・
この勢いでホラ貝・キノコ・マフラー交換まで行きたいとの希望が有るので、解らないままになってしまう可能性が^^;;
Posted at 2019/04/21 18:38:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月11日
ひょんな事から、リベラルさん家のハヤブサを導入しました。
レベラルさん家のハヤブサは初回ロッドの注文分は完売で、第二ロッドは11~12月位まで待たないと入荷されない状態で、レッドバージョンは展示されて居る所は把握はしているんですが、販売する為の物か、ただ展示しているかまでは把握はしていない状況で、どうせ待つなら、スモークバージョンを導入したいなぁ~っての思いから、レッドバージョンはどうしょうかなぁ~って感じで見てましたが・・・
なんとスモークバージョンを手に入れられる事が出来るって事で即購入意思を伝えゲットしました^-^v
交換作業自体は、トランク内の内張を外して、純正のカプラを外し、ランプを止めてるナット3個を外して、ハヤブサと入れ替えるだけなので、時間的には30~50分程度で終わる作業なのでサクサクと交換しました。
それに、交換手順は、リベラルさん家のFacebookで丁寧に映像で上げてくれてるので、迷う作業では無いと思います(σ^-^は取付した後に映像に気づきましたが・・・(;^_^A )
交換しての感想は、純正と比べて、スモークバージョンの為、ポジション時は暗い感じがしますが、検査に問題なくパスしているので視認性に問題無いと思います。
そして、ウィンカー点灯時のシーケンシャル/フラッシングの切り替えもカプラの抜き差しで簡単に変えられたり、他にも初期ロッドからちょっとした所ですが、ユーザーからの声を聴き改良されてます。
純正のリア↓
ハヤブサのリア
こんな感じでリアのイメチェンしてみました^-^v
Posted at 2019/04/11 00:49:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月20日
Posted at 2019/03/20 22:47:19 | |
トラックバック(0) | 日記