• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamiyuのブログ一覧

2018年06月04日 イイね!

MTオイル交換~

新車の1ヶ月点検で1000Kmに届かない距離でエンジンOIL交換を済ませてから、しばら~く走って 

1000Km達成^‐^v

1000Km達成 ^‐^v


1000Kmを超えたので、ミッションOIL交換をしようと、ショップに行きましたが生憎都合が付かずその

日は断念して帰宅^^;;

その間にも、チョコチョコとナイトドライブで出掛けて、撮った写真がこちら

撮影スポットして有名なイタリア街撮影スポットして有名なイタリア街撮影スポットして有名なイタリア街


撮影スポットして有名なイタリア街撮影スポットして有名なイタリア街撮影スポットして有名なイタリア街


撮影スポットして有名なイタリア街撮影スポットして有名なイタリア街撮影スポットして有名なイタリア街


撮影スポットして有名なイタリア街撮影スポットして有名なイタリア街撮影スポットして有名なイタリア街


撮影スポットして有名なイタリア街


流石に撮影スポットとして有名なだけあり、周りには同じように撮影している人が沢山居ました。

東京タワーと東京タワーと


こんな事をしてたら1200Kmを超えてしまいました^^;;


なので、今日時間が出来たのでショップに行き交換してきました^-^/

交換して貰ったショップ交換したオイル



交換時に、ドレーンボルトの磁石にはそれ程の鉄粉は見られませんでしたが、出て来た廃油の中に

は、結構鉄粉が混じっており、動かすとキラキラと言う感じでした ^^;;

交換前後の違いがはっきりと感じられる程の変化は無いのですが、シフトの入り方が交換前に比べ

てスムーズになった感じがします。












Posted at 2018/06/04 20:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月24日 イイね!

赤いの黒いの^_^?

少~し前から、プチ弄りを行って、少しずつ変化させてます。

まずは、定番ですがフロント&リアの赤ラインの施工です

フロントの画像がこちら↓

ナンバー有り無しで比較してみました^-^

ナンバーあり有りバージョンナンバーなしバージョン


やはり、ナンバーなしの方がいい感じかなぁ~

リアは、施工前の画像を登録する前に削除しちゃったので比較できないのですが、ラインが入る事で

良い感じです(自己満足ですが^^:: )

リア部分へのライン入れた画像



で、リアセクションで、少しだけカーボンの要素を入れるのにナンバーの上の部分にカーボンシート

を貼って見ました


が、しか~し結構 曲面と平面が合わさってるので、全てをシートで覆う事が難しくて、手抜き施工に

なってます^^;;  素人にはなかなか難しいですね^^;; 

カーボン兆ですアップ画像




こんな感じでプチ弄りして見ました^‐^v

近くで見るの禁止www
Posted at 2018/05/24 23:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

イメージ

今の所、純正のアルミで不満は無いのですが違う物に履き替える時にカラーによってどんな感じになるのかを見る為に、ロド時代に履いていた、RS-GTのゴールド・自家塗装したブラックとRG-RのDBKを嵌めて見ました^‐^
インプはキャリパーが大きい為に、ロドに履いていた17インチ 8J +40だとキャリパーとの隙間が殆ど無いのとRG-Rに関しては、スポークがラウンド量が少ない為に、アルミの内側に接触してしまう為装着しての走行は無理なのですが、取り敢えず装着だけは出来ますので装着して見ました^^::
RS-GTのゴールドRS-GTのブラックRG-RのDBK


う~ん ブルーにゴールドは定番過ぎ? でも、深リム+明るいゴールドで定番とは言えないなかなぁ~^^::

ブラックは、純正と余り変化ない? スポークの形状の違い+深リムで純正とは違う感じないなってる気がするけど・・・  大きく変化ないかなぁ~^^;;

RG-Rは、少し色味が変わったけど、リム形状が純正に近い感じかなぁ~^^;;

色・リム形状・スポーク形状によってもかなり雰囲気が変わるので、まだまだこれからかなぁ~っと
取り敢えずは、みんカラで他の人が履いてるアルミでこれって言うのを探してみますかねぇ~

で、もう一つ少~しレーシーなイメージに出来るかなぁ~って事でフェールリッドにカーボン調シートを張って見たですが、なんかシート張った部分だけが妙に目立ってしまう為に、一度張りましたが剥がしました^^;;
フェールリッド部分だけが目立ちすぎ^^;;

Posted at 2018/05/03 17:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日 イイね!

ロドとお別れします

2006年からの始めて、早12年の歳月が経ち、Myロドも98000Kmをオバーしました。

本当に、ロドに乗ってなかったら出会えなかった人達と出会える事ができ、その人達と共に色々な場

所に出掛けたりと多くの楽しい車生活を送る事が出来た車でした。

嫁ぎ先はまで決まってませんが、次のオーナーになる人にも多くの思い出や出会いをして貰えたら

良いなぁ~

沢山の出会い&思い出をありがとう~\(^o^)/
Posted at 2018/04/16 19:12:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月01日 イイね!

もう一つの通勤の足の整備^-^

現在は、セレナが通勤の足として使っているんですが、それ以前には、原チャリのBA-AF61での通勤をしていました^‐^ しか~しこのBA-AF61は、奥がσ(^-^)と会う前から使っていた原チャリ^^;;
走行距離自体は4千㌔未満ですが、10年以上前なのと殆どメンテナンスされていない事から、色々と不都合がちょことょこと発生しており、奥がこの原チャを毎日使っている事もあり、不都合がちょっとずつ出始めている事もあり、今回リフレッシュし、今後もトラブルが極力ない様に使える様にとパーツ交換を行いました^‐^v
まずは、タイヤ
原チャ購入から無交換でタイヤがカチカチの劣化状態で、コーナリング中に普通にグリップしない状況って事で、即交換しないと危険な状況^^;;
選んだタイヤはナップスに在庫して有ったIRC(井上ゴム)のMB80/90-10を購入し交換しました^^v 交換はもちろんσ(^-^)自身でしましたよ。チェンジャーなくても、タイヤレバー2本有って、ビートが落ちてくれればそんなに大変じゃな事じゃないので^^
車の免許無い10代の頃は、周りの友達やσ(^-^)は普通にタイヤ交換とかしてましたので(貧乏だったので、工賃浮かす為ですが^^;;)
次に交換したのが、「セルでエンジンを掛けていのけど、この頃はキックで掛けてるんだけど、前みたいにセルで掛けられない?」「速度メーターが動かなくて、距離メーターも進んでないけど、治る?」と奥の言葉。
セルに関しては、バッテリー交換で解消出来るでしょって事で簡単だったのですが^^;;
メーターに関しては、メーターケーブルの断線かメーター自体の故障かそれ以外が原因なのかをバラシて見ないと解らないので、奥が仕事の時で、σ(^-^)が休みの時に原因追及しないといけないので、2~3日にて放置状態^^;;
で、σ(^-^)が休みの時にバラシて見るも、メーターケーブルの断線なく、メーター本体もケーブルを回せば針も動いて居るのを確認出来る。では、その他の原因は何かをネットで検索すると、スピードメーターのギアの欠けによる原因が多く報告されていたので確認すると、まさにそのメーターギアの欠けが原因でした^^;;
なので、メーターギア(太)+メーターギア(細)とバッテリーの交換が決定^^
そして、タイヤ交換時にフロントフォークのブーツが劣化による切れがあり、これも交換対象に、そして購入から、一度も交換してい居ない、エアフィルターを確認したところ真っ黒^^;;って事で全て交換しました^^v
交換したもの

バッテリースピードギア(太)スピードギア(細)

フロントフォークカバー

今回は、これ位ですが、まだシートの張替えとメーターのケーブルも交換しようかと思ってます^^v
Posted at 2018/02/01 22:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インタークーラーホース交換 http://cvw.jp/b/283344/48477206/
何シテル?   06/09 11:15
車歴 アルトワークスRS-R→Kワンボックス→EP82→ローバーミニ→パルサー→ステップワゴン→ストリーム→インプレッサーSTI→アテンザ→NCロードスターと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
GSXシリーズのミドルクラスのバイクです まだ、発売して間もないモデルなので、カスタムパ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBから16年ぶりにVAB乗りになりました。 初年度 2018年4月  ベースグレード ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ヴォクシーからの乗り換えにです グレード ハイウェイV 2WD MPO セーフティパック ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ホーネット250からの乗り換え 6/15に奥がバイク購入の為、下取りの為、ドナドナされて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation