現在は、セレナが通勤の足として使っているんですが、それ以前には、原チャリのBA-AF61での通勤をしていました^‐^ しか~しこのBA-AF61は、奥がσ(^-^)と会う前から使っていた原チャリ^^;;
走行距離自体は4千㌔未満ですが、10年以上前なのと殆どメンテナンスされていない事から、色々と不都合がちょことょこと発生しており、奥がこの原チャを毎日使っている事もあり、不都合がちょっとずつ出始めている事もあり、今回リフレッシュし、今後もトラブルが極力ない様に使える様にとパーツ交換を行いました^‐^v
まずは、タイヤ
原チャ購入から無交換でタイヤがカチカチの劣化状態で、コーナリング中に普通にグリップしない状況って事で、即交換しないと危険な状況^^;;
選んだタイヤはナップスに在庫して有ったIRC(井上ゴム)のMB80/90-10を購入し交換しました^^v 交換はもちろんσ(^-^)自身でしましたよ。チェンジャーなくても、タイヤレバー2本有って、ビートが落ちてくれればそんなに大変じゃな事じゃないので^^
車の免許無い10代の頃は、周りの友達やσ(^-^)は普通にタイヤ交換とかしてましたので(貧乏だったので、工賃浮かす為ですが^^;;)
次に交換したのが、「セルでエンジンを掛けていのけど、この頃はキックで掛けてるんだけど、前みたいにセルで掛けられない?」「速度メーターが動かなくて、距離メーターも進んでないけど、治る?」と奥の言葉。
セルに関しては、バッテリー交換で解消出来るでしょって事で簡単だったのですが^^;;
メーターに関しては、メーターケーブルの断線かメーター自体の故障かそれ以外が原因なのかをバラシて見ないと解らないので、奥が仕事の時で、σ(^-^)が休みの時に原因追及しないといけないので、2~3日にて放置状態^^;;
で、σ(^-^)が休みの時にバラシて見るも、メーターケーブルの断線なく、メーター本体もケーブルを回せば針も動いて居るのを確認出来る。では、その他の原因は何かをネットで検索すると、スピードメーターのギアの欠けによる原因が多く報告されていたので確認すると、まさにそのメーターギアの欠けが原因でした^^;;
なので、メーターギア(太)+メーターギア(細)とバッテリーの交換が決定^^
そして、タイヤ交換時にフロントフォークのブーツが劣化による切れがあり、これも交換対象に、そして購入から、一度も交換してい居ない、エアフィルターを確認したところ真っ黒^^;;って事で全て交換しました^^v
交換したもの
 |  |
フロントフォークカバー |
今回は、これ位ですが、まだシートの張替えとメーターのケーブルも交換しようかと思ってます^^v
Posted at 2018/02/01 22:06:58 | |
トラックバック(0) | 日記