• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷすたんのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

テレビのリモコンも水洗い。

テレビのリモコンは,いろんな条件下で使われるので,
結構,汚れます。

今回は,動きの渋くなったボタンがあるので,分解して水洗い。


基盤さえ濡らさないように注意すれば,誰でもできますからね~。
でも,はめ込んであるところ以外を無理矢理こじるとひびが入っちゃうよ。

んで,ボタンをピンセットで戻せばできあがり。


ちなみに既出のファンヒータの修理はこちら

そうそう,「生産は日なた,管理は日陰」なんて揶揄されますが,まぁ,我が家でもそんな感じです。ご飯を作るのは確かに華やかですね。それに比べて,壊れそうなものを元通りにするのは地味です。でも,誰かがやるんですな,これを。
職場でも家でもこれをする僕。
なんだか,ぼやきのおっさんになってしまった。
Posted at 2013/02/11 17:09:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年11月10日 イイね!

ファンヒーターの修理は簡単ですヨ!

ファンヒーターが恋しい季節になりましたね。
でも,「チッチッチッ・・・」とか言うばかりで,結局失火なんて言うことは無いですか?
実は,修理自体はさほど
難しくないのです。
 
もし,やろうと思った人は,自己責任ですよ。
コンセントを抜く,
灯油がこぼれても良いように安全な場所
でする,
もし,少しでもだめだと思ったらあきらめる!

おねがいします~。

 ダイニチ製KF-F250
 忘れてたけど,
 調べたらなんと,’94年製!
 そりゃ,調子も悪くなるよ。

 我が家のバイクはそれより
 全部前ですが・・・。












 前面パネルを外す。
 実は,横の下のねじを
 2つ外すだけ。
 ダイニチは
 とてもメンテナンスがしやすい。

 
 これって,大事だよね。







  
 前面パネルを外すと
 こんな感じ。
 ふつうなら,無理だ~
 って思うところでしょうが,
 みん友さんなら大丈夫!










 燃焼保護パネルを外す。
 これもねじ2つ。

 いいぞ,ダイニチ君。











 左が点火プラグ。
 右がフレームロッド
    (着火検出装置)。

 かつてのブログで,
 「ラテラルロッドって何?」
 と聞いたのを思い出した。

 要は,この棒にシリコンが
 こびりついて,正常な燃焼を
 妨げるのだそうだ。
 ということは,ここをきれいに
 すればいい。






 というわけで,

 磨く

 磨く

 磨く・・・

 ま,5分くらいだけどね。

 曲げたり,間隔を変えたり
 しないように注意する。





 途中経過。

 だいぶ白みが無くなりました。

 あと少し,磨こう!















 着火テスト。
 カバーなんてしないもんね。

 よい子は真似しない!

 ピンぼけ残念。







すばらしい!!
ちょっと赤火があるけど,気にしな~い!
あとは慎重に元に戻せばできあがり。

だいたいこれを修理に持ってくと,8千円くらい。
買えば
1万。この棒を交換するなら,1本8百円くらいかな。
今回の所要時間は,20分でした~!
Posted at 2012/11/10 15:10:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 暮らし/家族
2012年02月06日 イイね!

自作部品は格別の味!!

まあ,買った方が絶対にきれいだし,
安心なんだけど,
僕は自作部品にとても強い憧れがあります。

今回,整備手帳にそんな感じのをアップしてみましたので,
よろしければ見てやってください。

タイトルは,エアダクト内3連フィン修理です。

よろしくお願いします。
Posted at 2012/02/06 22:11:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年01月29日 イイね!

いじりました~(楽しかった)

整備手帳に


HID

をアップしましたので,ご覧下さいませませ。
Posted at 2012/01/29 20:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年01月27日 イイね!

バッテリーが・・・。

バッテリーが逝きました。
前から危篤ではあったのですが、
今朝の寒さで、ご臨終です。
ナ~ム~  合掌

んで、どの大きさまで付けられるのかな?
誰か教えて下さい。

ここまで書いたものの、
他力本願ではいかん!!

と反省して、ポチッとしました。
パナソニック40B19L
を送料込みで¥3K
早く届かないかな~(^_^)v

Posted at 2012/01/27 20:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン G30 エンジェルリングLEDの黄ばみ補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/283470/car/2941181/7886741/note.aspx
何シテル?   08/02 12:00
車歴 1987 トヨタ クレスタカスタム 1980 9万km 1989 VWビートル1600 1972 27万km 1991 シボレーアス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEROSAさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 20:18:56
DEROSAさんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 20:18:52
DEROSAさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 20:18:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 523d Luxury 2017 コンフォートパッケージ イノベーションパッケー ...
カワサキ GPZ900R GPz900R (カワサキ GPZ900R)
KAWASAKI GPz900R A2 1985/4/11 新車で成和モータース(横浜 ...
ヤマハ MR50 ヤマハ MR50
高校生の時に初めて出会ったバイクです。 この度,譲り受けることになりました。 目の覚める ...
ホンダ MB-8 ホンダ MB-8
HONDA MB-8 (1980) 大事に乗ってます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation