• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurogane1971の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2018年2月25日

リンク切れ・・・どうしよ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
しばらく前からワイパーの動作範囲がずれて来ている。
ワイパーアームを持ってゆするとガタガタ。
たぶん、リンクがもうダメなんだろうなと思いつつ放置してた。
で、ついに点検。
まずはワイパーアームを取り外し。
写真は撮り忘れたけど、ワイパーアームの取付穴のスプライン?摩滅してた。
予備と交換した方がいいな。
予備はどこだったっけ?
ワイパーアーム下の樹脂カバーも経年劣化。こっちは染めQで塗装で対応しようかな。うまくいくかいな?
2
この段階でリンクだけでなくワイパーアーム取り付け部もダメなのが確定
3
ワイパー関係の分解手順は次の通り
・ワイパーアーム取り外し
・ワイパーアーム下の樹脂カバー取り外し
・ワイパーモーター取り外し
・ワイパーリンク取り外し
で、ワイパー関係分解一式で記念写真
樹脂カバーから外れてるゴムモールは後で接着剤で再固定。
錆は・・・年式から考えれば当然レベル。錆を落として色を塗ればいい程度。
4
問題のリンク関係。
リンクの樹脂部品が切れて外れてる。
こうなるとワイパーアームはガタガタになる。
5
アップ
この樹脂部品、見るからに頑丈ではなさそうだけど、いままでよくもったなぁ。
ワイパーモーターも今まで無交換。
動いてるけど、そろそろダメそう。
6
ワイパーアーム取り付け部。
この中にベアリングかブッシュがあるのか知らないが、もぅハウジングが摩滅してる。
再起不能。
7
とりあえず、問題点は分かった。
さてどうしようかいな?
新品部品があるのか?
某オクではST185のワイパーリンクはなかった。
博打で形状が似てそうな中古を買ってみるか。
新品がなければ否応なしに博打。
あ、そうそう、ボディー側は錆もなく良好。さすが、海なし県。
8
今日のところはこれで元に戻す。
最低限、使える。
雪には耐えられそうにないな。こりゃ。
修理はまた今度。
本当はガラスも変えたいんだけどね。
スキルがないね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

気になっていた箇所の整備

難易度:

オルタネーター死亡 調査→たぶん確定

難易度:

コーションプレート交換【バージョン7】

難易度:

ルーフモール交換

難易度:

走行距離 20,400km

難易度:

パワステフルード交換+漏れ止剤施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

感動のサーモスタット交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 12:56:24
RCボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 12:42:14
RC復活作戦(色々ついてるね!)19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:15:42

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカに乗っています。RCではありません。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
メイン車両の修理が増えてきたのでMy代車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation