• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Persecのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

A110、新年のごあいさつ

A110、新年のごあいさつ 明けましておめでとうございます。本年もみなさまのA110が快調でありますよう、お祈り申し上げます。

 年末にポルシェのディーラーに行ったら、ショールームに展示車が1台もありませんでした。置いてあったのはタイカンだけ、しかも何もないと寂しいので持ち回りの試乗車を置いているそう。生産が間に合わず、どんな車でも最低でも1年待ちだそうです。店長さんがオーダー受けても、納車されないと売り上げにならないとこぼされてました。しかもパーツも来ないということで、車検も通せないで預かっている車すらあるらしいです。生産の遅延は表向き、半導体不足ということになってますが、パーツも来ないってどういうことなんでしょうね。世界的に物流含めサプライチェーンが機能してないという事態なのかもしれません。

 そういうわけで、トヨタやポルシェでさえ生産計画に支障があるくらいですから、アルピーヌも今オーダーしてもいつ納車なのかまったくわからない状態のようです。東京オートサロンにマイナーチェンジ後のA110Sが展示されるということなので、同時に価格とか仕様とか発表されるはずなんですが、それもどうなるかわかりませんね。

 私のA110も3月に車検ですが、パーツが来ないということも想定されるので、1ヶ月前に出そうと思います。

Posted at 2022/01/01 15:56:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月01日 イイね!

A110、夢のガレージが待っているらしい

 先日、フランス本国のルノーが、テクノロジーエコシステムについて解説するオンラインカンファレンス「Renault eWays」を開催しました。

 もちろん電動化についてのカンファレンスなので、アルピーヌについてほとんど言及はありませんでした。

 ただ最後にプロダクトラインアップの紹介があって、そこで2024年にはアルピーヌブランドで3車種の販売をすることが発表されました。フランス語で「Garage de rêve」と言っていたので、「夢のガレージ」という意味ですね。つまり、まずクロスオーバー(セダンに変わるちょっと背の低いSUV)、そして小型車、最後にスポーツカー、の3車種、ガレージが全部アルピーヌで埋められますよ、みたいな意味でしょうかね。シルエットだけ紹介がありました。





 クロスオーバーはもちろん日産アリアの兄弟車ですし、小型車は新しいEVのルノー5、そしてスポーツカー、これがA110の後継になるわけですけど、もしかして来週発表されるロータスの新型スポーツカーのEVバージョン、どれもアルピーヌバッチをつけただけ、になりかねないのがちょっと怖いです。ガレージ全部アルピーヌにするのが「夢のガレージ」になるんでしょうかね。

 いずれにしても、現行A110の生産は2023年までとなるのはもはや確定ですし、マイナーチェンジさえありませんから、安心して(?)お買い求めできるのではないかと思います。それに加えて電動のルノー5とかあれば個人的には「夢のガレージ」です。
 
Posted at 2021/07/01 22:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月26日 イイね!

A110、ついにF1開幕、アルピーヌF1スタート

 アルピーヌF1、ついに始まりました。バーレーンGP、フリープラクティス1日目です。ただですね、やはりそもそも名前の発音がわからないみたいですよ。アルパイン?アルピーン?みたいな。日本の人だと、F1映像見ても「アルパインってカーオディオだよね。スポンサーかなぁ」と9割の人が思うんじゃないかと思います。先日も、通りがかりのおじさんに「これ、アルピナ?」と聞かれました。アルピナ知ってるなら自動車好きなんじゃないかと思うんですけどね。

 なので公式Twitterも「Welcome to the official account of / ælpi:n / Cars. 」と読み方が入るようになりました。

 世界で2億人の人が見ると言われるF1の中継ですけど、フェラーリ、メルセデス、レッドブルと比べたらやはり誰も知らないですよねぇ。

 早速ヨーロッパのサイトではF1関連ウェア、売ってます。アロンソも宣材に使われてますよ。アルピーヌは知らなくてもアロンソは知っている人、多いですからね。

Posted at 2021/03/26 22:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月15日 イイね!

A110、Tissotから新しいアルピーヌ時計出ました

 ダッシュボードに取り付けられる腕時計、結構売れたのですかね。Tissotからまた新しいアルピーヌの腕時計が発売されたようです。

 名前は「TISSOT HERITAGE VISODATE AUTOMATIC ALPINE DIEPPE 50TH ANNIVERSARY SPECIAL EDITION」長いですが、要するにディエップ工場50周年記念ウォッチ、ということです。機械式のオートマティックでムーブメントは「ETA 2836-2」です。スイスETA社の汎用のムーブメントで、よく中華製のコピー時計にこのムーブメントのクローンが使われています。



 今まではスポーツウォッチ然していましたが、新作はかなりクラシックなデザインで、スーツでも問題ないですね。ケースは40mmあるので多少大きいですが、女性にもいいかもしれません。側面にはDIEPPEの文字が刻まれています。ガラスも風防タイプで大変品のいいデザインです。



 価格は日本円で8万円ほどです。TISSOTの時計としては高価格帯ですが、同種のムーブメントの機械式としてはリーズナブルなお値段となっています。メッシュのバンドもそれだけでかなりしますし、クロノグラフではないのでメンテナンスも安く済みます。大袈裟なデザインが好みではない方にはお勧めです。
Posted at 2020/05/15 18:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月09日 イイね!

A110、納車から1年経ちました

 早いもので納車から今日で1年が経ちました。アクシデントで7週間修理に入っていたので、実質10ヶ月ですが距離は約6,000Kmとなりました。初期不良で給油口の交換、フロントガラスにヒビが入ってこれも交換しましたが、以降は特に問題もなく過ごすことができました。今日はこれから1年点検です。

 ここで納車以来、どこを変えたのかちょっとまとめてみます。まずホイール、これはアクシデントの元になったものですが、ブラックに塗装してホイールキャップもブラックに交換しています。

 ディーラーの人には塗装したら増し締めしないと緩んで危ないと脅されましたが、1,000Km走って増し締めした際には特に緩んでいるということもありませんでした。塗装が固まって緩くなる、という説明だったのですがそんなに塗装膜厚くないですし、あれ以来ちゃんとトルクレンチで規定値で締めてますからね。



 外観上のもう一つの変更はハイビーム用のライトにイエローのフィルムを貼ってフランス車っぽくしていることです。保安基準的には微妙なのですが、ライトの光まで黄色くなるわけではないので見た目だけで実用上は何も変わりません。



 サイドミラーは600Rのワイドミラーに交換。ノーマル状態では助手席側の合流が怖かったのですが、このミラーのおかげで安心して確認できるようになりました。ミラーはワンオフで作成してもらい取り付けは自分でやりました。



 車内のマットも社外品のポリエステル生地のものに交換、少しでも車内を明るくするためにグレーを選びました。



 助手席のサイドには純正(?)のサイドポケットを取り付け、運転席側はAmazonで適当に選んだポケットをつけて使っています。純正を2個買うと高いのと、蓋がない方がものを取り出しやすいからです。



 ここからは自前で作成、施工したものになります。クロムメッキのアルピーヌロゴは全部ブラックに塗装してしまいました。ホイールに合わせたかったのと、サイドのAマークがちょっと目立ちすぎだったためです。サイドのマークは現在、新規で作成中です。



 細かなところでは銘板プレートを自作してプレミエールと同じ箇所に貼っています。レジェンドGTにもプレートありますしね。



 フロントトランクは夏場に底面が熱くなるので遮熱シートを裏に貼った自作のマットに変えています。



 エンジンルームはターボの吸気パイプ周りなどに遮熱テープを貼っています。効果はあまり期待できないので主に見た目ですね。



 カップホルダーの取り付け部はカーボンシートを試しに貼ってそのままです。実際問題、貼ってもよく見えません。もう一つカップを置けるように、手前に穴を開けてしまおうかと思っています。



 フロントガラス下部には、トヨタ特許のアルミテープチューン効果を期待してテープを貼っています。効果のほどは気持ち次第、他にもステリングコラム、ヒューズボックスなどにも貼ったままです。



 ステッカー類はリアのガラスに「ドライブレコーダーあります」というフランス語が。実際にはレコーダーの取り付けはまだなのでハッタリです。そもそもフランス語では効果ないですよ。



 それ以外は先日ブログに書いたTissotの時計用のアタッチメント、CTEKのバッテリーチャージャー用の充電ポート、バッテリー容量監視デバイスなどを後からつけています。

 1年経って気になっている点は、まずシートベルトのアンカーを挟んでしまってドアシル部分に傷が。下地が見えてしまっているのでいずれタッチアップしないといけないとは思いつつ放置してます。



 またこれは経年変化ではなくて納車時からそうなのですが、アルミ部分とバンパーなどのプラスチック部分で塗装色が若干違っています。これはもうホワイト系のボディ色だとしょうがないですね。他の色でも違うのですが、ホワイト系だとちょっと目立ちます。



 それとこれも納車されてすぐにフロントボンネット裏に染み出てきた謎の茶色の液体。説明では錆止めということです。納得してませんが「拭かないでくれ」と言われてますし、裏なので放置です。



 こうして改めて列記すると、なんだかものすごく細かなモディファイで、何してきたのかと思います。細かすぎて誰にもわからないですよね。でもちょっとでも手をかけると愛着が湧くものです。なので限定車などを見ても買い換えようとか一切思いませんし、これがA110でなかったら何もしなかったと思います。ポルシェなんかなら、エクスクルーシブでオーダーするのでそもそも必要ない、かも…。

 今後の予定は前述したサイドのエンブレムの新規作成、同じくリアのピラーの三色旗ベースのカーボン化、そしてサイドミラーのフランス国旗も更新しようとしています。下はデザインを検討している途中の写真です。黒い部分は実際は白になります。



 1年経ってすっかり慣れましたが、それでも乗ると新鮮なA110、これからも大事に乗っていきたいと思います。





 
Posted at 2020/03/09 04:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@maaa1186 ついに…。」
何シテル?   09/08 12:31
Persecです。よろしくお願いします。 アルピーヌA110ピュア(2018年製造モデル)に乗っています。軽くて、適度なサイズで、無理せず乗れるところが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A110、サイドランプをLED化する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 18:50:45
A110、ライトを再びイエローにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 15:35:49
A110、いよいよタイヤの交換を考えないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 16:10:47

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
2019年3月に納車されました。 色はブラン・イリゼメタリックです。メタリックホワイト ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
知人から譲り受けたのですが、維持できませんでした。今思えば無理してでも手元に残しておけば ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
究極のシンプルカーでした。マフラー落ちたり、ドア開かなくなったりしましたが、楽しい車でし ...
ミニ MINI ミニ MINI
小さくて手間がかからず、どこにでも行けました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation