• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DRIVERIDERのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

伊豆&西伊豆スカイラインドライブ

伊豆&西伊豆スカイラインドライブ日曜日、会社の先輩方と伊豆方面へドライブへ。

東名/海老名サービスエリアを早朝に出発、小田原厚木道路から箱根新道、伊豆縦貫道、国道414号、県道17号を経て、淡島方面へ。

長井崎という、景色の良い静かな海辺で小休憩。

この日、富士山は残念ながらずっと雲の中でした。

古宇から県道127号で山を登り、霧香峠へ。

山の上は涼しい風が心地良かったです。

更にだるま山展望台に登り、沼津や静岡を一望。


休憩後、西伊豆スカイラインを南下。


戸田港の街並み。


船原峠まで走り、国道136号を下って月ヶ瀬へ。

昼食の店選びに迷い、近くで空いてそうな、湯の国会館内の『おばちゃん食堂ごえん』に決定。

会館の風呂に入ったお客さん向けの食堂だが、値段も安く、おばちゃん達お勧めの『ジャンボアジフライ定食』は新鮮で大きく身も厚く、なかなか美味しかった。


お腹いっぱいの後は、冷川インターから伊豆スカイラインへ。



山を下りると暑くて大変でしたが、2つのスカイラインで撮りたかった『スカイライン』らしい写真も撮れて、楽しい1日でした。

Posted at 2025/07/28 19:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

信州ビーナスラインドライブ

信州ビーナスラインドライブ昨日、車・バイク購入時の恒例行事にしている、信州ビーナスラインへ、スカイラインNISMOで行ってきました。

予定があり出発が遅れ、9時過ぎに自宅を出発。中央道/双葉サービスエリアに着く頃には昼を過ぎてました。
どこかの蕎麦屋に寄りたかったけれど時間無く、おにぎり頬張って再スタート。

小淵沢インターで高速を降り、八ケ岳山麓を流した後、いつもの『グラスリーぺぱん』でアイスクリームを。

種類も10種類ほど選べて、とても美味しい上に安いんです。お土産にクッキーもお勧めです。

ブルーベリーと何かのフルーツの2種類載せて、500円。木陰のベンチで蓼科の山々を眺めながら、ひと休憩。

休憩後、いよいよビーナスラインへ。


女の神展望台。


霧ヶ峰富士見台展望台。

雲で全く山が見えず、ニッコウキスゲの咲く丘と撮影。
昔はこの時期、山一面に咲いていたけど、鹿が増えて食べるらしく、防護柵の中しか咲いてないんですよね。

そしてビーナスラインの終点、美ヶ原高原美術館へ。16時頃。

こちらも雲が多く、絶景のパノラマは観られず。残念。

休憩がてら道の駅にもなっている売店で買い物してたら、急に雨が。

ライダーの皆さまはずぶ濡れでした。降るとは聞いたけど、ちょっと予想外でしたよね。お疲れ様です。


霧の中で、雰囲気あるクルマの写真撮ってみたいのですが、中々難しい。

この後、ホタル観賞のため月夜野に向かうルートとして、県道178号線を下ったのですが、泥や濡れた落ち葉で文字通りドロドロに。翌日の洗車が大変でした。

上田に下りて、湯の丸高原から浅間山を越え、嬬恋、長野原、中之条と抜け、誰もいない夕暮れの県道53号線を走り、みなかみ町の泰寧寺へ。19時半頃。

近辺では月夜野ホタルの里が有名ですが、こちらでも観られると聞いて、初チャレンジ。

ホタルはまあまあ居たけれど、地元の方曰く、ピークが過ぎていたようです。自然のホタルなので、これだけいたら良い方なのかな。

目的を達成し、国道17号から月夜野インターを経て関越道に載り、帰宅は日付が変わる24時頃。
遅めの出発でしたが、何とか日帰りで周れました。

**********

スカイライン、初めて1日500km以上乗りましたが、峠道がなかなか楽しいです。

重さはあるのですが、シンプルに減速→旋回→加速のアクションが楽しいです。

RS3は車が勝手に色々やってくれるので、そこに人間が合わせていく感じですが、スカイラインは基本的なFR車の動作を人間がコントロールして楽しむ、といえば良いでしょうか。

またスカイラインには独特の安心感があり、RS3の方が速く安定しているのですが、雨の降る夜の関越道でも妙に走りやすく、普通大パワーのFR車で雨の高速など不安になりそうですが、不思議なものです。
風切音が少ない点と、フロントの接地感が高い点が要因かな?と思いました。
(そんな単純では無いでしょうが(笑))

どちらも良い車ですが、最新の機構が付いていれば良いということでも無いのだな、と改めて感じました。
Posted at 2025/07/06 23:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

新車6ヶ月点検

新車6ヶ月点検日産のディーラーから、スカイライン NISMO Limitedの納車から半年経ったので点検しますとの案内が。

まだ1900kmしか乗ってないし、どこも問題無いと言ったが、メンテナンスサービスに含まれているとのことで、リンゴジュースをいただきながら1時間ほど入庫。

(携帯電話のカメラが不調でピンボケです)


新商品をお試し価格で入れられると勧められ、『パワーエアコンリキッド』なるエアコン添加剤を投入。

効果:コンプレッサーフリクション低減、
  潤滑性・防食性・冷房効率・燃費の向上

設定温度より2〜3℃下がるらしいのですが、帰り道はまだ体感できず。次走に期待。



消耗品の補充・交換など全く無いが、何故かエンジンオイルを交換。

権利として後日に取っておけなかったのか。


当然のように、点検は無事終了。

月末のツーリングに向けてバイク用品店へ買い出しに。


シルバー色は、光の反射や背景の映り込みが強く、車の本来の色が分かりにくい。

初めて自分の車の色をちゃんと見た気がした。

もう少し乗らないとな。
Posted at 2025/05/20 22:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

トナラー

トナラー何故、そこに停めたのか。



RS3でスーパーマーケットに寄った際、ドアパンチ防止のため、建物から一番遠い所に停めた。

右隣を1台空けたのは、自分が乗り降りしやすいように。



ドリフト出来るくらい、空いている駐車場。



何故、そこに停めたのか。



遠くから気づき、思わず写真撮ってしまった。



久し振りに遭遇したけれど、本当に不思議だ。
Posted at 2025/04/27 20:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

箱根・甲府お花見ドライブ

箱根・甲府お花見ドライブ日曜に会社繋がりの車好きの方々とドライブの予定が、雨予報で中止に。

残念だったので、昨日早起きしてスカイラインで花見ドライブへ。

予定より寝坊し、日の出と共に横浜町田ICから出発。

最初は箱根・ターンパイク。


朝6時過ぎでしたが、撮影の為、既に10台くらい並んでました。

順番が回ってきたが、待っている方々がいるから急いで撮ったせいか、朝日がキツいせいか、何かイメージと違う(笑)

そもそも撮り手が下手なせいもありますが、車の位置やアングルなど、プロが撮るものとは違いますね。


撮影後、峠道に舞う桜吹雪を眺めながら山を上り、大観山へ。


朝方は富士山まで良く見えました。

次は、芦ノ湖畔→御殿場と抜けて、富士霊園へ。


花見の時期は混雑しており、良いポジションの確保が難しいです。

箱根に寄って遅くなったせいもありますが、次もあるので、空いた所に停めてサッと撮影。



今度は最終目的地、いつものお寺(タイトル画像)を目指して移動。

富士スピードウェイ→明神峠→山中湖→忍野→河口湖・西湖(湖北ビューライン)→精進湖→甲府

河口湖辺りはまだ咲いてない?ようで、桜があまり見当たらなかったですね。


1時間弱走り、目的のお寺に到着。


花見の時期は、だいたいここに来ます。横浜の桜が散り始める頃、ちょうど見ごろを迎えます。

国道が近くて排気音がうるさい時もありますが、殆ど人が来ないので、静かに桜を眺められるんです。

境内から、椿も一緒に。


朝昼ご飯兼ねてコンビニおにぎり食べながら花見していたら、BMW/Z3?に乗った紳士が1台。お花見席を譲って、甲府盆地へ。

甲府は桃の花が咲き始めており、5〜7分咲きでしょうか。

枝垂れ桜の隙間から、スカイラインと桃の畑。


黒岳の麓を快走する、みやさか道の高台より、甲府盆地。



今回、スカイラインを初めて山道で使いました。

峠も楽しいですが、RS3と同じ感覚でブレーキ踏むとコーナーで突っ込み気味に。車重のせいでしょうか。


因みに帰宅後夕食に出かける際、妻を初めてスカイラインの助手席に乗せたのですが、

『包まれているみたいで、凄く気持ち良い。座ってると眠くなる。』

と異例の高評価。片道40分の道中、往復とも寝ていました。

足は熟れてきたRS3より硬く、シートもRS3の方が柔らかいはずなのですが、レカロシートのホールド性が良かったようです。

恐るべし、レカロシート。
Posted at 2025/04/13 14:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「古くて新しい王道GTカー http://cvw.jp/b/2835900/48168966/
何シテル?   12/29 02:02
DRIVERIDERです。バイクも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V37SKYLINE全国MT開催決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:40:56
ワイパービビり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 06:33:05
1年に1度は交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 06:30:50

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
先日お別れしたM2コンペティションから、乗り換えしました。 一昨年の入院から復帰後、M ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【スカイライン NISMO Limited】 2023年夏、日産グローバル本社で実車の展 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2023年1月22日 売却により手放しました。 ***** 諸般の事情で、ルーテシア ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
個人用(ツーリング・峠 etc.) 一度後輪駆動のスポーツ車に乗りたいと、アルピーヌA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation