• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DRIVERIDERのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

日光・那須・南会津 紅葉ドライブ (続)

日光・那須・南会津 紅葉ドライブ

(続)昨日泊まった那須塩原の宿『楓音(かのん)』から、尾瀬・南会津方面の紅葉ドライブヘ。

朝は、部屋付きの露天風呂から。

新しく綺麗な旅館で、ご飯もお湯も仲居さんも心地良く、快適でした。

宿を出発し、塩原から尾瀬方面へ。

途中ENEOSで給油後、『屏風岩』で休憩。仮設売店で買った『ばんでい餅』が甘味噌風味で美味しかった。


尾瀬に向かうと、山奥はもう枯れはじめている感じで、雪でも降りそうな雰囲気だったので、モーカケの滝で折返し。

檜枝岐村辺りは紅葉がとても綺麗でした。


風に舞う落ち葉が幻想的。


黄葉の白樺も。


隣で紅葉の写真を撮っていた妻が、
『この車、写真映えするね』と。
いつも車やバイクに全く興味を示さないくせに、どうした急に(笑)

道の駅『尾瀬檜枝岐』まで戻り、昼休み。宿でいただいたチマキと温泉饅頭でお昼ご飯。


一休みしたら、黄色に染まる昭和村・綱木溪谷を抜けて、道の駅『尾瀬街道みしま宿』ヘ。

只見線のビューポイント、第一只見川橋梁があります。

電車は行ってしまった後、残念。
(鉄ちゃんではないです)

ここから雨も降ってきたので、磐梯道→東北道を使って妻の実家へ帰宅。450km超えていたとは思わなかった。


途中、南郷から昭和村に抜ける国道401号は所々1車線で注意が必要でしたが、その他は秋色の快走路を楽しめました。

宿と共に、また行きたいです。
Posted at 2022/10/23 00:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月22日 イイね!

日光・那須・南会津 紅葉ドライブ

日光・那須・南会津 紅葉ドライブ妻の実家への帰省も兼ねて、日光〜那須〜南会津へ1泊ドライブヘ。

先ずは中禅寺湖畔。

今秋は気温が高く変動も激しかったせいか、色付きがイマイチかな。

中禅寺湖金谷ホテル前のカフェで、早目の昼ご飯。

伝統の味を再現したという、100年ビーフカレー/2500円。美味しいけど高い(笑)

カフェの駐車場にて。


竜頭の滝や湯滝は混んでいたし、枯れ葉気味だったので、湯元までパス。

一番色付いてた紅葉。

湯元の駐車場にて。


本日の宿。明日は会津方面を周ります。


Posted at 2022/10/22 00:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

逗子・鎌倉ランチドライブ

逗子・鎌倉ランチドライブ日曜日、以前から行きたかった逗子マリーナにあるロンハーマンカフェで、ランチを。

国道沿いではない為か、近くは幾度も通りながら、初めての訪問。

マリーナから海を望むと、江ノ島や富士山が観えます。


カフェの入口。


開店直後、店内の風景。


カリフォルニアサンドを注文。


抹茶レモネードとアイスクリーム入りレモネード。抹茶がお奨め。


店内からの風景。クルーザーやヨットが間近に。


隣のマリブリゾートも綺麗で、一帯は外国のような雰囲気ですね。


朝早めに来たので空いてましたが、昼頃には満車に。


帰りは鎌倉で買い物して帰宅。

また来ます。
Posted at 2022/10/05 01:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

M2の積載力

2ドアクーペながら後席が割と広く、背もたれが倒せるので、M2は意外と積載力があります。

幅1.8mのクッションフロアを買っても、持ち帰りできます。


トランクから後席を倒して入れると、この通り。リアブレース装着していますが、この程度なら外さなくても大丈夫。


助手席もいつも通り。1座倒してますが、後席もまだ2名座れるかな?


このサイズのスポーツカーにしては使い勝手が良いです。
Posted at 2022/10/02 15:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

清里・八ヶ岳ドライブ

清里・八ヶ岳ドライブ【備忘】
先週の日曜、清里・八ヶ岳方面へドライブしてきました。

目的地は、清里スキー場にある『清里テラス』。

スキー場のセンターからリフトに乗って、高原の空へ。


清里を見下ろす絶景に。


ドリンク売ってますが、ちょっと高めかな(笑)


テラスを離れ、八ヶ岳エコーライン〜鉢巻道路を抜けて、『yatsugatake J&N』で昼食を。
※八ヶ岳高原ラインは大雨の影響で土砂崩れあり、9/8現在も通行止めです。


ハンバーグやカレーライスなどとても美味しく穴場的でお奨めですが、鉢巻道路からのアプローチが舗装ながら荒れているので、ご注意を。(多少車高が低くても平気)


おやつは、縄文の道沿いにある『グラスリーぺぱん』でアイスクリームを。ミルク系がお奨めです。


お店の庭から蓼科方面を眺めながら休憩。


夏も終わりです。

Posted at 2022/09/08 11:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「古くて新しい王道GTカー http://cvw.jp/b/2835900/48168966/
何シテル?   12/29 02:02
DRIVERIDERです。バイクも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V37SKYLINE全国MT開催決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:40:56
ワイパービビり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 06:33:05
1年に1度は交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 06:30:50

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
先日お別れしたM2コンペティションから、乗り換えしました。 一昨年の入院から復帰後、M ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【スカイライン NISMO Limited】 2023年夏、日産グローバル本社で実車の展 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2023年1月22日 売却により手放しました。 ***** 諸般の事情で、ルーテシア ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
個人用(ツーリング・峠 etc.) 一度後輪駆動のスポーツ車に乗りたいと、アルピーヌA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation