• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DRIVERIDERのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

1台で色々こなせるスポーツカー

1台で色々こなせるスポーツカーバランスの良いスポーツ走行性能と派手過ぎずオールラウンドに使えるスポーツカー。
週末の利用ですが、コンビニやスーパー、ホームセンターでの買い物から食事やレジャー、数泊程度の旅行まで、大人2名とビーグル犬2匹で乗って1年間、特に困ったことはないです。
走りに優れたクーペ1台で何でも色々使いたい方にお奨めです。
Posted at 2021/02/14 20:26:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年12月13日 イイね!

千葉フォルニア

千葉フォルニア夜景の写真を撮るつもりが、朝まで寝てしまい、有名な写真スポットへ変更。

朝7時頃に到着、他は2〜3台程度だったが沢山のカラスがいて、写らないようするのに気を遣った。

朝早過ぎたせいか、ちょっと日陰に。

渋滞が大変そうだが、夕陽の時も観てみたい。





Posted at 2020/12/13 23:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月22日 イイね!

箱根平日ドライブ

箱根平日ドライブ有給休暇は雨の予報だったが、幸運にも晴れてくれたので、
サスペンションの慣らしを兼ねて箱根までドライブ。

ターンパイク入口。


あのカーブ。


高台から。


大観山に到着。
M3かな、BMWが他に2台。


涼しく、秋らしい空に。


大観山のダムトラックスカフェで昼ごはん。


サスペンションは300kmを超え、より動きが良くしなやかになってきた。
カーブにある段差舗装など路面の凹凸も素早く吸収し、車体やドライバーに不快な突き上げや振動を残さない。標準サスの半分位のストローク・早さで収束する感じだろうか。
また路面の追従性も高く腰があり、安心して加減速が出来る。もう少し減衰を強くしてもよいかも。

慣らしはあと100km程。
来週辺り、到着しているホイール交換に行けるかな?
Posted at 2020/10/22 19:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

M2コンペティション 購入3ヶ月 インプレッション

GWは外出自粛で暇なので、週末の買い物・ドライブで利用してきた感想を徒然に書いてみました。

素人の個人的な感想ですが、購入を検討されている方などご参考になれば嬉しいです。

◎外装
・フロントバンパー
コンビニ入口やスーパーの立体駐車場でも、意外に擦らない。一度コインパーキング入口がやたら急坂でザザッと音がしたが、底部に傷はなかった。奥にあるスカート?を擦った模様。
・マフラー
タイコが車止め等当たりそうだが、スーパーやコンビニの駐車場は現状問題なし。
冷寒時の一発目はほぼ爆発音で近所に気を遣う。
・両サイドの保護フィルムとフェンダーモール
特にフィルムは縁が汚れてくるので外しておけば良かった(コーティングしちゃったのでそのまま)。
・ホイール
掃除し辛いの一言。パッドを低ダスト系に換えて楽になったが近々ホイール交換したい。
・ワイパー
特に不満無し。リアガラスに雨滴着きやすく視認性が落ちるので、GLACO使用。
・給油口
洗車すると蓋の隙間から内部に水が入る。かなり溜まって給油時に入りそうなので、手製マスキング試行中。
・ライト
明るくハンドルと連動したり、使いやすい。

◎内装
・インパネ機能、装備
必要なものは揃っていて特に不満はない。USB入力で音楽聞けるはずだが、MP3などエラーで聞けない。何故だろう?
音量はパネル操作のみ、ハンドル周辺で操作出来れば良かった。
・ハンドル
手触りが妙なサラサラ感、個人的に馴染めず社外カバー付けた。
・フロントシート
M2クーペより調整箇所が多く、当初悩んだ腰痛も概ね収まった(座面を前上がりに)。ルーテシアのシートがやたら良かったことを痛感。
助手席の妻から特に苦情無し。ホールド性は充分だがもう少し肩に欲しい。座面がもっと滑りにくい素材だと良かった。
・リアシート
広さは173cmの私でも普通に乗れるが、乗り心地は不明(笑)。フロントシート倒すレバーは車外から使いにくい向きだが、後部席からは操作しやすい。
・車内灯
始動時にリセットされて後部席まで全部着く。マニュアル見たが設定が不明、何とかならないかな(笑)
・ドアノブ、グリップハンドル
座席から遠くヒンジに近い為、閉めにくい。大きく開いたり強風時、また小柄で非力な女性やお子様は要注意。
・エアコン
冷暖房とも効きは充分。車内循環の切替ボタンが分かりにくい(すぐ忘れる)。
温度はセンターパネルで左右別に可能だが風量は吹出口操作なので、一人運転で閉めたい時に面倒。

◎走行性能
・パワー、トルク
街中では100hp程度で充分。普通に乗る分には雨天でも滑る心配無し。暖気するとトルクが低回転から出てくるようになるのは、試乗時と一番の違い。
sportsモードにすると排気音(合成)もしっかり変わるので楽しい。
・ハンドリング
3段階でかっちり使いやすい。sportsモードは981ケイマンよりやや不自然な重さだが好みの問題かと。
・接地感
前後とも瑞々しく重量配分50:50を体感出来る。突き上げも距離と共に減り(慣れ?)、ギャップでも安定、安心感高い。
・ブレーキ
初動がやや強目だが競技用なので当たり前で、個人的にはとてもリニアで使いやすい。特にブレーキリリースの繊細なタッチは感動したが、低ダスト系パッドに換えたら少し甘くなった。元に戻すと洗車が大変なので、暫くこのまま。
サイドブレーキの利きが少し甘い。しっかり引かないと坂道で動くことあり、たまに焦る。
・ミッション(DCT)
加減速とも問題ないがPDKの方が速くキレが良い。オートマ/マニュアルモードにうっかり切り替えてしまい、メーター見ないと分からないので、ボタン式が良かった(シフトレバーで簡単に変わる)。
駐停車でD・R切替時、空走しやすい。傾斜でスルスル動き、焦ってアクセル→いきなりGO!となることあり。同じくDCTのケイマンやルーテシアではなかったが、最近慣れてきた。
・高速走行
高速道路ではケイマンよりしっとり、直進安定が高い。音もノーマルモードならとても静か。
・燃費
満タンから燃料計残り1/5目盛で450km越えるかな?約11km/L程度。

◎使い勝手
近所のスーパー・コンビニの買い物から遠方ドライブまで日常用途で使え、小回りはきかないが特に問題と思ったことはない。
長さ180cm×幅300cmの巻いたフロアマットや、中型犬入れたバリケン2個も、リアシート倒して運べたので、トランクの積載性も問題なし。


スポーツ性は小さく軽く、回頭性の良い981ケイマンの方が楽しかったが、街中や渋滞、疲れたり気分が乗らない時でも普通に走れて、人も荷物も乗るM2は万能選手的。1台で色々使いたい方にはお奨めかなと思います。
Posted at 2020/05/04 14:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

志賀高原ドライブ

志賀高原ドライブ連休の中日、妻の実家に帰省していたが暇だったので、新しいホイールの試走を兼ねて、紅葉が見頃と出ていた志賀高原へ。

未明に出発して、8時頃到着。

ガスが晴れず遠くまで見えなかったが、綺麗な紅葉が観られた。





車の写真も。
景色の良い空き地があったので、ちょっとお邪魔して。




ホイールが軽くなり、山道も軽やかに登るように感じられ、何より切り返しが軽くて気持ち良い。

その軽さゆえ、高速でのフワッとした足元にまだ慣れないが、カーブや加減速で感じる剛性感とセットかな、と。
Posted at 2018/10/09 07:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「古くて新しい王道GTカー http://cvw.jp/b/2835900/48168966/
何シテル?   12/29 02:02
DRIVERIDERです。バイクも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V37SKYLINE全国MT開催決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:40:56
ワイパービビり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 06:33:05
1年に1度は交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 06:30:50

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
先日お別れしたM2コンペティションから、乗り換えしました。 一昨年の入院から復帰後、M ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【スカイライン NISMO Limited】 2023年夏、日産グローバル本社で実車の展 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2023年1月22日 売却により手放しました。 ***** 諸般の事情で、ルーテシア ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
個人用(ツーリング・峠 etc.) 一度後輪駆動のスポーツ車に乗りたいと、アルピーヌA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation