ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [higeskier]
higeskierのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
higeskierのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年06月12日
フロントコイルスプリング破断
先日、ミニキャブバンが17万kmを超えました。 今年の3月、フロント右のコイルスプリングが2箇所で破断しました。 2箇所と言うのは1箇所目の破断があって、修理待ちの間に乗っていたら2箇所目が破断。その間2週間程度。 1箇所目の破談はコイル上端で、コイル端から半周ぐらいの位置。破断面に錆はなく、 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/12 20:46:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022年04月20日
ライト切れによる電球交換
走行距離10万km直前(夜間走行が多いです)に、左ヘッドライトのロービームが切れたので、左前のバンパー部の樹脂カバーの固定を外して、電球交換をしたのですが、その翌週、今度は左前の車幅灯が切れてしまいました。 結局、夜間に点灯させるヘッドライト、車幅灯(前)、尾灯を全て交換する事にしました。車幅灯( ...
続きを読む
Posted at 2022/04/20 07:24:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021年12月12日
renogy走行充電器、その後(追記1)
使用中に判った事があり、設定を変更しました。 走行充電器の充電電流を30Aとして設定し、充電電流を30A流した場合、発電機の動作モード毎に影響が変わり、かなりの場面でメイン側のバッテリー電圧が下がり、場合によってはメイン側のバッテリー上がりとなります。 夜間走行時は、メイン側のバッテリー電圧が ...
続きを読む
Posted at 2021/12/12 10:22:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021年12月03日
バッテリー上がり
夕方、車のエンジンをかけようとすると、周りかけ止まってしまいました。いま思えば、その前日ぐらいから動きに元気がなかった様に感じます。 完全にバッテリーが上がった訳では無かったので、すぐさま6Aぐらいで10分位充電したら、何とかエンジンはかかる様になりました。 思い起こせば、先週末走っている時に ...
続きを読む
Posted at 2021/12/03 13:08:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021年11月05日
renogy走行充電器、その後
renogy走行充電器に変えて、1ヶ月半が経過して感じた事を記載します。 ・走行充電で、30Aで充電できるのは効果が大きく、サブバッテリーの充電にかかる時間が短縮できている。 ・サブバッテリーが満充電になった後は、フロート充電に移行して、バッテリーを過充電から保護している。 ・エブリィの発電 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/05 22:46:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021年09月22日
renogyのソーラー入力付きの走行充電器への換装
写真なしで投稿します。下記の内容は私見ですのでご了承ください。また、長文になってしまいました。 最近、アイソレーターに内在している充電回路の直結から昇圧回路への切り替えが上手くいかなくなった事からアイソレータを交換しました。今回使うのは、renogyのソーラー入力付きの走行充電器です。型番はDC ...
続きを読む
Posted at 2021/09/22 08:17:49 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021年08月03日
m27mf のインジケーター
m27mf に変えて1年が経ちました。 先日バッテリーを下ろす機会が有って、インジケーターを見たら赤。その後チャージャーで充電が完了しても赤のまま。えっ、と思いバッテリーを揺らすとインジケーター浮きが動き、最終的には黒と緑。かなり傾けて何度か揺らさないと変わらなかったです。 さらに内部の浮き ...
続きを読む
Posted at 2021/08/03 06:47:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021年07月04日
かんげきくん2を買いました(その3)
使ってみた感想です。 朝(6時半)から1時間ちょっとほど使った感じでは、太陽が照って来ると、車体から車内に入る熱により室内温度を下げられず、外気温の上昇と共に室内も上がって来て、木陰で窓全開の方が涼しいんじゃないか?と思える感じでした。 という事で、車体が焼けた日中は使っていないですが、焼け石 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/04 19:00:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021年06月27日
かんげきくん2を買いました(その2)
写真を撮ったので投稿します 室内空気吸込み口の手直し 銀色マットが見える部分を塞いでいます 左の四角く黒っぽいところが熱交換器への入り口です ネジ位置です 外からは下2箇所と上部1箇所です 残り向かって右側下2箇所は内部からになります。 (今回は分解しなかったので写真は無いで ...
続きを読む
Posted at 2021/06/27 08:54:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021年06月19日
かんげきくん2を買いました
真夏の車中泊用に「かんげきくん2」を買いました。 これはスポットクーラーなので、排熱のための排気も室内から吸い込んでしまい、その分外から温かな空気が入り、室内温度がほとんど下がりません。窓に取付するタイプのクーラーの様に、室内に出す冷風は室内から吸い込み、室外に排熱する排気は室外から吸い込む様に ...
続きを読む
Posted at 2021/06/19 23:07:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
次のページ >>
プロフィール
「夏の車中泊の暑さ対策として(2)
http://cvw.jp/b/2836280/41697569/
」
何シテル?
07/08 10:49
higeskier
higeskierです。よろしくお願いします。
0
フォロー
1
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
三菱 ミニキャブバン
車の情報消してしまったので再投稿です。 車での寝泊りを良くする為に買いました。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation