写真が投稿できなかったので写真を投稿します
(たまにしか投稿しないので、写真の投稿の仕方を忘れていました。)
ブロアファンの配線部分です
コルゲートチューブの途中から配線が分かれています
ヒューズボックスからの引き出しです
助手席側からの写真です
配線図です
切替スイッチです
上に倒すとサブバッテリー、下側だとメインバッテリーになります
奥に写っているのは灰皿を取った後に付けたETC2です。
運転席に付けたサブバッテリー用の電圧計と充電電流計測用の電流計です
サブバッテリーの制御盤の写真です。サブバッテリー制御盤のメーターは、左が電圧計、真ん中が電流計(全消費電流 100A)、右がシガーソケットや先ほどのブロアファンの消費電流を見るための電流計(30A)になります。
インバーターや電子レンジ(12V)稼働時の電流は真ん中のメータで確認します。
スイッチは上から順に、LEDライト&USB用(サブバッテリーからこのスイッチ経由で給電)、シガーソケット&その他動力用(サブバッテリーから補助リレー経由で給電)、電子レンジ用(サブバッテリーから補助リレー経由で給電)になります。
サブバッテリーからの給電ラインにはブレーカー、もしくは、ヒューズを入れています。(おかげでヒューズだらけです。)
インバーターはサブバッテリーからブレーカーを経由してインバータにつにでおり、途中にスイッチはありません。
最後に1月に投稿した写真を消してしまったので、直近の状態で再アップします。
テーブルが追加され、カーテン位置も変更しました。
床下は結構便利に使っています。
Posted at 2018/07/08 10:49:19 | |
トラックバック(0) | 日記