• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月11日

ありがとう猫なべ3号! そして、猫なべ4号を迎えて!

ありがとう猫なべ3号! そして、猫なべ4号を迎えて! 皆様、お久しぶりです。
 前回の投稿は、昨年8月20日でしたので、8カ月以上鳴りを潜めておりました。このところの外出自粛で、もうやることもなくなり、諸般の事情で(怠けてただけかも)滞っていたブログを再開いたしました。
 とりあえず、その間の出来事をダイジェストでご紹介します。
 前回ご紹介しました、IS250 猫なべ3号は、この間日常の買い物やお出かけ、そして冠婚葬祭の足として大活躍しています。

例えば、近所のお決まりのスーパーでお買い物の図


たまには、奥多摩湖にドライブに行ってみたり。


猫なべ基地にて、謎の赤いクーペも交えて、このような謎のプチオフが開かれたり!(笑)



その後、谷村新司の新幹線に乗ってみたり。




ものの弾みで、グランクラスにも乗ってみたり、




冬晴れで、遠くの立山連峰が綺麗に見えたり。


初めて日本海を見たり。


路面電車にも出会ったり。


お山に向かってドライブしてみたり。


何度もこれに乗りました。


その間、猫なべ3号は東京駅の地下駐車場でお留守番。


このところの暖冬で、雪はほとんどありませんが、やはり、東京から北陸まで冬季ドライブするには、FR車では不安です。ところが、猫なべの手元にはFR車しかありませんので、猫なべ3号をAWD車に乗り換えることにしました。

 というわけで、猫なべ4号の登場となります。現在のレクサスディーラーとの関係が非常に良好なため、今回も同じディーラーからの購入を前提に検討しました。セダンはGSFがありますので、今回はSUVから選択することにしました。
 状況によってはそれなりの距離の雪道を走行することになりますので、モーターによるAWDは回避したいということ。そして、個人的には過去に猫なべ1号IS300hで経験した結果、ハイブリッド車の走行感覚に違和感が残りますので、UXは選択枝から外れます。NX、RX、LXからの選択になりますが、お値段そして車両サイズを考え、今回選択したのはNXです。
 2LターボのNX300Fスポーツ(AWD)を選択しました。北陸方面での纏まった走行も予定されておりますので、今回は寒冷地仕様でグラスルーフ付のフルオプションとしています。グラスルーフは重量増、重心高の上昇を招きますが、GSFと違って走りを追求する車種ではないので、快適性を重視しました。他方、GSFは走行性能重視の観点からサンルーフは装備しませんでした。

 ご報告が遅れましたが、納車は2月8日でした。
お世話になっているいつものレクサス・ディーラーにて納車式です。我がGSFを専用車にしているみんカラで出逢えた「かけがえの無い大切な方(秘密!)」にも、遠方よりはるばるお越しいただきました。この方とともに活用していく車ですから、一緒にお祝いです。大変細やかな心配りでおもてなしいただきました、レクサス東〇〇の全職員の皆様に心より感謝いたします。

IS250でレッドマイカクリスタルシャインの外装が大変気に入ったので、同じくレッドマイカです。内装は同じく白内装を選択しました。因みに、GSFは外装はホワイトノーバで、内装がレッドですので、丁度反転させた組み合わせになっています。なお、今回は真冬の納車ですので、当初より純正ホイールを買い増ししスタッドレスを装着しての納車をお願いしました。

そして、猫なべ3号IS250とのお別れ。短い間でしたが本当にご苦労様でした。まだ見ぬ次のオーナー様にも沢山可愛がってもらえますように!


 猫なべの場合、軽度の介護を要する母親と同居しておりますので、通常は日帰りです。この場合は時間的余裕を考慮し、やはり新幹線の利用となります。 猫なべ3号に代わり、東京駅地下駐車場で待機する猫なべ4号。


そして、東京でも遅い雪が降って雪まみれの猫なべ4号


もちろん猫なべ3号から日常のスーパーカー業務!は引き継いでおります。


グラスルーフからのお花見


グラスルーフからの都心の風景


現在、日本中はおろか世界的にも新型コロナウイルス感染症が、いまだ猛威を振るっておりますが、3月15日の時点で既に東京駅新幹線ホームはガラガラでした。


そして、その日の、「かがやき503号」の車内風景。1号車の乗客は私を含めて、僅か2名!でした。これは、これである意味安全性高いかも?


 猫なべは、東京在住ですので、外出自粛の厳しい日々が当分続きそうです。NXを使って予定していた北陸お花見ドライブも中止を余儀なくされました。
 しかしながら、ご自身の命を日夜危険に晒ながら、必死の救命治療に勤しまれておられる多くの医療関係者の皆様、我々の生活を支えてくださっている数多くの流通関係者、公共交通機関の関係者を始めとする数多くの名もなき真の勇者の皆様のご苦労を思えば、今ひと時の我慢などに不満を述べている場合ではありません。これらの皆様に心よりの感謝を述べさせていただきます。

 
 皆様、最後までご視聴いただきありがとうございます。


以下、オマケ! じゃなくて、猫なべの叫び!
 明けない夜は絶対に無いはずです。
新型コロナなんぞに、へこたれている暇は、私にはありません!
夜が明けたら、猫なべは躊躇なく、かけがえの無い大切な貴女のもとに向かいます。だから、今しばらく待ってて!
その時は、猫なべ4号ではなく、もちろん、猫なべ2号こと貴女の専用車GSFで一気に高速を駆け抜けて! 

 最後に、今の私の想いを我がGSFに託して、このブログを、赤いクーペを愛してやまない今日が誕生日の貴女に贈ります。
 あらためて、お誕生日おめでとう。( ◜◒◝ )♡


ブログ一覧 | 愛車記録 | クルマ
Posted at 2020/05/11 20:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2020年5月11日 20:40
おおお~✴️⤴️⤴️✌️
青春( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
羨ましいですよ🙋
自粛が開ける日も近いと思います。楽しみですね。また、ブログで紹介ください❗
コメントへの返答
2020年5月12日 17:44
コメント有難うございます。
 遠方ですので、結構苦労もありますが、おかげ様で頑張っております。
 自粛が明けましたら、ドライブなどもできると思います。
 情報公開!?しましたので、これからは、ブログアップしてご紹介いたしますので、ご覧いただけますと幸甚です。
2020年5月11日 21:37
今晩は。  レッドマイカって素晴らしい色目ですね!  大人の赤とでも言うのでしょうか?  4号を大切にされてください。  そうですね、今回はちと長いですが明けない夜は無いですね。  安全第一でAWDのSUVを選ばれたと思うのですが運転もそうですが命あってのものだねですので今しばしの我慢をしましょう!
コメントへの返答
2020年5月12日 17:57
こんばんは。コメント有難うございます。
 レッドマイカは落ち着いた赤なので、とても気に入っています。私は、これまで白一筋だったのですが、ISがたまたまレッドマイカだったことから、今回も同じ色を選びました。
 今、出かけられない=逢えないというのは、正直言ってかなりきついものがありますが、お互いの安全のため、そして、なにより人としての責任を考えたら、今ひと時の辛抱は当然ですよね。
 仰せの通り、AWDは余裕性能として購入いたしました。私のような暖地の都市ドライバーが、雪道を走行することは、それ自体が冒険だと常に心引き締めております。
 実は、彼女は大型免許保有のプロドライバーでして、絶対に危険な運転は避けるように厳命されておりますので、お互い安心できる状況でドライブするようにしております。また、車趣味人同士なので、大変安心して車趣味を続けられることも有難く思っております。
2020年5月11日 21:39
いいな~~^^
誰か分かりませんが誕生日おめでとうございます&ラブラブですね~💛
因みに県境をまたぐのは現在ご法度ですよ(笑)
でもこれだけ新幹線の乗車率の落ち込みをみると全然大丈夫ですね。
いつまでもお幸せに(^_-)-☆

話は変わりますがこうやって見るとIS250けっこうカッコいいですね^^
オッサンは前にはご先祖に当たるアルテッツアにときめいていました。
コメントへの返答
2020年5月12日 18:04
コメント有難うございます。
 そうなんですよ。楽しい真っ盛りで!(大笑)
 上で”とし”様へのコメントでも述べましたが、やはり、社会のルールはたとえ罰則がなくとも守るのが基本ですので、今はひたすら耐えております。
 確かに新幹線は、この3月の時点で乗っていて不安になる程に、空いていました。それと、当時でも東京駅の深夜は非常に閑散としていて、不気味でした。
 なんとか、頑張っていい結果を残せるよう、頑張ってまいります。また、いつもご支援ありがとうございます。
 ISはバランスが良くて、とても気に入っています。現行型より一回り小さいというのも、日常の使用には非常に助かっておりました。と申しますのも現行のレクサス各車は車幅が広く、殆どが1800mmを超えています。GSFですと1855mmですので、機械式駐車場などでは往生することがありますので、この20系ISは非常に便利でした。スポーツセダンとして乗るには、アルテッツア同様に最適な一台だと今でも思っております。
2020年5月11日 21:58
こんばんは!ご無沙汰してます。
色々と驚きました、おめでとう㊗️ございます(^^)
早く自粛明けるとイイですね。

少し北上するチャンスありませんか?
いや私が南下します(^^)
コメントへの返答
2020年5月12日 18:09
こんばんは。こちらこそご無沙汰しております。
 コメント有難うございます。
 今まで内緒にしておりましたが、どこかに行ってもブログアップできないので、もうこの際、公開してしまいました。(笑)
 本当に、人生どこでどう出逢いがあるかは、想像もつかないですね。でも、おかげ様で、大変幸せな日々をすごしております。
 自粛が明ければ、色々出かけられるので、またご紹介いたします。
 実は、今まで車で富山まで行ったことはないのですが、今後車で行くようになれば、色々一緒に周りたいと考えて、計画しておりまして、是非一緒にお会いしたいと思っております。その節は、くれぐれもよろしくお願いいたします。
2020年5月11日 22:03
もうっ、このこのっ!!
やっとここで公表されましたね。ってことはコロナに負けず順調に“ヒュ~ヒュ~”だねっ(笑)
ガラスルーフ越しに見る日本海に沈む夕日…良いなぁ、きっと。
このコロナを乗り越えたら、その先に見えるは大きなハートマークでしょうか!? いやぁ、楽しみですっ!!!!!!!
コメントへの返答
2020年5月12日 18:16
コメント有難うございます。
 もういっそのこと、公表しないと、車でお出かけしてもブログにできないので、これは公開してしまいましょう!ということです。(笑)
 全く、みんカラ始めたのは、勿論下心など全くなくて、でかバン様のブログの初代XXの記事に乱入させていただいたのがきっかけでしたから、もう、ビックリですよ。
 それにしても、以前からブログは拝見しておりましたから、相当マニアックというか変態というか、まあ凄い人たち(もちろん、いい意味で言ってます)の世界だなあ!と思いつつ、思わず飛び込んでしまいましたが、その時、我がままな新参者を温かく迎えていただいた、でかバン様をはじめとする皆様には、本当に心から感謝しかありません。ありがとうございます。
そして、東海セリカデイが開催されるときには、必ず二人一緒に伺いますので、その時はぜひよろしくお願いいたします。
 コロナなんかに負けないで、私頑張りますから。今後ともよろしくお願いいたします。
2020年5月11日 22:07
おじゃまします。
ヒューヒュー。
春ですね。
大きな楽しみ、生き甲斐が出来て良かったですね。
早く自由に行き来出来るようになるといいですね。

話変わって、凄く豪華な新幹線があるんですね。
ずっと乗っていられそう。
コメントへの返答
2020年5月12日 18:21
コメント有難うございます。
 そうなんですよ。春が来たようです。実際、予想外の出来事で、本人も非常に驚いています。
 こうなったら、何が何でも頑張ります。コロナが何とかなったら、今度こそ、長距離ドライブで距離を縮めますよ。

この新幹線は、確かに豪華ですし、飲食も付いていますので、大変良いのですが、お値段も豪華なので、めったに乗れません。今までで乗ったのは、特別な時の2回だけです。あとは、普通車の指定席。だって、その往復より高いんですから。
 2時間で降りるのがもったいないというのが、実感ですね。
 これからは、主にGSFが活躍するので、本来の長距離性能を楽しめることも、新たな楽しみになると思っています。
2020年5月11日 22:30
こんばんは(^ ^)

なんとびっくりです‼︎
4号納車おめでとうございます🎉
赤いNXめちゃかっこいいですね!白い内装もお洒落で良いですね、
またドライブブログ楽しみにしております(^_^)
コメントへの返答
2020年5月16日 16:42
こんばんは。
コメント有難うございます。
 実はレクサスそのものを気に入ってしまって、2台目もレクサスということになりました。
 今までは白一択で来ましたが、ISが赤で白内装だったので、こういう組み合わせも面白いと思って、それをNXでも踏襲しました。
 一つには、NXって非常に多く走っていますよね。その中で白は割と多く、赤系は少ないというのも選択した理由の一つです。グラスルーフですとルーフが黒く見えるというのも、落ち着きがあって良いと思っています。赤外装の白内装って、ディーラーの話では、非常に少ないらしいです。そもそもFの白内装自体が少ないようなので、同じ車に出会わないという点でも、嬉しい気がします。
 お出かけができるようになりましたら、またブログにしますので、ご覧いただけますと幸甚です。
2020年5月11日 22:48
おぉ~
いきなり凄い発表っすね!
(゜-゜)
でもこれで、北陸の雪道も
バッチリですね!!
コメントへの返答
2020年5月12日 18:38
コメント有難うございます。
 彼女は、私のみん友さんでもあるので、一部の方々には事情は知れていましたので、もうこの際ですから、いきなり公表です。(笑)
 そうなんですよ。FR車しかなくて、しかも、片方は大排気量でタイヤサイズも特殊です。こうなると、私のような東京育ちでは、とても雪道走行は無茶なので、やはり、AWDは必要だということになりました。もちろん、大雪の中を敢えて出かけるようなことはしませんが、途中で天候急変とかは想定しないといけないですよね。
 SUVというのも、もともとは興味のない車種でしたが、日常使いには、積載量もありますし、車高が高く見通しが良いので、予想以上に便利に使っています。食わず嫌いっていうのは良くないというのは、食べ物だけではないですね。(笑)
2020年5月11日 23:02
( ゜▽゜)/コンバンハ
驚きのお話でございました
コロナに翻弄された様子が
伝わりました
もう少しですね(≧▽≦)




コメントへの返答
2020年5月12日 18:42
こんばんは。
コメント有難うございます。
 実は、みんカラでの出会いは、昨年2月だったのですが、その後昨年夏に直接お会いして以来、交際を続けてまいりました。どこで、どんな出逢いがあるのか全く予想がつかないのが、人生の面白さなのかな?と今更ながらに思っております。
 あとひと踏ん張り頑張ります。
 皆様から暖かく迎えていただけたことが、みんカラ継続の力となり、今日の幸せにつながっております。心より御礼申し上げます。ありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願いいたします。
2020年5月12日 0:37
お疲れ様です。
いつもイイねありがとうございます😊
納車おめでとうございます。
イイですねぇ♪(´ε` )
コロナ明けたらまたBBQ行きましょう〜
コメントへの返答
2020年5月12日 18:46
こんばんは。
こちらこそ、コメント有難うございます。
 考えると、BBQからまだ1年経っていないんですね。
 私の身の回りは、このように激変の連続でしたので、もうずいぶん前のような気がしています。
 あの頃は、翌春がこのような悲惨な日々になるとは想像もしませんでしたよね。
 でも、コロナは必ず明けますので、その時は、また盛大にBBQ致しましょうね。よろしくお願いいたします。
2020年5月12日 0:59
お疲れ様です‼

あらまぁ…
おめでとうございます。

ちゃべさん同様、BBQ…
やりましょ~ね~

コメントへの返答
2020年5月12日 18:51
こんばんは。
コメント有難うございます。
 そうなんですよ。本人もまさに、「あらまぁ・・・」な感じでして、ビックリというか、何か自然な流れっていうんでしょうかね!こうなってます。
 BBQやコメダ珈琲にご一緒したころには、今のこの状況は想像だにしていませんでしたから、本人も驚きまくってます。(笑)
ISだって、当分乗るつもりでしたから。
 コロナ過ぎたら、是非またBBQやりましょうね。よろしくです!
2020年5月12日 6:27
今回の車が赤いボディカラーなのはやっぱり赤いクーペとお揃いにしたからかな?
おっしゃっているように「明けない夜はない」。そう願って行くしかありませんね!
コメントへの返答
2020年5月12日 18:56
コメント有難うございます。
 バレてますね。それもあります。というか、通常通り白か、あるいはISの赤が気に入っていたから、どっちかにしようという流れでして、実は、購入前にも二人でディーラーに行って試乗したりしていまして、彼女の意見も取り入れて、赤にしました。実際、富山でも使えるようにカードキーは彼女に渡していますし、保険も対応させています。
 コロナの悲惨な夜が明けたら、いずれ二人で、太一211様のもとにも遠征する計画が既にできているんですよ。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
2020年5月12日 8:25
納車おめでとうございます。
レッドマイカにホワイトシートの組み合わせがおしゃれな感じですね。
コメントへの返答
2020年5月12日 18:59
コメント有難うございます。
 ホワイトの内装って、割合選択されていないようですね。外装が赤で中が白。そして、グラスルーフを開けると内装の白が良く目立つということも含めて、このような選択をしてみました。
 実は、納車まで派手ではないか?とちょっと不安もありましたが、現車を前にしますと、意外と落ち着いた感じに仕上がっていてほっとしました。
 前回イベント不参加でしたので、次回お目にかかれる日を楽しみにしております。
2020年5月12日 13:11
こんにちは。
 昨年の8月からですか~、お久しぶりです。
ISからNXに乗り換えられたんですね、おめでとうございます。
レクサス、2台体制イイですね。

おっしゃる様に、明けない夜は絶対ないです。
その日までガンバリましょう。

おめでとうって、事ですよね~。
コメントへの返答
2020年5月12日 19:09
こんばんは。
コメント有難うございます。
 そうなんですよ。ずっとサボっていました。実は、この間にスカイラインミュージアムとかにも出かけているんですが、二人で出かけていまして、2台で写っている写真ばかりだったりして、ちょっと公開できなかったんですよ。(笑)
 そんなこともありますし、私がみんカラに突然飛び込んで、それを皆様が温かく迎えてくださったことが、私としてはとても嬉しかったわけですが、その上、このような幸福を得られたこともありましたので、ご報告した次第です。
 レクサス2台体制は、セダン2台の時より、かなり便利になりました。NXは積載量が大きいので、バン代わりに使えるのでホムセンでの買い物では重宝しています。
 今はただひたすら夜明けをまって耐え忍び、そして羽ばたくしかないですよね。
 折角の幸運ですから是非とも成就させるべく頑張りますよ!
 
2020年5月12日 22:16
GSFが高速を駆け抜ける日が早くやってくると良いですね(^_^;

コメントへの返答
2020年5月13日 19:27
コメント有難うございます。
 そうなんですよ。よりによってこの時期に、新型コロナですから。これさえなかったら、既にGSFは富山に向かっていました。 それにしても、東京・富山間って、直線だと200km余りしかなくて、十分車で日帰り可能な範囲なのですが、全行程高速を使用しますと、ほぼ倍の400kmほどになってしまい、かろうじて日帰り可能ではあるものの、現地での余裕時間が極めて短く実用上はほぼ日帰りは無理という悲しい状況にあります。返す返すももう少し制限速度上げてほしいと思ってしまいます。
 それと、2年半前に私がでかバン様のブログに突如乱入しました際に、皆様が温かく受け入れてくださったこと、温かいコメント頂きましたことも記憶しており、とても感謝しております。私にとっては、車の知識だけでなく、多くの貴重な交友関係、そして、今回のような自身の生活を大きく好転させてくれるような幸運にも恵まれました。あらためて、御礼申し上げます。有難うございました。
2020年5月13日 9:44
こんにちは~!
なんだか、読んでいて
ワクワクするような内容!!
続編に期待大です^^
日本中に本当の春到来!待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2020年5月13日 19:34
こんばんは。
コメント有難うございます。
 いい年こいて!って感じもありますが、明るい出来事ですので、包み隠さずご報告させていただきました。
 だいぶ以前にコメントさせていただきましたが、私も身の回りで色々雑多な出来事が多く、こと女性関係につきましては、恵まれて来なかったという感じで、まあ、今更それもやむなしとも思っておりました。
 みんカラもそもそも、セリカが好きで、でかバン様のところから、強引に参入させていただき、皆様から色々お教えいただけたり、温かい心遣いを頂けたりして、今日まで楽しくやってきました。そのうえ、このような、私にとっては望外な出会いが有ったりと、みんカラ始めて以来、とても幸運に恵まれております。
 コロナがどうにか好転していきましたら、なんとしても、私自身も春を確実に手にしたいと強く思っております。もはや、公然の事実となりましたので、続編も遠慮なく公表いたしますので、御笑覧いただけますと幸甚です。
 東海セリカデイが開催された暁には、なんとしても二人そろってお邪魔させていただこうと、今から楽しみにしておりますので、その節はよろしくお願いいたします。いつも、温かいお言葉有難うございます。
2020年5月16日 10:42
こんにちは。
納車おめでとうございます!
やっぱり新しい車は良いですね。
ガラスルーフって気持ち良さそうです(^-^)

早くプチオフやりたいですね。
また味噌汁の話をしましょう(笑)
コメントへの返答
2020年5月16日 16:37
こんばんは。
コメント有難うございます。
 仰るように、新車の香りってありますよね。なんか、それが一つの楽しみだったりもします。
 ガラスルーフは、この車の場合ほぼルーフ全体に及んでいるので、ガラス越しではあるものの非常に解放感があります。半面、重量は相当あるような感じで、若干の頭の重さを感じますが、コーナリングを楽しむ車種ではないので、これはこれでOKという風に考えています。
 また、洗車の際にルーフという大面積のコーティングが不要なので、手抜きができるのも隠れたメリットかもしれませんね。(笑)
 コロナが何とか収まりましたら、是非、昨年のようにプチオフ開催したいですね。今回は、味噌汁実演付きも面白いかもですね。(笑)
2020年5月29日 0:02
猫なべさん。ご無沙汰しております。
いろいろおめでとうございますw

FR好きの猫なべさんがまさかNX購入されるとは。。。意外でしたw
コメントへの返答
2020年5月31日 16:50
こんにちは。
コメント有難うございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
 こちらこそ、ご無沙汰しております。このところ、色々ドタバタありまして、私もブログ更新をサボっておりましたが、このようにちょっとしたドラマが展開しております。
 確かに、私自身はFR志向が非常に強いです。ですので、NXは、FWDモデルも試乗しておりますが、そちらには全く購入意欲は湧きませんでした。というくらい、NXのAWDとFWDモデルのインプレッションは違いますので、一度試乗さえてみると面白いと思います。私がFWD車を嫌う理由としては、トルクステアと後輪が何もしていない感が強いこと。そして、ステアリングインフォメーションに雑味が多いことに集約されます。トルクステアは最近のFWD車では、通常の乗り方をする限り問題になることは少ないと思いますし、ステアリングインフォメーションに関しては、FR車でも禄でもない車もありますよね。そうしますと、やはり、後輪の暇そうにしている感じ!(笑)に集約されると思われ、だとしますと、AWDだとこれは解消されているので、まあ許容範囲ということで納得しています。
 ただ、フロントサスが、ストラットであるか、ダブルウイッシュボーンであるかの差は、かなりあるように思います。20系IS、30系IS、GSFとダブルウイッシュボーンを乗り継いできましたが、やはり、ストラットより接地性の良さを感じるように思っております。
 
 
2020年6月17日 7:27
な、ななんと久しぶりに猫鍋さんとこに来たら、なんか💛じゃないですかぁ!!
こっちでお会いしたいですね(笑)
納車、おめでとうございます。そしてとなりのかけがえのない方もおめでとう!
コメントへの返答
2020年6月17日 16:41
こんにちは。
コメント有難うございます。
 そうなんですよ。ここへ来て、人生の色々なことが一気に訪れた感じで、結構、忙しいです。(笑)
 実は、富山で色々話し合っている中で、XX大好き様の話題もでておりまして、是非お立ち寄りしようということで話がまとまっています。(笑)
 それにしましても、私がみんカラに飛び込んだのもMA45がきっかけですので、初代愛車が今になって恩返ししてくれたような気さえ致します。
 これまで、富山を訪れたことがなかったので、住宅街の中の道路ですらセンターラインがあったりして広いこと、おうちがデカいこと、お墓が大きいことにもカルチャーショックを受けています。それと、お水が美味しいのは羨ましく感じます。水道水ですら、こちらとは比較になりませんね。
 車って、単なる物ではなくて、色々が縁を持ってくるように感じております。いつも温かいお言葉大変感謝いたしております。コロナがひと段落したら、お目にかかれる日を楽しみにしております。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん
 なかなかブラックな世界ですね!(笑)🤣
 そう言えば、A40登場時のイメージカラーはブラックセリカ😎でしたっけ! (笑)😇」
何シテル?   08/19 17:24
猫なべです。よろしくお願いします。免許取得は1980年なのですが、都内中心で年間3000km程度ですので、マイレッジはそれ程でもありません。走り屋ではないのです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

思い付きでコース変更したところ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:55:59
気になる車・・・(^^)1430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:37:08
AliExpress TPUキーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 11:36:16

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド 猫なべ5号(別名スーパーカー3) (レクサス RCハイブリッド)
LEXUS NX300 F-sportsからの乗換です。 個人的にSUVには、どうしても ...
レクサス GS F 猫なべ2号 (レクサス GS F)
SOHC、DOHC、ターボ、ハイブリッドと乗り継いで、最後は予てからの願望を実現すべく自 ...
レクサス NX 猫なべ4号(別名 スーパーカー2) (レクサス NX)
GSFは、雪道など悪路は無理ですので、それを補完する意味と、荷物の積みやすさも考えて、A ...
レクサス IS 猫なべ3号(別名スーパーカー) (レクサス IS)
母親がスペイドのシートが合わず腰痛で嫌がるので、別の中古車(アベンシスワゴン)を見に行っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation