• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマ太郎@静岡のブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

改名しました。

一応ご報告を(^^;

以前まで『kuma-0712』という名前でみんカラをやっておりましたが、もともとは『クマ太郎』が良かったんです。
でも既に使用されているため登録できませんということで…諦めておりました。

しかし、『@県名』という形でやっている方がいるので『こういうやり方があったか!!』ということで改名しました。

以前から変えようと思っていたのですが…その時はIDを変えようとしたみたいで。
IDの変更は出来ないみたいですね。
しかし、お友達のshunさんが乗り換えたのをきっかけに(?)改名されていたので、『あれれ??』ということに。

調べた結果、ニックネームを変えれば良かったんですね(+_+)

…ということで昨日くらいからこの名前でスタートしました!!

改めてよろしくお願い致します♪♪
Posted at 2009/08/09 00:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月21日 イイね!

最近の車運。

自損事故を起こし…そのままでは困るのでホイールを変えたところまでは良かったんですけど…。

15日にダンプに突っ込まれました(^^;

そして…17日にはボルボに突っ込まれました。

どうしたことでしょう…。

ボルボの方は本当に軽くだったのでめんどさいのでそのまま走ってきちゃいました。
バックドアがダンプによってすでに凹んでいるため、実際の被害は分かりません(笑)
もしかしたら気のせいだったかもしれないですし。

でも、ダンプ。
停車中に突っ込まれたので10対0は確定です。
修理費用は37万でした。でもこれは僕が直しの行った場合の価格で、実際に事故扱いで修理に出したらもっと高くなるでしょう。
簡単に言うと、バックドア交換のリアバンパー交換といった感じです。

んまぁ~。このまま直したところで通常の状態となって戻ってくるわけで。
僕がいじった部分っていうのが反映されてこないのが事実。
イージークローザーを取り付けたりとか、LEDに変えたりとか、防音材貼り付けたりとか。その部分っていうのはいかに法律が原状回復義務を謳っていても反映されてはこないんですね(^^;

この場合の保険会社への対応はどのようにすれば良いんでしょか??
もちろんダンプが突っ込んできたので、背中が痛くなり、病院には行きました。
以前、横断歩道を渡っていたら思いっきり軽自動車に轢かれ、相手のフロントガラスが大破するような事故に遭ったのですが、その時は身体はピンピンしてました。
今回は相手がダンプということで車に乗っていても痛かったです。。。

話を元に戻して…現状が反映されないんだったら…合理的に算定された修理費用をいただいて自分で直したいなぁ…と考えます。
どうせ変えるんならオーテックのバックドアにしたいし…。
保険会社がそんなに柔軟に動いてくれるとは思いませんが、言うだけ言ってみようかと思います。

突っ込まれてるだけ突っ込まれて、せっかく改造したところは元の状態に戻り、慰謝料も微々たる程度しかもらえないと思うので、本当に当てられ損にはならないようにしたいです。
Posted at 2009/07/21 01:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月15日 イイね!

ホイール交換。

ホイール交換と言ってもどっかのバカ女のせいでもともと履いていたホイールが歪むハメになったからです。一本道なのに高速で突っ込んできて、それを避けようとしたらフロントバンパーから突っ込み、乗り上げ…という状態でした。

形式的には自損事故ということになりますので、ホイールを変えるきっかけにはなりましたが、自分で購入というのが引っかかります。
しかもVE302は最近履かせたばかりなのですが、横がめくれてしまいました。

運転下手なら乗らないで欲しいです。
久々にこんなにムカつきました。

アッパーアームは曲がっているのは目視で確認できますが、もしかするとドライブシャフト、ナックルの内部のベアリングが逝ってるかも…とのこと。
すでにアッパーアームは無理矢理元通りの形にしましたが、それでもギシギシ鳴っています。

家から10mくらいのところでそんな事態になりましたが、近所で怒鳴り散らしたらかなり体裁悪いのでやめておきました。
大人になったなぁ…と思います(笑)

皆さんも気をつけて下さい。

一応、ためておいたものを一気に更新しました。
整備手帳:ウィンカーミラーカバー取り付け~その1~
整備手帳:ウィンカーミラーカバー取り付け~その2~
整備手帳:エアフィルターとスロットル清掃
整備手帳:ホイール交換とロードノイズ対策
Posted at 2009/07/15 06:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月02日 イイね!

磁力が弱くなってきた??

マサ師匠直伝のネオジウム磁石をつけているわけですが…つけた当初は本当に磁石それだけで燃費が1キロほど伸びた気がしました。
(実際の燃費もこの時点では7.8キロ)

しかし、最近7.3キロに落ち込んできました。

どうやら磁力そのものが弱ったらしいです。

取り外す時も以前よりも簡単に取れてしまいます…。

磁力自体、エネルギーの一種ですので消耗品だと考えられます。
自然界からエネルギーを補給ということが出来ないので。

しかも調べてみたらネオジウムのキュリー点は310度らしいですね!!
普通の磁石って500度~700度らしいです。
それでキュリー点に近い温度環境にいればいるほど、磁力を失う速度も速いらしいです。

エンジンルームにいる以上、キュリー点の3分の1付近に常にいると考えられますから、耐熱対策が必要ですね(^^;

間違ってたら申し訳ないです。
自分なりの見解を述べてみました☆
Posted at 2009/07/02 13:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月19日 イイね!

流用してみました。

流用してみました。最近の高級車にはみんなついています、ドアのウェザーストリップ。
整備手帳には記載していますが、正式名称は違うかと…(^^;

今回はM35のものを流用取り付けしてみました。

それで整備手帳の最後に記載しているのですが、やはり、ツラにはならないんです。
本来はレクサスのLS、GS用のものを流用したかったのですが、最近ではトヨペットであってもレクサスの車検証が無ければ販売していただけないようです。
その関係で断念。何故レクサス??という感じではあるかと思いますが、レクサスのものは左右で1680円で購入できます。安いんです。しかもブランドネームが良いですね!!(笑)

今回流用したM35のものは、左右で約5000円なんです(^^;
高い…。

そこで何かツラになるウェザーストリップを探したいですね!!
試された方いましたら情報下さい~☆
ツラにしようとしたらかなり厚みのあるものになるかと思いますが…(笑)

それで、興味を持たれた方のために自分なりの効果を…。

・隙間についてしまう汚れを防止する
・風切り音の低減
・ドアを閉めた時の音に重厚感

等が挙げられると思います。
興味を持たれた方は是非試してみて下さい(^^)

整備手帳:M35ウェザーストリップの取り付け
Posted at 2009/06/19 10:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは。 みんカラを通じていろいろな人と仲良くできたらと思います。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

audison DRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:38:05

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
燃費があまりにも悪かったためハイブリッド車に乗り換えました。 何に乗り換えようか悩みに悩 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
エクステリア☆ Fバンパー⇒オーテック(小加工にて流用) Sステップ⇒オーテック Rバン ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
仕事の取引先の方が乗り換えるということで譲っていただきました。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
乗り換えた車が3ヶ月で故障しました。 レギュラーガソリンで今まで乗っていた車に比べれば ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation