
週末にかけて気温が上昇。しかも翌日以降は雨も降るとのことでコンディションの良いうちにもう一度滑りに行こうと思って2月12日水曜日に急遽群馬県の尾瀬岩鞍スキー場に行ってきました。

こちらのスキー場は関東最大のスキー場です。
朝5時に出発して7時40分頃到着。第一駐車場にギリギリ入れました。
ゴンドラを使って一気に山頂へ
普段は非圧雪の男子国体コース(最大斜度29° 平均斜度19°)が綺麗に圧雪されていたので午前中はこのコースを11本滑りました。
下の写真は男子国体コースの中間地点から「PeakFinder」というアプリで撮影。山の名前や稜線をARで確認できる面白いアプリです。遠くに富士山も見えます。

前方に見える斜面が最大40°・平均も40°というエキスパートコース。 コースの上に立つと絶壁に見えますし、コケたらなかなか止まりそうにありません。
手前の右から左にかけて傾斜しているのは最大27°・平均22°の非圧雪のリーゼンコースです。クワッドリフトが掛かっているのでテンポ良くガンガン滑れます。
午後はメインゲレンデ裏側にある西山エリアへ
標高が高いので雪質もいいです。
非圧雪の「ぶなの木コース」がお気に入りです。本日も気持ちの良い天然コブができていました。

昔ながらのベアリフトなので遅いのが難点です。
こんな看板がありました。

悪天候時は更に割増でもいいと思う。
コース外滑走はやめましょう!
岩鞍スキー場の全てのコースを攻略しようと思い可能な限り滑って ほぼ制覇できたと思います。(下の写真は私の滑った軌跡です)
日が傾いてきてワタシの影が長くなりました。

短足ですが影では足が長く見えます。
最後にもう一度男子国体コースへ行き、最高速にチャレンジ! コース後半の緩めの斜面を低い姿勢で直滑降します。

アプリで確認した最高速度記録は83.3キロ!
朝一のコースが綺麗なうちに挑戦すればまだまだいけそうですが、夕方の荒れたコースだと少しでもバランス崩したら死ねる感じでしたが無事に生還できました。
リフト最終時間まで滑ってヘトヘトorz
駐車場に残っている車は少ないだろうなと思っていたら隣のレガシィ乗りの方も最終まで滑っていました。
帰り道にチロッ(( ̄_|とハイドラ立ち上げたらみん友さんの シャア専用レガシィさん(以降シャアレガさん)を発見!
吹き出しに名前を入れて呼びかけます。
サービスエリアにいますよ〜
近付いて来ています!

が、この後まさかの通過(・_・;

シャアレガさんはゆっくり走ってくれていたので、その後 追い付いてハイタッチすることができました!
後日メッセージにて確認しましたら、シャアレガさんは画面を全く見ていなかったそうです。
ところで チロッ(( ̄_|ってなぁに?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、山陰地方の教祖さま(mαri-sukёさま)がハイドラで楽しくみんカラされているブログを見ていただければと思います。
チロッ(( ̄_|一周年ブログだから超~長いよ
また、紳士でナイスミドルなhappy37さまも入信してブログを書かれておりますのでお時間がありましたら訪れてみてください。
ハイドラ国のチロリ教に入信・・・チロッ(( ̄_|
今シーズンは暖冬で雪不足にも関わらず、ゲレンデコンディションの良いタイミングで2回滑る事ができたので大満足です。
おまけ
朝早く出掛けてマロンはワタシの布団で寝ていたようです。

「頭隠して尻隠さず」だったみたいです。
以上、今シーズン2回目のスキーブログでした。
Posted at 2020/02/15 12:03:53 | |
トラックバック(0) | 日記