ここのホテルは朝食バイキングが充実しています
メニューがきちんとインバウンドも意識されていて海外のホテルにいる気分になれます(^^)
さて
3日目は娘が未踏の地である札幌周辺観光
ホテルにはコンシェルジュなる人がいたので車でまわれる定番を伺い

複数施設ある中から三ヶ所分の割引券を購入しました。
まずは定番の大倉山ジャンプ競技場のリフトに乗りてっぺんへ

オリンピック視察なのか海外数名が通訳と共に
その中に若く綺麗でスタイルの良い女性が一名
必ず視察関係の団体には美女がいる!
と思うのは私だけでしょうか
あ、写真とる勇気はありませんでした
展望台からの景色もさることながら娘は2人乗りリフトでギャーギャー!!遊園地感覚で楽しんでいました。
次はクラーク博士の丘
像の前では専属カメラマン?が三脚設置、順番に撮影
手持ちのプライベートカメラでの撮影サービスもつくのでとても良いと思います。
必ず写真プリントの購入を聞かれてしまうという流れは良いとして
各々、良いプライベート写真が撮れるので良いのですが
人が居ない景色として撮影もままならない状況が
なんとも複雑です。σ(^_^;)
次は

北海道博物館
たまたま屋上の解放日にあたりちょうど大倉山から逆の方向から札幌市内を眺める事ができました。
最後はサッポロファクトリーレンガ館でお土産の買い物
苫小牧フェリー埠頭までは娘がドライブ
この頃にはゼロスタート時のエンストの確率も減りまともになってきました。
運悪く後ろにつかれた方々には深くお詫び申し上げます。
m(_ _)m
大きなトラブルもなく無事に乗船手続きを終え北海道をあとに
来年のフラミは早めに計画し、少し撮影に時間を取りたい。
北海道はドライブと景色撮りにはとっても良い土地だと思いいつか永住したいと思う気持ちが帰宅後燻り続けているのでした。
ありがとう北海道
ありがとうフラミ
ありがとうロードスター
私の怒鳴りにも耐えマニュアルが楽しい!と言ってくれた末娘
ありがとう!
子離れ出来ない親のエゴ旅行記でした!
σ(^_^;)
Posted at 2018/09/24 13:44:05 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域