
こんばんわ。
暑い日が続きます。
皆に遊んで欲しい盛りのFです。
皆さん、お元気してますか?
私はなんとか体調不良もなく、相も変わらない毎日を過ごしています。
さて、意味深なタイトルですが。
最近、職場だけでなく子供にも教育?に力を入れているので少しここに書いてみます。
先日子供達を迎えに保育所に行った時のことなんですが、
うちの長男が1人孤独に遊んでいました。
珍しい光景ではなく、以前からあるもので子供自身や担当の先生に
「他の子と交流するように」とは伝え続けてきました。
ですが、何もしない放ったらかしの先生、声のかけ方も知らないうちの息子なんで、
なかなか輪に入れません。
無理に交流させる必要はないと思うかもしれませんが、
実際のところ一度ハミ出してしまうとなかなか後になって
修復は難しい子供の社会です。
なんとか仲良く遊ばせられないかと、
現場で息子に「遊んでってお願いしなさい。」
と尻を叩きました。
問題はその後です。
子供達はサッカーをしていたのですが、
「駆、よわ~」「駆君よだれ気持ち悪い~」
と言った子供達(同じ学年内のほとんどの児童)の言葉。
子供は時に残酷なほど正直です。
うちの子供にも問題はありますが、親にもっと大きな問題があるのだと反省することになりました。
その日は、私が子供達に交じってサッカーをしました。
大人と子供の大きな力の差、遊んでもらってることで随分子供達ははしゃいでいました。
私なりに「駆のお父さん」というネタで少しでもうちの息子が、いじってもらえたらという願いからです。
ですが、次の日事後報告でうちの嫁から、周りから「やったるわ」と声をかけてもらったのに
やはり体力的な差があって、あからさまに帰りたい顔をしていたと聞きました。
その一件より少し前から地元のサッカー少年団に入れてるんですが、
毎日暗い中、私も息子にサッカーを教えるようになりました。かなりのスパルタです。
同時に夫婦間でも子供への教育について今まで以上にぶつかるようになりました。
人を絶対傷つけてはいけないという嫁。
場合によっては男には喧嘩も必要でそうやって学ぶことがたくさんあるという私。
男のことは男の方がわかるから等々・・・
ここには書ききれない程・・・
私の方が気が小さいというか、神経質で
そんなに多くは望まないから、とにかく皆の輪に入って欲しいと思うんです。
嫁は、どちらかといえば放っておいてもそのうち・・・という考え。
家族をもつ皆さんだけでなく、独身の方も何かしら思うことがあればコメント頂ければ幸いです。
辛気臭い内容なんで面倒ならスルーしてください。。。
以上です。
あと、話が全然変わってまた子供達と映画を観てきました。
今度は私が観たかった本命のトランスフォーマーリベンジ。
ROOKIESとは違い、こちらは是非映画館をオススメ。
シリーズものとかって結構コケることが多いですが、
これは前作が霞むくらいの素晴らしい内容でした。
個人的にSFとかって好みじゃないんですが、これはOKでした。
前作を見た方には超オススメ作品です。
では、この辺で。
Posted at 2009/06/22 22:46:09 | |
トラックバック(0) | 日記