• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月26日

トレックストア in 六本木

トレックストア in  六本木 今日は、ASSO自転車部の緊急召集があり六本木まで行って来ました。

お伺いしたお店は、coujiさんが勤めれていらっしゃる「TREK」の直営店にあたる「トレックストア六本木」に行って来ました。

今日は、部長広報部長葛西のもんちゃん、私の4人でお邪魔しました。

 
お店では、沢山のロードバイクを見学したり、coujiさんより直々に自転車の構造(特にフルカーボン)の事を教えて頂いたりしてスゴく充実した内容でした。

その後は、試乗会まで!!



 
な、なんと、マドンの4シリーズと6シリーズの最高峰まで(笑)。
もう、夢のような乗り心地。
コレが、高級ロードバイクの世界だということをハッキリとわからせてもらいました。
いや〜、私の場合、雑誌の編集者のようなボキャブラリーは出てこないのですが、とにかく滑らか、角ばった印象がなく、「す〜っと」前に進みます。坂道もなんだか楽勝でした。

高くて買えないけど、あの世界はとても魅力的なものだとわかりました。

でも、2ヶ月前に入門編のロードバイクを購入したばかりなので、当面コレ(例えれば新車の軽自動車)を使い倒そうと思います。

何せ、エンジンは自分自身ですから、足回りを変更する前に、車重を落とす事から始めようと思います。

いつかは『マドン』・・・そんな気になった一日でした。
まっ、その前に子供達のチャリンコ購入が先だな・・・。

coujiさんどうもありがとうございました。

マドンが一杯、右のマドンは試乗させてもらいました。



お尻のフィッティング確認。4人ともミドルサイズでした。
ブログ一覧 | チャリンコ部 | 日記
Posted at 2011/01/26 23:52:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

全然気が付きませんでした…
変り者さん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

2つ溜まってたリコール
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年1月26日 23:54
きっと乗り換え(笑)
コメントへの返答
2011年1月27日 0:03
きゃ〜、言わないで〜。
2011年1月27日 0:09
いやー、お勉強になりましたね。

見てはいけない世界を見てしまったような気もします。。。
コメントへの返答
2011年1月27日 0:13
いや〜、良い勉強になりました。

確かに見てはいけない世界だった気がします(笑)。でも、やっぱり良いものは乗るとスグ分かりますね。

ところで、部長、『ASSO自転車部』のグループってみんカラの中で作りません?

イベントの連絡など皆さんとやりとりしやすいと思うのですが。
2011年1月27日 0:59
どの方面にも極めたお方がいっらしゃいますね(゜o゜)

自分エンジンはかなり性能差が出そうですよね

ワタシなんて通勤3分にチャリですが、もう歩いては会社イケません(^_^;)

ヤバイなマジ考えないと…
コメントへの返答
2011年1月27日 8:34
いや~、タイヤのついた乗り物は基本同じですわ~(笑)。

エンジンだけはたしかに1人力でその個人差は大きいですが、でもそれ以外は奥が深いですね。
まぁ、1人力をスリム化して走りやすいようにすれば、カートもタイム出るし(笑)。そっちで当分がんばります。

しかし、これほど自転車にハマるとは(笑)。
2011年1月27日 7:21
オカピーさんも感覚麻痺に・・・(笑)

2004年式マドン5.9なら所有していました

そのころはアームストロングに憧れ03・04年と
Tour de Franceを現地に観に行っていました。
山岳ステージの登りでランスがブレーキをかけながら
登って行くのは驚きでした~。。。

トレックもいいバイクだと思いますよ~

是非っ。

コメントへの返答
2011年1月27日 8:39
マヒしてますよね~(笑)。

何も知らない世界にポ~ンと飛び込んだのですが、ようやく「トレックという会社」「マドンというロードバイク」を少し理解できたような気がします。

以前はTour de Franceも何気なく暇な時に見てましたが、今年からは見方が変わりそう(笑)。ありゃ~、自転車のF1とバリダカの融合なんですね(今頃言ってるし)。

いや~、トレックも良い製品だとわかりました。

それにしても、マドンの5.9ですか!
tetsuサン、その昔は自転車基地外だったのですね!
2011年1月27日 8:48
自転車部の盛り上がりがすごいね♪
みんなヘルシーになっちゃう!

それにしても自転車の世界も奥深そうです。。。
コメントへの返答
2011年1月27日 8:55
盛り上がってますよ~。
みんな、車輪がつく乗り物に同じ反応してます(笑)。アルファと自転車・・・良い形で融合できそうですよ。

私は、それにカートもありますんで忙しいです(笑)。
2011年1月27日 9:01
いやぁ遂に禁断の「ロード」というリンゴをかじってしまいました。

あんなに停まらないものかと・・・・

しかしマドンは衝撃でした、あんなに乗り心地が良いとは!

3月のイベントに、我慢しきれない誰かが投入している事でしょう。(笑)

コメントへの返答
2011年1月27日 12:58
スゴイでしょ、オモシロイでしょ!
禁断の世界へようこそ(笑)。

止まらない・・・慣れです(笑)。

マドン凄いですね。あんなに違うものかと思っちゃいました。

3月はガマン出来ない方・・・そこの貴方、楽しみにしてますよ。
2011年1月27日 9:44
おつかれさまでした。

こればかりは百回説明するよりも、一回試乗してもらうのが何よりも分かりやすいです。

その上で、フレームの中身、各メーカーの違い、ちょっとした業界裏話などがあると、より分かりやすい

でしょう。

自転車は、「いい大人」の趣味ですよ。
コメントへの返答
2011年1月27日 12:59
ホントいろいろありがとうございました。

おっしゃるとおりです。クルマと一緒で試乗しないと絶対分からない。

ご説明もホント良い勉強になりました。いや~、自転車って奥深いですね~♪

良い大人の趣味・・・なかなか理解してくれないかと(特に嫁に)。
まっ、カートも大人の趣味なんで、今度お誘いしますね。
2011年1月27日 10:26
TREKほしーい
カーボンバイクほしーい

近所にTREKの代理店があって
行く度に悶々してしまいます(笑)
コメントへの返答
2011年1月27日 13:00
TREK良いですよ。
カーボンバイク・・・禁断の世界です。

なんだ~、近所で乗せてもらえば良いじゃないですか?
是非是非、購入して頂いて、ASSO自転車部のイベントにもご参加を(笑)。
2011年1月27日 20:40
11月はみんなでサイクルモード(自転車版モーターショーで試乗も出来ます)に出撃決定ですね(^O^)/
自転車は付いているパーツはみんなシマノで一緒なのに、フレームだけでこんなに乗り味が変わってしまうのが不思議ですよね。
コメントへの返答
2011年1月28日 2:06
良いですね〜、是非いきたいです。
でも、ほぼ1年後ですね(笑)。
それまで、今のチャリの特性を完璧に掴んで、来年は、パーツ交換に走ろうかな(笑)。

フレームによって大きく異なる事は理解できました。
2011年1月27日 23:35
おばんでございます。

「TREK」はいいですよぉ…。当方はかつてMTB(Y22)に乗っていましたが,OCLVカーボンフレームは本当に秀逸だと思いました。同時期に「デ・ローザ」のロード(クロモリフレーム)にも乗っていたのですが,「フルサス」「セミスリックタイヤ装着」という事もあって,出番は「TREK」の方が多かったですね。

フレームに限らず,カーボン製品は紫外線による劣化が避けられないので,保管に関しては結構気を遣いますが,「強さ」「軽さ」「適度な柔軟性」はたまらないですよね。

クロモリ,アルミ,カーボン,チタンといった素材をどう使うかだけでなく,フレーム形状や溶接(接着)の仕方など,各メーカーによってそれぞれ「個性」があって,「自動車よりも面白いなぁ。」と思う時がありますね。

オカピー様もどんどん「深み」にハマっていきそうですね。(^o^)
コメントへの返答
2011年1月28日 2:10
こんばんは!

いや〜、良いクルマと良い自転車は同じかもしれませんね。TREKのOCLVの詳細もお友達に教えて頂きました。高い自転車には理由があるということがわかりました。あれだけ手間ひまと高価かカーボン素材を綿密に計算して貼付ける作業。安くできないですよね。

カーボン製品は紫外線以外にも塩害や、スポーツドリンクにも気をつけるように言われました。
なんだか保管が大変そう。

とりあえず、今のGIOS君で体力着けて、体重を落とそうかと思います。まぁ、本格的なレース参戦なんかも予定していませんから、通勤と仲間とのツーリング、平塚のカートの行き帰りで不満はありません(笑)。

お尻のサイズ(座骨の幅)もわかったので、まずはサドルの適性位置を確認したいですね。
う〜ん、こうやってハマっていくのね(笑)。
2011年1月29日 0:48
Madon6の試乗とは凄いですね。
とにかく進むと評判ですね。乗ると欲しくなりますが・・・
04モデル乗りですが、数世代前のMadonとは全くの別物ですね。
カラーリングもかっこいいし。
コメントへの返答
2011年1月29日 7:58
普通乗れない物を乗せて頂きました。
とにかく、簡単に進みました。何が違うのかはわかりませんが、良い自転車ですね。
数世代前とは言え、マドンに乗っている事自体スゴいです。
いや〜、欲しいけど私には別の世界かも(笑)。

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation