• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kz.Sのブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

メンチな気分

メンチな気分あれは2カ月ほど前のこと・・・
仕事でヘロヘロになりつつも
久しぶりに休めた週末。
近くのスーパーに食材の
買い物に行った時のことでした。

地下の食品売り場へ直行する
つもりだったのですが
1F入口に見慣れぬカウンター。


そこにはすごーく美味しそうなメンチカツ・・・
しかも・・・プレーン、チーズ、トマトですと!(゚ー,゚*)ジュルルル

なんでも茅ケ崎でやっているレストランのキャンペーンで
限定販売しているとのことその名も「レストラン なんどき牧場」


(公式HPより借用)
※リンク先がhttpのため警告メッセージが表示される場合があります。ご了承ください。

その日の夜、買ったメンチカツのお味は絶品の一言。

いつか「なんどき牧場」に行かねば!と誓ったのでありました。

で、時は過ぎ、時代も平成から令和へ。

  何だか〇十年も過ぎたみたいな表現ですが
  2カ月くらいですよー(;^_^A

毎度のごとく、朝起きてふと今日はメンチな気分になり
「そうだ、なんどき牧場に行こう!」
と相成りました。(毎回同じパターンで恐縮デス)

いつもであれば、さっそくター坊(レヴォーグ)と出動、
というところなのですが、「なんどき牧場」は自宅から車で30分ほどの距離。
ならばたまにはチー坊(スペーシアカスタム)とお出かけしようかな、
ということで今日はチー坊で行って参りました。
(チー坊ハイドラデビューです!)

自宅を出たのが12時前、途中軽く渋滞等もあり
「なんどき牧場」に到着したのは13時頃。
ランチタイムのラストオーダーは14時でしたので
ぜんぜん余裕じゃー、と思ったのは社会を知らない甘さでした。

到着してみると駐車場はほぼ満車、
何とか空きをみつけて停めるも
入口には順番待ちのお客様がごごっとおります。

順番待ちの名簿に名前を書くと、店員さんが
「1時間くらい待ちますが、大丈夫ですか?」と
声をかけてくださいました。
「え、ええ・・・大丈夫です・・・」

内心「マジかぁ」と思いましたが、
やはりここのメンチカツは有名で美味しいのでしょう。

「望むところだっ!」(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

結局、ほどなくカウンター席がうまく1席あき、
15分ほどで席に着くことができました。O(≧▽≦)O

頼んだメニューは
「ローストビーフ(冷製)&海老フライ&茅ヶ崎メンチ 」
サイドメニューはバイキング形式でした。



茅ケ崎メンチ、それはもうほっぺたが落ちるような美味しさ。
お口の中でジューシーな肉汁がじわーっと広がりまして
「やっぱり美味しいです」(*´艸`)〃モグモグ

が、私の眼はごまかされません。その奥に潜むもの・・・
それは・・・



「新感覚スイーツ いちごとミルクアイスの洋風ぜんざい」

もちろんデザートに頼んでしまいました。



あ、あくまでメンチな気分だったのですが・・・つい・・・(;^_^A

そんな感じで「なんどき牧場」を堪能し、
さてこの後どうしようとしばし検討した結果、
茅ケ崎より北上したところにある厚木に七沢温泉があり
そこの日帰り温泉「七沢荘」に足を(車を)伸ばすことにしました。


(公式HPより借用)

こちらの温泉は(以下、公式HPより解説を借用)
 七沢荘の源泉は、平成元年より3年かけて掘削した
 東丹沢唯一の本格的天然温泉。
 県下最高濃度を誇るお湯はpH9.54以上の強アルカリ性で
 リンス作用を持つメタホウ酸・メタケイ酸を含んでおり、
 とろっとろのお湯が美肌の湯として、女性のお客さまにも
 好評をいただいております。
 またアトピー性皮膚炎などのお肌に悩まれている方からも
 入浴後のつやつや加減が良いとファンになられた方も
 多くいらっしゃいます。
 ◎日本の名湯百選 (健康と温泉フォーラム実施) にも、
 選んで頂いております。

とのこと。到着した時にはそれほどお客様も多くはありませんでしたが、
出る頃には入口に行列ができるくらいになっていました。

また、夏季期間中は足湯が井戸水&ドクターフィッシュに代わっていて
初めてのドクターフィッシュ体験をすることができました!(≧▽≦)

夢に見た茅ケ崎メンチとの再会
とろっとろの温泉とドクターフィッシュ初体験
そして何よりチー坊との初ハイドラ

と、思い付き企画にしては何気に
めいっぱい楽しめたGWの一日となりました。

ハイタッチ!drive
2019年05月02日12:13 - 19:17、
60.63km 2時間43分、
5ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ13個を獲得

道中ハイタッチいただきました方々には
心より御礼申し上げます。
関連情報URL : http://nandoki.co.jp/
Posted at 2019/05/02 22:33:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年03月04日 イイね!

かきあげ de 沼津

かきあげ de 沼津先日、静岡県沼津市出身の知人との会話・・・

知人「出身、沼津なんです」
私「沼津、行ったことありますよ」
知人「そうなんですかー」
私「千本松とか漁港の大きな門とか」
知人「じゃあ、かきあげ食べました?」
私「かきあげ・・・ですか?」
知人「魚市場にすごいかきあげ丼があるんです」
   「丸天で検索してみてください」

ということで「沼津 かきあげ 丸天」で検索してみました。
すると・・・「魚河岸 丸天」がヒット!
ここで間違いないだろう、とすぐに確認しました。

だって・・・これですもん (゚д゚屮)屮


(画像は公式HPより拝借)

ということで、ジャンボなかきあげ丼めざして、
沼津にGO!ε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ

神奈川から静岡県沼津市ですので、東名高速で行くことに。
いつもは足柄SAで休憩をとるのですが、今回は普段立ち寄らない中井PAで休憩することにしました。



休憩時はつい、美味しそうなもので小腹を満たすところですが、
今回は何せジャンボなかきあげ丼が待っているので、ガマンガマン。

それでも3月4日の日曜日、この日はとても天気がよく



気温も暖かかったので、つい手を出してしまったのがコレ。



コーンがラングドシャでできていてサクサク。
ソフトクリームも濃厚で美味でした(ノ≧ڡ≦)



さて、今回は「若山牧水記念館→潮の音プロムナード→千本松原」を散策して十分お腹をへらしたあと、かきあげ丼をおいしくいただく作戦。

まずは若山牧水記念館(公式HP)に到着。





ここから潮の音プロムナードに出て







海岸に沿って千本松原に向かいます。
しばし、千本松原の景観をお楽しみください。











散策したルートはこんな感じでしょうか。約1時間程だったと思います。



さて、お腹の受け入れ体制も十分とれたところで、いよいよ丸天に突撃です。

ナビにお店の場所を設定して、ナビの言われるがままに車を進めるも、魚市場に車を都合よく停められるのかな、と思いつつお店の近くまできたところでたまたま近くの駐車場に車を停め、さてお店はどこだ?と駐車場からとった写真がこちら。



と、幸運なことに、矢印の人だかりがあるところが「丸天」でした。



お店の前にはメニューがあり





これですね!



お店にはすでにたくさんのお客様が待っている状態。

紙に名前を書いて案内を待ちます。
30分ほどで入店し「海鮮かきあげ丼」と「かに味噌汁」を注文。

いよいよ「海鮮かきあげ丼」とご対面!



店員さんからは「横にたおしてたべてくだいねー」とのこと。

ではいただきます!

(*´u`*)


o(≧~≦)o


(*´3`)-з


お味はタレが美味しくてかきあげとの相性はバッチリでした。
タレがしみこむまではお箸がささらなくて食べにくかったのですが、
しばらくするとほどよく柔らかくなり、食べやすくなりました。

ただ、やっぱりボリュームありますねー。
お味噌汁を頼んでおいてよかったです。
小食の方は完食むずかしいかもです。

お腹が満たされたあとは、お店から歩いてすぐの魚市場や海岸で一休み。









せっかくなので夕日を拝んでからとも思いましたが、今回は日が沈む前に帰還の途につきました。帰りのコースは一般道を使い、箱根越え→西湘バイパスを通って帰りました。

「うなぎ de 浜松」に続くグルメ的な小旅行。
次は何を食べにいこうかな?

総走行距離は175.6km、燃費は11.2km/Lでした。





P.S 道中、8名の方にハイタッチいただきました。ありがとうございました!

Posted at 2018/03/06 02:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@でんぱち 様、
コメントありがとうございます!
TVerでプレゼントやってたんですねー
往路全区間応募コンプ、やりますねー!
新春のお年玉になるといいですね!(*´꒳`*)」
何シテル?   01/02 19:45
Kz.Sです。よろしくお願いします。 車歴は「カリーナ」→「サニー」→「ワゴンR」を経て 現在は「スペーシアカスタム」と「レヴォーグ」に乗っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大自工業 USBプッチファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 19:43:31
モモメノ@SZ-Rさんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 09:02:18
Fumi\(^o^)/さんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 07:23:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ ター坊 (スバル レヴォーグ)
平成29年7月下旬に注文、9月23日に納車されました。 外装色:ダークグレー・メタリック ...
スズキ スペーシアカスタム チー坊 (スズキ スペーシアカスタム)
スズキ スペーシアカスタムに乗っています。 車色:ムーンライトバイオレットパールメタリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation