
三連休初日、天気がよかったので
相変わらず朝起きた気分で、
そうだ、圏央道沿線温泉巡りでも行こう!
ということで、行ってきました。
何故に圏央道かといいますと、年末に表明した
今年の三大目標のひとつが「関東平野一周」
とはいえ、さすがに無計画でできる気がまったく
しなかったため、まずは圏央道一周あたりから
始めようかと。。。
で、ただ一周するには少々長すぎるかな?ということで、
沿線にある温泉に立ち寄ろうかということにしました。
圏央道沿線の日帰り温泉で調べ、気になる温泉施設を
3か所ほどチョイス。
1.さがみ湖温泉 うるり(さがみ湖リゾート内)
2.杉戸天然温泉 雅楽の湯(埼玉県杉戸町)
3.君津の森(千葉県君津市法木)
では早速スタート・・・と、この時点で11時。(マタヤッチマッタorz)
3連休初日ということから、ある程度渋滞を覚悟していたのですが、
これがまったくのスイスイ。
年末年始休暇から飛んでの3連休、さすがに皆様、運転疲れを
休めているのでしょうか?
第一目的地までのコースは、
新湘南バイパス→圏央道→相模原IC→国道413号→うるり
という感じです。
1.さがみ湖温泉 うるり[
公式HP]
相模湖近くにある「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」という
総合レジャーランドの敷地内にある日帰り温泉施設です。
アルカリ性源泉と高濃度炭酸泉が特長とのこと。
入ってみた感想としては・・・
[〇]プレジャーフォレストに車で入る際は入園料1,000円払うのですが、
うるりを出る際に返金してくれます。(良心的です)
[〇]高濃度炭酸泉がなかなかGood。(ついつい長湯~)
[△]想像していたよりこじんまりとしていました。(もう少し広いといいなぁ)
[×]寝ころび湯の深さが浅すぎて、露天でこの季節は寒っ。(ハーックション)
お風呂上りに食事(トンカツ定食)をとり、
次なる温泉を求めてしゅーっぱつ!
(せっかくなので相模湖の写真を1枚)
第二目的地までのコースは
中央自動車道相模湖IC→八王子JCT→
圏央道→幸手IC→県道383、26号→うたのゆ
という感じです。
2.杉戸天然温泉 雅楽の湯[
公式HP]
源泉かけ流しの温泉、高濃度炭酸温泉、足湯、岩盤処の他、
ビュッフェレストラン、和食レストラン、カットサロン、癒し処など、
一日ゆったりくつろげる総合温泉施設。
入ってみた感想としては・・・
[〇]お風呂は10種類あり、それぞれゆっくりできるので、けっこう長い時間
ゆっくりできると思います。
[〇]岩盤浴がよかったです。板状ではなく、手に握れる程のサイズの石を
敷き詰め、これを熱し、その上に厚手のタオルを敷いて体を横にする形です。
[〇]建物に入ると、ラベンダーの香りでお出迎え。これだけでかなり癒されます。
[△]かなり人気のある施設のようで、入ったのは15時頃でしたがけっこう混んでました。
お風呂上りに杉戸町のル・ミュゲさんと杉戸農業高校の生徒さんとの
コラボから生まれたたまふわプリンを堪能し、
次なる目的地へ・・・なのですが、この時点で17時。
場所は千葉県君津市、直行すれば十分間に合う時間。
しかし!圏央道一周はどうする?
というしょうもない葛藤のあげく、今回は圏央道一周を優先することに。
というわけで、コースイメージはというと・・・
圏央道幸手IC→つくばJCT→東関道大栄JCT→・・・
そういえば、その先がまだつながっていなかったorz
ということで、結局
圏央道幸手IC→つくばJCT→東関道大栄JCT→
→東関道→湾岸→横浜→自宅
というコースになりました。(トホホ)
でも2つの温泉と3/4の圏央道ドライブを堪能できたので、
よしとします。(テキトウダナァ)
総走行距離は379.5km、燃費は13.5km/Lでした。
P.S 道中、25名の方にハイタッチいただきました。ありがとうございました!

Posted at 2018/01/07 04:29:02 | |
トラックバック(0) |
温泉 | クルマ