• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふすたろうのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

車検に向けて

最近、仕事が多忙で
更新がおろそかでしたが
車検の準備をしてきました
準備とはお金をおろすでした・・・
3/19渡しの3/23引き取りです
Posted at 2018/03/18 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月27日 イイね!

車検の見積り

奥方のコネで整備工場を紹介してもらいました
見積もりは15万です
基本料金に
・ファンペルト
・エンジンオイル
・ラジエターホース
・バンパーエクボ
です。
代車は不要です。電車通勤なもので・・・
(私は鉄男ではない)
Posted at 2018/02/27 20:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月27日 イイね!

たかがタイヤ、されどタイヤ

毎度毎度判で押したように
Pの虜でタイヤを履いているが
これ程不思議な工業製品も珍しい。
空気入りのゴム袋という原理も変わっていないし
車の性格を決めてしまう部品であるようです。
欧州メーカーではタイヤの銘柄を決めて
サスペンションのジオメトリーを決めるそうです。
某社はサスペンションの調整で
最後に困った時にミシュランにするそうです
割れ鍋に綴じ蓋ではないですが
ボディがしっかりしていないと
タイヤの能力が発揮できないような気がします。
とくに化学繊維、鉄、ゴムの組み合わせのレシピが
非常に緻密な工業製品ですから
経験がものをいう世界なのでしょう。
(製品を買って分解してもわからない)
歴史は金で買えないとはよくいったものです。
Posted at 2018/02/27 18:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

冬タイヤさんさようなら、夏タイヤさんこんにちは

冬タイヤさんさようなら、夏タイヤさんこんにちは夏タイヤにもどしました。
また夏タイヤもトーヨーからピレリの変えました
うーんいつもの味はいい
またアシンメトリコは1万km走行しても
サイプ、ブロックの損傷、変形なし
5年行けるかも?
Posted at 2018/02/25 23:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月23日 イイね!

欧州選手権 結果

欧州選手権ですが金欠でP1にしました。
お金が貯まったらP7ブルー買うぞ。
変なホームセンターで買いました。
サイズは純正の225/55R17。
P1でも高速道路の直進性はすごいです。
これを体感してからピレリ一筋7セット目です。
流行り言葉でロバスト性というのでしょうか
外乱を受けてもタイヤの意志で直進しようとします。
疲労感が違います。
片道200kmならば日帰り楽勝です。
つまり高速道路に乗る人は欧州タイヤ。
そうでない人はちゃんとしたタイヤ。

最近は夏/冬もピレリ/ピレリです。
ピレリカレンダーってどこでもらえるの?
(家には置けないが・・・)
Posted at 2018/02/24 00:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ふすたろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NISMO フューエルフィラーキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 22:19:03
PIRELLI アイスアシンメトリコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 07:54:58
車検前に前後ブレーキパッドを交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 13:52:48

愛車一覧

日産 スカイライン 秋田ジャンボ号 (日産 スカイライン)
感性部分がよくできた車 乗っていて楽しい、長距離が疲れない等々 という目的でチョイス ( ...
スバル レガシィ ダサくて珍しくてシブい車 (スバル レガシィ)
この車に乗らなかったら ここまで感性部分を追求することはなかった 人間と車の感性部分をつ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDが古くなってきて たまたま広告を見て衝動買い 車歴で唯一の4WDなのに 仕事が忙しす ...
スバル インプレッサ 白うさぎ号 (スバル インプレッサ)
雑誌のスクープ記事を見て ハッチバックなると聞いて 購入を検討した 記事の写真は 偽装だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation