• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumori_titanの"GRヤリス RS" [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2024年8月11日

オプションツイーターTS-T440II取り付け強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
納車してすぐに取り付けたツイーター(パイオニアTS-T440II)ですが、どうしても両面テープが剥がれてしまうので対策しました。
2
両面テープの種類を変えたり、脱脂をやり直したりしたのですが、炎天下ではどうしてもこのように前のめりに外れてしまいます。
3
外観図の通り、スピーカーの前方に重心があり、両面テープを剥がす方向にモーメントがかかるのが原因も思われます。とはいえ、ダッシュボードに穴を開けるのはイヤなので、一回り大きい台座を追加し、倒れるのを防ぎつつ両面テープの面積を増やすことにしました。
4
台座に選んだのは、椅子の脚にはめるキャップです。ゴム製で加工しやすく、天面にはシボ加工も入っており、品位もあります。コメリで一個118円でした。
5
ダッシュボードにネジ留めする際の手順に従い、台座に四角い穴をあけ、車体側取り付け金具をはめます。
6
スピーカー側の取り付け金具にクッションつきの両面テープを貼ります。これはあくまでスペーサーなので強度は気にせず。
7
スピーカー側の取り付け金具を車体側取り付け金具を取り付け、ネジで固定します。
8
裏側から見た状態。中央のネジは、付属品だと長すぎるので12ミリの物をホムセンで買いました。このビスは車体側金具に掛かりますので抜け防止方向には十分な強度があるとおもわれます。もう一つのビスはゴムのキャップに刺さってるだけですが、回転方向の規制なので、多分大丈夫。
9
台座の凹みに、スペーサーを入れて両面テープの貼り付け面をつくります。スペーサーはダッシュボードに添いやすいように硬めのスポンジです。具体的にはダイソーで買ったビーチサンダルを切ったものです。ケーブルを出すための切り欠きも入れておきます。
10
両面テープはダイソーで買ったコレ。
11
組み立て完了。これでダメならもう知らん!
12
ダッシュボードに貼り付けて完成。音にこだわってインシュレーターを入れてます!とも見える笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2スピーカーの競技用GRヤリスを6スピーカー化でサウンドアップ♪

難易度: ★★

オイル類交換

難易度:

Canchecked Shift Light

難易度:

RZHPのJBLツイーター付きAピラーに交換

難易度:

音を再構築してみた。

難易度:

ZN6純正のスカッフプレートを加工して取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「意外とないヤリス三兄弟勢揃い。」
何シテル?   07/29 17:29
免許取得から30年以上、国産車と欧州車を乗り継いでホットハッチにたどり着いたスキーヤーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パッカーンにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:24:54
フジツボ マフラーガーニッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 00:36:19
FUJITSUBO マフラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 00:36:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス GRヤリス RS (トヨタ GRヤリス)
パワーはなくともミッションとベストマッチのエンジン、キレがありつつしなやかな足回り、シッ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2台目のバイク
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
初めてのバイク
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
カッコよくてスキーに行ける4WDといえば当時はこれしかなかった初めての愛車。いわゆる「私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation