11月13日、DMSミーティング九州に参加してきました。
参加ですよ~

ただの見学に来たムーヴじゃありません
初サーキット、初HSR!
HSRがホンダのテスト走行用のサーキットだとか、
アニマル浜口似のモンスターのタジマっておじちゃんがパイクスピーク?の凄い選手だとか、
DMSが、Dスポ・モンスター・スズスポの頭文字からきてるとか…
初耳なことばかりw
へぇ~ボタンあったら壊す勢いでw
さてさて。
私は初めてばかりなので、講習会付き計測なし2本走行のエンジョイクラスにエントリーしてました。
エントリー多数で締め切られたらヤバイと思って、受付開始後すぐに申し込み。
で…7日くらいに届いた受理書。
A4を半分に手切りした注意書きに衝撃な事実が…
エンジョイクラスのエントリーがあまりに少ないため、一般クラスと同じ枠での走行をお願いします
とな…
一般クラスと同じ

コペンクラスとエッセクラスとあるけど、一般クラスってどれ
…とりあえず初心者が少ないので常連さんと一緒に走れという事らしい。
(結局Dスポ枠でエンジョイなのは私のみだったw)
当日はほとんど寝ないまま会場へ。
早く着いたため、オフィシャルが来て準備するのを見てたり、何でスズキ車やランエボが来るのか不思議に見てたり(Dスポ主催でダイハツ車のみかと思ってました)そうこうしてる間に受付開始。
一般クラスが一本目を走るのを余裕で見ておりました。
あのコペン突っ込むね~
あのエッセはライン取りが違う…
なんつって見てましたが、コペン2台、ミラジーノ1台以外はエッセだらけ。
この中にムーヴだなんて浮いてしょーがないw
ジムカーナもそうだけどw
講習会は競技の基礎も基礎から、かいつまんでざっくりお話があっただけでした。
ジムカーナやってきたから、それくらいの共通基礎知識は分かってます~…
ドキドキしながらの1本目…(一般クラス2本目)
迷惑かけるし、後ろに付かれたくないから並ぶ時点で最後尾へ。
とりあえず…コーナーは色々なラインで試してみて、直線は思いっきり踏んでみた。
ジムカーナみたいに1本ごとのタイムが分からないし、混走するため怖い怖い。
しかし、10分くらい過ぎた辺りから…集中力切れた…変な話、走りながら飽きるって感じ(__;)
1本目、最高速度129㎞。
ブースト1.41。
お昼からの2本目。
とりあえずライン取りはコーナー後の直線に有利なものを取り、取り柄のパワーに物を言わせてみる作戦。
後半は人間もクルマもバテるので、前半頑張ってみる。
直線で追い付くもののコーナーで離され、また直線で追い付く…の繰り返し。
途中からコーナーに石や泥が散らばってて一気にやる気ダウン。
サーキットって清掃出来ないのか…微妙だなぁ。
ってか喉渇いた…やっぱペットボトル乗せときゃよかった。。
とか色々考える暇が沢山あるのに笑えてしまったり。
2本目、最高速度136㎞。
ブースト1.45(だったと思う)。
感想は…
楽しかった

けど、走ってて疲れた

基本ジムカーナの人間なので、長すぎる

でも一年に一回なら、色々景品もあるし雑誌に載れるし(笑)また出たいなと思います。
しかし、エッセの多さにビックリ。
ダイハツの現行最廉価車種(乗用車)ではあるけど…
旧規格や新規格初期のクルマがもっと居ても良いのになぁ。
また来年も開催をお願いします

HOTKの記者さんに、以前Kリファインの特集で取材してもらった3年ぶりに再会して相当ビビりました

また今度は近いうちにお会いしたいです


Posted at 2010/11/15 00:24:21 | |
トラックバック(0) |
ムーヴ | 日記