小物関係を交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
本当は動画サイトであったベッセルドライバーが良かったんですが、値段が高いのでホームセンターを周り探しました! PBブランド品の3番です。青色のマイナスも考えたんがやっぱり赤! 4番があれば太い物が良かったんですがねー
2
真ん中をトーチで炙りまくり、グリップが少し溶けた所でやっとシャフトが抜けました。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
動画サイトでなら直ぐに抜けた印象ですが、長く炙りました。
3
分かりにくいですが自分側、手前側が溶けてます。この後カッターで整形しました。
4
後はサクッとM10のタップを立てます。
もともとが9ミリのシャフトが入っていたのでタップは簡単にネジが切れます。
5
完成です。背景が汚くてすいません。
意外にドライバーのシフトノブはやりやすいです。^_^
6
純正の泥除けです。 短いです。
バックランプのワークライトが汚れてくるので何とかします。
7
使用年数は不明、保管期間も不明です。^_^ でも 何かに使用した穴が沢山空いてます。 まずは水洗いしてから、
乾拭きして
8
穴を開け直して取り付けしました。 横幅が大きいのでフェンダーの内側に入りませんでしたのでフェンダーの後ろに取り付け。 ここらへんは個人の自由かな?人によってはフェンダー内側に入れている人もいますので。 マッドフラップは取り付ける前にシリコンスプレーベタベタに塗り込みして艶出ししておきました。
9
これ外す時に謎に思ったのですが、ネジはこの向きなのかな?ネジが錆で外れなかったので、どっちが正解?って思いながら作業しまして、つける時は逆向きにしておきました。
10
ドライバーシフトノブで一ヶ月ほど載ったのですが、交差点でのシフト操作で二速に落とす時に長いシフトはやりにくさを感じたのでまたまた 変更します。
これは昔買って使わずに保管した物です。たしか、フィットRSのタイプです。
11
これを使わない理由はこれです!分かりますか?ネジがツラから内側に15ミリ一段下がった場所から有ります。このため物置に置いたままになってました。
新しいジュラコンの黒色を欲しいが予算がない為にこれを加工しましょう。^_^
12
ザックリとノコギリで切っただけです。^_^ もちろん万力も無いのでフリーハンド!なのでガタガタです。 割り切りましょう^_^ 切断面はペーパーで出来るだけ真っ直ぐに削りました。
13
取り付けです。横から見るとシャフトのセンターが狂ってる?こうゆう形でしょ^_^
気にしない
14
そろそろ冬になり雪が降る前に牽引ロープに実家で貰ったシャックルを右の上に入れておきます。シャックルは中古なので錆錆なので油紙で包んでジップロックに入れてます。 このロッカー純正品なんだけど小さんだよ!牽引ロープとブースターがセットのこのカバンがキツキツです。ブースターケーブルを中型車用のものを入れたいけど入らないんです。 助手席の下にも純正の物入れがあるけど、あそこも容量が小さいです。なぜだーー ヽ( ̄д ̄;)ノ=3
15
すいません2回も同じ写真使って。
このロッカー2年?3年ぶりに開け、開けた時はすんなりと鍵が周りましたが、閉まらない!何故何故?焦りました!
鍵の方向?鍵の位置極め?何故回らない? とりあえず鍵だけ外せるので外して動作確認しましたが回りません!
鍵を外していたので鍵用の潤滑剤を鍵穴とキーの外側の切れ目から吹き付けした所直りました。
皆さん ロッカーの鍵穴の点検はたまにはやったほうがいいです。
16
最後に暇な人は読んでください^_^
父が急に野菜を貰ったからと野菜を持ってきて話を聞いてくれ!っていうので聞いていると呆れました。
最近燃費悪いし、乗り心地悪いねんって言うから見て見ると、 フロントタイヤとリヤタイヤがサイズおかしい!
何故フロントだけ12インチの6プラのスタッドレス? リヤは去年父にプレゼントしたライフの中古スタッドレスで13インチです。 ??何故だ??
確か去年は四本ともスタッドレス13インチだったはず、 どうしたら前後でタイヤサイズを替える? それならフロントはノーマルのサマータイヤでリヤだけ6プラのスタッドレスにすれば良いんじゃ無いのって自分は言ったけど、面倒って戻さない、歳取るとめんどいのかな?
昔の人だから以前オカンの車のアルミホイルをホイールナットの締めすぎで割ったことがあるんです。 ホイールレンチにパイプ延長してオーバートルクで締めて割れてからオカンは父に頼まなくなり、毎年自分が作業してます。^_^
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク