• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<-hiro->のブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

プリウスで行く九州の旅 1日目

5月5日に九州で行われるプチオフがキッカケでスケジュールを組んだ今回の旅。
自分で行きたいところもあったって事もあり色々予定を組んで本日より4泊5日の旅に出ました。

では、本日1日目より。

朝6時に起床。
4月末に雨が降る前に洗車はしたんですが雨を被ったので軽く水洗いをしました。
シャンプー使うと浜松の二の舞で時間が遅れそうなので。

7時に出発予定でしたが7時20分頃出発。
取り敢えず近くのコンビニで飲み物と渋滞時の非常食としてカロリーメイトを購入。


本日のルート。
一般優先にしたのになんか出てる。
まぁ距離も短いしこのままでセッティング。
移動中にわかった事は、この区間は無料になってたので問題ありませんでした。


出発時のデータ。
満タン給与後に40キロ程走ってますが流石に行きは持つだろうって事でこのまま始めました。

道中は何シテル?で記載していたので深くは語りませんが、2時間おき位で休憩しつつ車を走らせました。
勿論今回は下道チャレンジ!!

で、下関まで着き初の関門海峡トンネルへ。
なんか渋滞するとか話聞いてたし、道中で今日から下関で祭りがあるらしく混むかなぁって思ってましたがサクサク進み、渋滞してたら入口で写真撮ろうと思ってましたが撮れませんでした。

結局混んだのは宮島付近でしたね。
上りも下りも宮島を起点に混んでました。
今日天気めっちゃ良かったから仕方ないね・・・

んで無事九州入りを果たしました。
ここまでの所要時間は13時過ぎてたから6時間ってとこです。

それからナビに従い途中道の駅で休憩を取りながら移動。
大分の街中を走ってると


・・・アサヒ?
アサヒビールのタワーか何かと思ってましたがハイドラで別府タワーを獲得って出て初めてこれがそれなのだと分かりましたw
ハイドラで出なかったらずっとアサヒタワーでしたよ(^-^)

それから街中を抜け山道に入り宮崎へ。
山道は信号もほとんど無く車もあまりいなかったので、かなりスムーズに移動できました。

そうこうしてるとナビが

「およそ700mで目的地周辺です」

とか言い始める
・・・まだ山の中なんだけど。
トンネルを抜けると右側にホテルが。
・・・延岡って言っても街中からめっちゃ離れてる(;´д`)

取り敢えずチェックイン。



マジで何もない。
コンビニすら無い。
こういう立地だから空いてた可能性がありますね。
車無いと無理ですわここ。

チェックイン終わって荷物を部屋に置き昼飯食べ無いせいもありかなりお腹が空いてるので食べに出る事に。
ネットで延岡の名物を検索。
宮崎と言えば地鶏ですが、車で出るので居酒屋は無理って事で他を探してるとチキン南蛮もあるらしい。
車で10分くらいのとこが1番近く、また他はもう閉店しそうな勢いだったので、そのお店目掛けて車を走らせる。

到着・・・したのは良いが満車で車停めれん。
店も人が一杯。
もう無理、疲れが一気に出た。


丸亀とかジョイフルとかありましたが、自分の中ではどれも一緒なのでコンビニでチキン南蛮買いました。
飲むぞo(`ω´ )o

そんなこんなで1日目終了。



ホテル到着時のデータ。
凄いよプリウス、広島と宮崎を無給油で往復出来るよ!
てか、やっぱ下道は燃費が良いですね。
久々に26とか見た気がする。
明日からは色々周るから一回は給油しないといけないかな。
ちなみに関門海峡トンネルの料金は150円!
思ってたより安かった!!
時間を掛ければこの消費ガソリンと150円で九州行けるんだな・・・



ハイドラはこんな感じ。
マジ約11時間よく走ったわ・・・


明日の予定ですが、天岩戸神社にまず向かい駐車場に車停めて天岩戸見学が9時から30分おきにあるらしいので、出来るだけ9時ので見に行きたい。
9時半から祭りの神楽とかあるみたいなので。
あとは天安河原に行って高千穂神社付近に出来れば車停めて神社と高千穂峡を見て回りたい。
時間次第で高千穂の道の駅に向かい次の宿泊地である大分の佐伯へ向かいます。
時間と相談で宿行く前に何か寄れれば行くって感じで。

んで、イマイチ何時頃天岩戸神社に到着すれば良いのかよく分からないので7時くらいに出て1時間程掛かるみたいなので8時着を目標に明日の朝は動こうかと思います。

それでわ、また明日何シテル?で色々状況は書き込んでいくと思いますので、お暇のある方は見てみて下さいな✌︎('ω')✌︎





Posted at 2019/05/02 22:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

いよいよ明日より九州の旅へ

明日出発で6日に帰宅予定のプリウス九州の旅。
一応予定では下道で移動します。
ただ昨日美容院行った時にいつも担当してもらってる美容師さんから聞いたのが関門海峡のトンネルは混むとの事。
直前で高速入って橋渡ってすぐ降りるって流れも考えておかないといけなさそう。

さて、旅の流れですが


3日の宿を熊本にとってましたが大分が空いたのでそちらに変更。
2日は移動のみ。
3日に高千穂峡と天岩戸神社、天安河原を堪能。


これは今日まで知らなかったんですが、明日と明後日に春季大祭があるとの事。
こりゃ人多そう・・・高千穂峡も多そうだし時間を決めて早めに駐車場確保しないと。
折角なので春季大祭を見たいので神社を優先しようかと思ってます。
車停めれれば天安河原は徒歩で行けるので。
後は高千穂峡の混み具合次第か・・・

4日は宇佐神宮がメインで大分の観光地を色々見て回ろうかと思ってます。











取り敢えずピックアップ対象。
別府や湯布院など温泉街も行ってみたいけど・・・それは時間との相談になりそうです。
人の多い観光地より静かなパワースポット的な所が行きたい。

5日は太宰府天満宮に行き福岡で行けそうなところ周りながら夜にプチオフ会し6日に帰る予定です。

願う事は時間と駐車場などが上手く噛み合って欲しい。
あといい天気でありますように!!











Posted at 2019/05/01 19:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月26日 イイね!

明日からGW

仕事=出張も今日まで。
明日からGWです。
・・・明日の朝に名古屋から広島へ帰りますがGW初日とあって新幹線がどの車両も満席。
辛うじてグリーンですが席を確保出来ました。
キャリーバッグは送って簡単な荷物だけで帰りますわ(^◇^;)
まぁ明日の帰りさえ頑張れば10連休や✌︎('ω')✌︎
Posted at 2019/04/26 23:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月23日 イイね!

怒涛の九州巡り(仮)




取り敢えずホテル確保。
GWなので苦労しました・・・
本当は宮崎から大分に上る予定でしたが、5月3日が大分が何処もホテルが空いてなく、まずホテル確保しないとヤバそうだったので空いてた熊本に取りました(;´д`)
予定は
2日:移動のみ(下道)→宮崎で一泊
3日:高千穂を堪能しつつ熊本入り一泊
4日:熊本から宇佐神宮へ行き大分で一泊
5日:大分→太宰府天満宮へ行きオフ会→福岡で一泊
6日:下道で帰宅

まだ仮ですが確保してるホテルの流れだとこんな感じでしょうか。
車で九州は初なので色々周って楽しみたいですな。
高千穂は特に前から行きたかったので、高千穂峡&天岩戸神社&天安河原を見に行きたいです。
仮なのはホテルをまず確保したって事なので、また宿泊地が変わったら変更になるかも。
特に熊本は想定外の場所だったので・・・でも馬刺し食べたいね( ^ω^ )

Posted at 2019/04/23 23:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

レンタカーで群馬神社仏閣参拝の旅

出張中ですが今日はお休み。
ホテルで引きこもりとか勿体無いので出掛けることに。


今回の走行予定ルート。
ちなみにレンタカーは最初はハイブリッドのクラウン予定でしたが、用意に時間が掛かるとのことで他を当たってもらい当初借りようと思ってたプリウスになりました。

午前9時出発。






最初の目的地、榛名神社に到着。
まぁこの場所はまだ最終到達地では無いのですが、写真映えしそうなので急遽車を停めて撮影。
人もいないし場所もあるし、桜はあるし鳥居はあるし榛名の名前もあるし撮影に特化された場所・・・ホント自分の車で撮りたかった!!
それよりもバイクツーリングはある程度いるとは思ってましたが、自転車がめっちゃ走ってた。
何でかなぁって思ってたら、どうも来月にこの場所でヒルクライムの大会があるみたい。
途中であと何キロとか通行止めになるって表記の看板が出てた。
結構危ない感じだったかも・・・



駐車場に車を停めて出発。
もうちょい上にもあるみたいだけど近場は埋まってる可能性あるし大して距離も変わらないのでサクっと停めれる駐車場へ。
























本殿まで到着。
ボチボチな坂と階段でしたな。




本殿の裏、何かある。
あんなとこ登れないわww







参拝を終え、途中で御朱印を頂き入り口まで。
自分は毎回参拝後に頂きに行くんですが、今日も居ましたが参拝前に貰いに行く人。
受付の方に先に参拝してからと言われながら番号札貰ってた。
御朱印って参拝したり納経した証として頂くもの、参拝もしてないのに最初に貰いに行く人ってどうなん?って常々思う。
まあ場所によっては時間が掛かるので最初に渡して参拝してきて下さいって所もあります。前に行った銀閣寺は入場時に御朱印を頂くか聞かれ、頂く場合は最初に渡して帰りに受け取る感じでしたし。
向こうからでしたら良いんですが、普通はそういう事だと思って欲しいですね。

そんなこんなで榛名神社の参拝を終え、更に先に榛名湖があるとの事で折角なので行ってみました。


もうちょっと暖かくなったら新緑とかで綺麗かも。
ただ今回は曇ってたこともあり少し寂しいってか寒い(^◇^;)

湖畔をドライブしながら次の目的地に移動中、



オフ会やってる( ゚д゚)
それもめっちゃ多いw
一回は通り過ぎましたが気になったのでUターンして近くの駐車場に停めて見に行きました。







入り口付近で参加者と思われる方に声を掛け何のオフ会かと尋ねるとtype Rのオフ会との事。
少し話をしながら100台近く並んでる車を一緒に撮ってましたw



榛名を後に次の目的地である赤城神社へ。
榛名湖下り、赤城神社登り、マジでイニD的な道なんだけど・・・
カーブ多いし路面はタイヤ痕めっちゃついてるし、スピード出さないよう道路が凹凸と波打ってるし。


マジ疲れた。
まぁ上記はまだ良かったんですが、赤城神社からの帰りの道が車一台通れるって箇所がいくつもありカーブも多いしライト点けてゆっくり降りましたよ・・・対向車来た時ほんと焦る。













赤城神社でも参拝し、隣の建物で御朱印を頂きました。
ちなみに気温は10度切ってたかな・・・半袖に少し厚めの長袖だと寒かった・・・
参拝も終え次の目的地へっと思ったのですが、時間が15時わわ回ってて、更に道が結構酷いこともあり、今回はこれで終わりにしようと残念ながら諦めました。
ただ少し時間が出来たので赤城山をドライブ。



先程の神社近くの湖が大沼でこちらが少し離れた所にある小沼。
やっぱ時期的に写真映りも寒い・・・
暖かい時期は良さそうだね、近くまで降りれるのでピクニックとかキャンプとか良さそう。

てことで、悪路で悪戦苦闘しながらも無事帰りました。


今回のハイドラはこんな感じ。


走行ルート。






頂いた御朱印と赤城神社で季節限定の御朱印帳を購入。
綺麗な感じだったので。
御朱印帳は今のが書けなくなっても以前購入した金閣寺のがあるので大丈夫なんですがねw
限定とか珍しい物に弱いっす٩( 'ω' )و

てことで今回の旅は終了。

んでレンタカーで久々に素のプリウスに乗ったんですが、自分のと比較して思ったこと。

①ロードノイズが少なく静か
②スピーカーの音が自分の方がやっぱりかなり良くなってる
③素の方がやっぱ燃費が良い?同じ走り方してるのに自分の方が悪い・・・
④運転操作についてはやっぱ自分の方が良い。
何となく色々付けたりしてたけど自分に合わせた感じになってるんだなぁって思った。

てことで、足廻りは色々やると燃費落ちる事が改めて分かったかも!!
でもカッコいい方が好き(ㆀ˘・з・˘)





























Posted at 2019/04/21 19:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ご報告。

お久しぶりです。
仕事の関係で神戸に転勤になりましたので今日から引っ越します。
車も持って行く予定なので、日帰りとかで行ききれなかった場所とか気軽に行けそうです。

後部座席を倒すと結構乗るプリウス に今日ともう一往復、頑張ってもらいます!!」
何シテル?   03/29 08:09
今まで自分で車を弄ることは無かったのですが、初めての新車を自分色に染めていけたら良いなと思ってます。 DIYについてはプリウス納車して1年半ボンネットすら開け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトノブ周りとドリンクホルダーのLED照明化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 15:12:17
デイライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:42:28
エーモン フットライトLEDコントロール ユニット2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 07:58:33

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初の新車、初のハイブリッド。 大切に乗っていこうと思います。 この車を買って今まであまり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation