4月14日のプリウスオフ会をきっかけに旅に出た4月13日〜15日。
14日のオフ会後の話をしていきます。
岡崎SAで下り組とお別れし大雨の中を滋賀県の琵琶湖南の東横インまで移動しました。
途中で事故があり3車線が1車線に制限されてましたが車もあまりいなかったのでスムーズに通過。
21時前に目的地に到着し何やかんやで23時過ぎに就寝。
翌朝は6時30分に起床して7時からの無料朝食を食べ8時過ぎに出発。少し間があるのは行こうと思っている所が9時開場の為。

琵琶湖沿岸を目的地に向かってドライブ✌︎('ω')✌︎
天気は良いけど少し肌寒い感じでした。
てか、この旅だけで有名な湖を2つも堪能しましたよ(*´ω`*)

桜が綺麗なのでパシャリ。
真っ直ぐが元々の最初の目的地だった比叡山に行くルートっぽい。
ただ、比叡山は延暦寺だけではなくあの山の広大な土地にいくつも寺院がある事が判明しとても廻りきれないので今回は残念ながら却下になりました。

京都に入って鴨川を左に見ながらの移動。
桜もまだ残っており沢山の観光客が見て回ってました。

暫く走らせ最初の目的地、金閣寺近くの駐車場に停めて歩いて移動。大文字焼きの山かな。

んで入り口に到着。
てか修学旅行生と外国人観光客の数が半端無かったです。
マジでパスポートいるレベル。

金閣寺!!
実は一度子供の頃に来たことはあるんですがあまり覚えてない。
天気も良く綺麗な風景でした。

裏からの一枚。
その後は順路を周りながら庭園を散策。
写真色々撮りましたが多過ぎるのでカットします。
一通り見て周って11時くらいだったかな。

出たところでわ金粉ソフトなるものがあったので食べてみました。
・・・ゴージャスだけど味はしっかり抹茶のみ!
まぁ気分的な物だしねw
次の目的地は渡月橋でしたが、比叡山をキャンセルしたし時間ももう少しあるしって事で急遽銀閣寺にも行くことにしました。
一人旅だとこういうアドリブが効くので良いですね・・・若干寂しいですが(。・ω・。)

近くの駐車場に停めて散策。

・・・思った以上に人がいるんですが( ;´Д`)
ここは銀閣寺に続く道でお店が建ち並んでます。

いざ銀閣寺へ。
ちなみにこちらは初です。

受付前の道。

椿の垣根かな?
満開になったら凄そう(´∀`*)

初めての銀閣寺と向月台
てかめっちゃ庭園綺麗でした。
趣きがあると言うか、これは人が少ない時にゆっくり静かに周りたい、そんな場所。

まぁ観光地なので無理ですが(^◇^;)
正直なところ、金閣寺の方がたしかに華やかさはありますが、雰囲気や庭園の作り、自然との一体感で言えば自分は銀閣寺の方が好きですね。
なんか落ち着く感じってとこかな。
一通り周ったので哲学の道なるところを散策。
桜が綺麗で実は良い時期に来たのかも。

他にも色々寺院があるみたいでしたが徒歩だと結構遠くて今回は無理そうだったのでUターンしました。
なんか色々行かないといけない所が増えていく。

銀閣寺の散策を終え最終目的地の渡月橋へ。
実は写真や動画は撮れてませんが、渡月橋をプリウスで走りました\(^-^)/
休日祝日は多分無理っぽそうですが、今回は通れました。
てか写真とか撮る余裕が無かった。
細い道を対向からタクシーやバスが来るわ側面はお店がズラリと並び観光客で一杯で余所見をしたら冗談抜きで轢きそうになるので。
んで周囲360度からめっちゃ見られました。
みんプリエフのステッカーをリアに貼ってたのでこれで全国区やで!!
・・・もう2度と通りたく無いかもw

綺麗だったけど人混み半端ない。
渡月橋の近くにホテルがあったのでいつか宿泊したいなぁって思いました。夜とかまた別の顔を見せてくれそう。
あと朝早い内に行くのも良いかも。
・・・宿泊費高そうだけど(-_-;)
てことで初の渡月橋も観光できて満足して13時30分くらいだったかな。
そのまま帰路につきました。
渡月橋の周りも寺院があったのですが人混みのヤバさと時間的な事で周ることが出来ませんでした。
行きたい所が沢山ある、寺院参拝や散策が好きな自分としては京都はやっぱり魅力的な所だと改めて実感しました。
また行きたいなぁ。
てことで19時頃に無事帰宅。

こんな感じになりました。

今回の2泊3日の旅の走行距離と燃費。
給油は1回で34ℓくらい。
流石プリウス、旅にはもってこいやで٩( 'ω' )و

京都で買った自分のお土産。
金平糖好きなんです・・・
最後に今回の反省点
①ナビ更新、道なき道が多かったりしたので・・・
②忘れ物

カメラと御朱印忘れた、痛恨のミス。
右の高野山のは埋まってるんですが左の浅草寺はまだ書くスペースがあるのです。

まぁ金閣寺で御朱印帳買う予定だったので今回はそちらに書いて頂きました。
2泊3日の旅、とても充実して有意義な時間を過ごせました。
またオフ会が催される時に都合がつけば参加したいし、車で色々行きたい気持ちも膨らみました。
何度も書きますがオフ会を開催して下さった皆様、参加された皆様、そしてグループを立ち上げ縁を繋いで下さったマインズさん、本当にありがとうございました!!!
皆様またどこかでお会いしましょう(=´∀`)人(´∀`=)
Posted at 2019/04/16 23:11:43 | |
トラックバック(0)