• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<-hiro->のブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

出張先でお写ん歩 in 天神&中洲 of 博多

いよいよ本日より約2週間の福岡県博多出張が始まりました。

今日は比較的早く仕事が終わったので会社の仲間と一緒に博多から天神や中洲の方へ観光&晩飯に行くことに。
ちなみに今回の撮影はやはり出張に一眼レフは持っていけないのでオリンパスのコンデジSTYLUS 1sにて撮影してる為、画質も落ちてかなり粗目のところもあります。


博多駅の地下鉄福岡空港線に乗って天神へ。


那珂川に掛かる天神橋。

とりあえず博多のこの辺りと言えば屋台なので川沿いを歩きつつ見物に行くことに。





屋台が並ぶ通りに来ましたが時間が早くまだ設営中でした。


屋台ってこんな感じにバイクで運ばれることを初めて知りました^^;


名前は知ってるキャナルシティ。
結構おおきなショッピングモールらしい。




屋台が大分出てきたので撮影。
ちなみに食事はしませんでした・・・別のところを予約したので。


晩御飯はこちら、博多と言えば水炊きってことで鳥善というお店に行きました。
元フランス大統領のシラク大統領も訪れたお店みたいです。
食事は懐石コースの「月」を、あとは生ビールを4杯ほど。
食事の写真はスマホで撮影したので、また明日にでも上げときます。

食事を済ませてのんびり天神の街を歩きながら地下鉄乗り場へ。


広島では見たことない、ていうか存在があるのか知らない有名すし店のすしざんんまい。マグロの初セリとかでも有名ですね。


暗くなった別の場所の屋台通り。やっぱこういう雰囲気が好きですね。










地下鉄駅へ移動しつつスナップ感覚で撮影。
やっぱ夜景っていいよね!高感度カメラで撮影し直したい・・・


地下鉄入り口。
地下は駅だけじゃなくてショッピングも出来る感じで広島のシャレオっぽい感じ。





そんなこんなで初日を楽しんできました。
明日は雨っぽいし明後日の月曜から急激に冷え込みそうなので体調管理をしっかりしてまた機会があれば歩き回ろうかと思います。
こういう事しか出張先での楽しみ無いですからね!!!
Posted at 2020/02/16 00:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

お写んぽ in 鞆の浦

今回は撮影枚数がかなりあり現像作業でかなり時間取られてブログ書く時間ないので手短に。

本日は昨日購入した単焦点レンズをメインにしてのスナップ写真的なのを撮ろうと広島県福山市の鞆の浦に行ってきました。
崖の上のポニョの舞台になった・・・らしい(見てないのでよく分からない)

基本的には単焦点メインですが、やはりズームが必要なところは18-140で、広く撮りたいときは10-20に切り替えてます。




弁天島







単焦点にて軽く撮影。





猫を発見したので近づきながら撮影。
単焦点なのでズーム出来ないっす('ω')
ボケ具合が良い感じ。





波止場近くのカフェや漁業関連の写真を軽く撮影。







有名な常夜燈。
側面の年号を撮影してこそって近くで座ってた地元のおじさんに教えてもらった。

んで、本当はプラプラしながら軽く撮影する予定だったんですが、


なんか行事やってる・・・

てことで、予定変更で行事を見に行ってきました。






沼名前神社で本日お弓神事なる行事があったみたいです。

折角なので見ていくことに・・・ここから今回の目的である単焦点スナップからかけ離れます。
行事の撮影は全て18-140のズームレンズ使いました。
中望遠くらい使わないと無理っすわ。


神主さんがまずは飛ばしてー・・・全くあらぬ方向に飛んでましたが。


大きな的が用意されて、


大弓と小弓を持った人が構える。
良い筋肉だ。






シャッタースピードを気にしつつ撮影!


放って刺さった矢は回収され子供たちが運びます。




これを3回続けるみたいです。
自分は2回まで見学していきました。


的。


2回目の見学を終え神社で参拝。


再びプラプラ回ってると奇麗な花が咲いてたので単焦点フル活用で撮影。
梅・・・じゃないよね何だろ・・・












何でもない所も気になって撮影。
こういうの新しい発見とか出来て楽しいよね。
写真に目覚めて無かったら気にしてなかったところも深く観察出来たりと旅が一層楽しくなります。








単焦点はあれだね、建物とかよりピンポイントで物体を捉えるのに特化してる気がする。
だからスナップって言っても風景チックな物より街灯とか看板とか花とか動物とかを主体にすると凄い効果が出る気がする。




良い匂いがしてたので帰りに炙りものを買って帰りましたw


てな感じで時間も無く明日仕事だし早足で書きましたが、思わぬ神事にも立ち会えて良かったです。

あとカメラのレンズもこれで3本になったわけですが、今回の撮影で感じたこと。
取り敢えず切り替えが面倒くさ・・・
確かに広角で広く捉えたい時もあるしボケを最大限活かして撮影したい時もあるしズームもしないとってなると仕方ないんですがね。
あと単焦点は今35㎜ですが実際は52.5mmだったかな、正直現状使いにくい。
目の捉える範囲と一緒ってあるけど大分迫ってきますね。
結構下がって撮影することが多かった。
まぁ先に述べたようにピンポイント狙いならそれでも良いかも。
あと望遠ももう少し欲しいと思った、300くらい。
んーーーー悩む!これがレンズ沼か・・・
Posted at 2020/02/10 00:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月08日 イイね!

単焦点35mm/f1.8G


単焦点レンズ35mmのf1.8レンズ買っちゃいました^^

というわけで、早速エブリデイスリング10L背負って撮影へ。


本日は呉市にある大和ミュージアムへ夕方に行ってきました。

時間も時間なので近くの駐車場も結構空いてたので車を停めて撮影開始。
今回は18-140mmのズームレンズは使わず広角撮りたいときは10-20mmで後は単焦点35mmのみで撮影。




普通撮りと前ボケチックな写真。




背景をボカシての誓いの錨の石碑?
店内でも試し撮りしてみたんですが、ほんとボケ具合が凄くてビックリした。


こちらが誓いの錨


こちらは夕日と船を丸々入れたかったので広角にて。




単焦点でボカシつつ撮影した犬の像。


背景の砲台をボカシつつ手前には戦艦大和の時鐘を撮影。
自分的にかなり良い感じに撮れたかなって思う。






この辺りは範囲を広く捉えて撮影したかったので広角で。
砲身は撮影場所の背後に壁があり普通だと多分全身を撮影出来ない角度だと思うけど超広角レンズならそれが可能でした!






最後は単焦点レンズのf1.8を楽しみながら撮影。
やっぱり解放値が大きいのでISO感度をそこまで上げなくても普通にシャッタースピード稼げますわ^^


てな感じで単焦点レンズで遊んできました。
35mmと言いながらも実際は1.5倍の52.5mmで撮影してるので結構近く映りますね。
思った以上に離れたりしないといけなかったりとか難しかった。
でもこのF値はクセになりますね。
明日辺りどこかにスナップ気分で撮影しに行こうかなぁ。

あと新しいバッグですが、すごく使いやすかったです。
今回はレンズ交換も頻繁にやったんですが、ワンタッチで長さを調整出来るのでカメラを収めたりレンズ交換とかもしやすかったです。

最後に、本日単焦点レンズを購入したお店で今のカメラ+レンズの買取金額とD750&タムロン24-70mm/f2.8の手振れ補正有の見積もりを出してもらいました。
お店の人と語り合いながら、もしd7500売るなら早いほうが良いと言われました。
D750は値段落ちにくいけどd7500の方は落ちやすいのでってこと。
ただ、今急いて買っても来週からまた出張ラッシュで余裕が出来るのが3月くらいだし、実際に見たいって言ったら他の店舗から取り寄せ依頼してからになるので、とりあえず保留で出張中に考えます。
多分条件次第では現状なら+8万くらい出せば行けそうっぽい・・・
Posted at 2020/02/08 22:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月07日 イイね!

出張から帰宅からの

本日静岡から広島に帰宅しました。
そして、出張中に頼んでた物が届きました!!




ピークデザイン のエブリデイスリング10Lです!!
今まではカメラ買った際に取り敢えずって感じで買った安売りしてた3000円くらいの斜めがけバッグ。





物は入るんだけど絞りみたいなところが取り出しの時に邪魔だったり蓋はペロンってめくって邪魔だし肩の部分もパットも無く正直痛い時もあった。




今回は止水チャックで容量も10Lと大きく、中の仕切りもしっかりしてて、更に仕切りも右側のように上下に分割出来るような仕組みになってます。




またこの肩掛けのベルトもバックル?っぽいとこを写真みたいに上げて引っ張るだけで長さ調整が出来て普段は背中にボディバッグみたいに掛けてカメラ出す時とかにはワンタッチで緩めて前に出して取り出せる素敵な構造(^ ^)

今はV2が出てますが自分的にはこちらのV1の方がデザイン的にも収納的にも合ってそうだったのでこちらにしました。
てかV2の10Lはネットショップで色々見たけど品薄で待ち状態っぽいです。

バックパックとも悩んだんですが自分はそこまでレンズも多く無いし斜め掛けの方が取り出しとかもし易そうだったのでスリングの方にしました。

これからはこのバッグにカメラ入れて色々行ってみようと思います!!
Posted at 2020/02/07 20:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月04日 イイね!

妄想中




上周りは?ってお話があったので取り敢えず金沢しか浮かばなかったので経由地にしてみた。
高速で8時間として朝6時に出れば昼過ぎくらいには着けそうだけど問題は宿を何処にするかだよね。
金沢に泊まったら次の日が辛そうだから観光してなるべく近くまで行ってから泊まらないと。
あと帰りも前回は京都観光する為に滋賀まで帰って1泊したけど京都もだいぶ回ったので奈良とか行った事ないし行ってみようかと考え中。

ただ、この内容で1つ納得いかない点があり・・・

折角の春で桜の咲く時期に白川郷をスルーなんで出来ないYO‼️

カメラも変えてまた行きたい病、白川郷症候群が画像を見て再発中( ;´Д`)

まぁまだ出張から帰れてないので休みの申告すら出来てなくて行けるのかすら未定ですが、こういう旅の内容考える時ってパターンが色々作れたり想像したりと楽しいですな(^。^)

正直桜は何処かで撮りたいよね(´ー`)


Posted at 2020/02/04 21:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ご報告。

お久しぶりです。
仕事の関係で神戸に転勤になりましたので今日から引っ越します。
車も持って行く予定なので、日帰りとかで行ききれなかった場所とか気軽に行けそうです。

後部座席を倒すと結構乗るプリウス に今日ともう一往復、頑張ってもらいます!!」
何シテル?   03/29 08:09
今まで自分で車を弄ることは無かったのですが、初めての新車を自分色に染めていけたら良いなと思ってます。 DIYについてはプリウス納車して1年半ボンネットすら開け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブ周りとドリンクホルダーのLED照明化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 15:12:17
デイライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:42:28
エーモン フットライトLEDコントロール ユニット2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 07:58:33

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初の新車、初のハイブリッド。 大切に乗っていこうと思います。 この車を買って今まであまり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation