• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demi蔵のブログ一覧

2007年07月20日 イイね!

結局、こーした。

結局、こーした。ダイオードで電圧を捨てる案は却下。
とはいえ、抵抗をハンダ付けしなおすのは面倒。
(基板裏のFETの足をキッチリ折り曲げてあるので、
2度3度と曲げ伸ばしすると折れそうだし)

そんなわけで、最も簡単な抵抗の片方をニッパで
プチンパチンと切り取ることに。ハンダ吸い取り線
片手にパーツをはずす作業と比べると、すげー楽。
ありえないほど楽チンでした(^o^) 

これで電流値も半分になるし、抵抗も1/4WでOKと
良いことづくめ。明るさも半分近くになったとはいえ、
まだ直視するにはサングラスが必要なくらい。

懸案の発熱は、人肌++程度に収まりました。
これで長時間点灯させても焦げることはないでしょう(^^;たぶん
Posted at 2007/07/20 20:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ DIY | クルマ
2007年07月19日 イイね!

はて、どーして?

はて、どーして?ヒマがとれたので、映画を見ながら
室内灯を作ってみました。
最終的に採用したのはこの回路

図の右側6灯は後から増設できるので
とりあえず3×4列の12個を作成。

やはり125mA流すとまぶしいです。
サングラスをかけていても、目がくらむほど(笑)

ところが。
この室内灯、14.4V突っ込むと激しく発熱します。
電源のメーターを読むと、なんと2A近く流れてる(@_@;
秋月の温度計で測定してみたところ、約50度もの高温。
熱の逃げ場のないクルマに組み込めば、さらに高温になることは
疑いありません。

入力電圧を変えて実験してみたところ、
12V程度までなら、ほとんど発熱しないことがわかりました。

定電圧回路組むのもアホらしいし……
となるとダイオード3直列(2.25V降下)かな?(^^;
Posted at 2007/07/19 23:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ DIY | クルマ
2007年07月19日 イイね!

また、どーすか?

また、どーすか?パルス幅を変更できるようにしてみました。

可変抵抗が追加されたぶん、
コンデンサが0.2μFと小さくなりましたので
電解コンデンサではなく積層セラミックでも
いけそうですね。


電圧も、赤のLED(Vf 2.0V前後)を4つ点ける予定
なので必要にして十分。かえって、発熱が抑えられて
好都合(^^)v
Posted at 2007/07/19 11:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ DIY | クルマ
2007年07月18日 イイね!

さらに、どーすか?

さらに、どーすか?FETリレー部分をとっぱらって、555だけでドライブする回路。

NE555は200mAも(!)出力できるので、
LEDを光らせるだけならこれで十分かと。



電圧降下がイヤなら、V+をLEDの+に、
outをLEDの-に接続する手もアリですね。

数値は実測値。覚書として。
Posted at 2007/07/18 22:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ DIY | クルマ
2007年07月17日 イイね!

今日のどーすか

今日のどーすかチラチラとちらつくヤツです。

FETをつかってバルブにも対応。数値は未検証です(笑)

よく見ればFETの記号が間違ってます(^^; まーいいや
Posted at 2007/07/18 22:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ DIY | クルマ

プロフィール

でみぐら だいきちです。 DYデミオに乗り始めて早?年。 数度のモデルチェンジを見送り、ついに2台目となるDJデミオに乗り換えました。 DIYに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Aピラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 14:17:41
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 14:17:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DYデミオからの乗り換えです。 ラゲッジスペースが狭くなった代わりに得たものも大きい。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
11年乗りました。小さいけれど、よく走るクルマでしたね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
EP91から乗り換えました。ボディからは想像できない積載量の多さと視界の広さが気に入って ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation