• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月22日

考えてみる

考えてみる オフ会の余韻に浸っていましたが、また次回の十勝のことを考えてます。

この前久しぶりに某ジムカドライバーさんにお会いして、ライン取りについてレクチャーしていただきました。
自分もレクチャーの内容と同じようなライン取りを考え走っていたつもりでしたが、改めて教えていただくと、実際の走りは違っていると感じていました。
前回の今年初走行ではラインもそうですし、サーキットの感覚も戻っていなかったのであやふやで走っていて、去年はどうだったかなんて迷い考えてました。
おかげでラインがはっきり見えてきて次回はそれを試していこうと思います。
ラインはラジアルタイヤを生かした走り方といいますか、GT-R(重量級)の走りそのものなのでまさにドンピシャリのラインです。
次回は走った後に復習できるようにアイテム揃えないといけないし、後は気になる音を消せれば気持ち的にもまたいいかもしれませんね♪

画像のタービンは何も関係ありません(汗
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2010/06/22 22:44:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

こんばんは、
138タワー観光さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年6月22日 22:51
ライン取りって難しいですよね
R乗りが全員同じラインとは限らない時もありますよね
セッティングや乗り手の癖

色々な人から学んで
自分に活かして
自分のベストなラインを見つけた時は
とても嬉しいですよね
コメントへの返答
2010年6月22日 22:58
プロドライバーによれば、ラインは1本でそのライン上でクルマそれぞれ違う操作があると言っていました。
でもプロ、アマ関係なく人によってラインは違っていたりしますよね。

>乗り手の癖

これ大きいですね(笑
クルマが変わってもドライバーが誰かわかってしまいますね。

成功したラインを見つけたときは達成感もあって本当に嬉しいですね。あとはまぐれの一本にならないようにキチンと自分のものにする事が肝ですね。
2010年6月22日 23:50
私もきちんとしたラインを走ってるつもりだったのが・・・
追っかけ動画みてなんじゃこりゃ・・・・になりましたwww

これぞヘタクソの見本のような走りでしたwwww
ワラッテヤッテクダサイwwww

練習します><;

今度是非お話をば・・・^w^
コメントへの返答
2010年6月23日 18:24
追っかけ動画は大変参考になりますよね。
走りの全てが丸わかりです。

こんどお互いカメラ積んで追っかけ合いっこしましょう。
2010年6月23日 0:30
>走った後に復習できるように~
車載カメラですか?
それとも、ロガー導入ですか(笑)

どちらも、復習するにはいい教材です♪
コメントへの返答
2010年6月23日 18:26
先ずはカメラでしょうか?

ロガーは自分でデータ解析できないので宝の持ち腐れになりそうです。

こんどロガーの見方教えてください。
2010年6月23日 1:34
もしかして画像のタービンはショップにあったやつ(?∀?)
コメントへの返答
2010年6月23日 18:27
多分そうですね。
ブローしてるタービンです。
2010年6月23日 7:53
さすが研究熱心ですね(^_^)
更なるタイムアップ期待しています(^_^)…そして"ツボ"教えてください(笑)
コメントへの返答
2010年6月23日 18:29
ハード面は整ってきたのでソフト面でタイムアップを目指していきたいです。
「ツボ」だなんて…
基本に忠実というくらいでしょうか?
2010年6月23日 21:49
クルマを弄ってタイムアップは容易でも、ドライブのスキルでアップするのは難しいですよね。

やはり、イメトレと走り込みで訓練していくのがいいんでしょうね。

車載もそのためには有効な手段ですね。

それと、クルマの外から動画を撮って見るのも、中から見るのと違いラインの参考になりますよ。

今度ギャラリーに行く時に撮影班で協力しますよw
コメントへの返答
2010年6月23日 21:59
仰るとうりクルマは手をかければ速くなりますが、それをドライブする人間の能力UPは簡単にできるものではありませんね。

技術向上には練習あるのみですが、自分の走りを復習できるように車載カメラを積もうと考えてます。

視点を変えた外撮りも大変参考になりますよね。
撮影していただけたら嬉しいです。
2010年6月23日 22:12
Hiro-Rさんの本物の走り見てみたいですね

↑の方にもまた走って欲しいですw
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年6月23日 22:36
いやいや、まだまだこれからの修行の身なので見せられるものではないですよ。

サーキットの楽しさ、もっとたくさんの人に知って欲しいですね。
それぞれマイペースに自分のスタイルでいきましょう!

冒険さんもいつかは…(・∀・)ニヤニヤ
2010年6月24日 10:15
おはようございます

車の事はぜんぜん無知なのでお恥ずかしいのですが

バイク(これもへたれですが)30秒近辺ですと あんなに広かった十勝が

すごい狭いサーキットに感じていました

車だと大きいからもっと シビアでしょうね・・・怖いですね(汗
コメントへの返答
2010年6月24日 20:23
こんばんは。

こちらこそまだまだですので、バイクとはいえ30秒でラップするなんて凄いですよね。

クルマだとバイク程スピード感覚が無いと思うので、意外と余裕あるかもしれませんよね。

GT-Rもチューンされているので、初走行でブッチギられるかもしれませんね(汗

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation