• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

TIS復活祭!

9/13 TIS復活祭へ参加してきました。

復活祭ということでGP、CM,Jrの3コースが走れるということで前日から泊まりで行ってきました。
しかし前日から雨が降り、当日の朝まで降り続きましたが、午前のGP走行の中盤から雨も上がりコースも乾きだしてドライで走れました。

走行準備してると上士幌で走っているはずの職人SHOPドラッグチームが到着!
上士幌は残念ながら大雨でレース中止になったそうです。
お昼のサーキット体験走行ではドラッグチームが中止の鬱憤を晴らすべく、ホームストレートを爆走するなど来場したお客さんを楽しませていました(笑)
自分は同乗させていただきましたが色々と楽しいおもいをさせていただきました(笑)

今回は練習とブレーキのテストをメインで走りました。
ブレーキについてはリア効きが改善されてフロント寄りのバランスになりました。
サーキット走る前にもっとアタリつけしたかったのですが時間の都合でほとんどTISまでの往路でしか慣らせませんでしたので走り出しからジャダーが増して少しずつ踏力を強めていき走りましたが、終了まで完全には消えませんでした。
しかし、今のブレーキセットできちんとアタリが出ればいい感じになる感触はありました。あとは使いこなせるようになることのみ。

練習についてはブレーキの踏み始めが早いのでクリップまで思うように荷重を残せません。
前のブレーキの踏み方が抜けてないのかついつい手前で踏む癖が残ってるのと恐怖心があるためだと思います。このへんは度胸も必要であると思いますが、足し算走法でジリジリいきます。
速度の低い低速コーナーで踏み始めを遅らせるようには練習したのですがなかなか思うようにいかなかったです。

当日の総周回数は77LAPだったので自分としては結構走れたのでコースに対しての慣熟度合いは増したと感じました。流石にこれだけ走ると次に日に響きました(汗)

あとタイヤはフェデラル使いましたが空気圧調整もいい感じにできたので不安無く走れました。
このタイヤなかなかいいです。
Posted at 2009/09/14 20:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年08月30日 イイね!

今期最後の走り?

今期最後の走り?8/30にTISJrコース走ってきました。
当日は朝から夕方までグリップ限定で走り放題でした。
自分は午後からの参加で、TISに到着したときはJrのピットが溢れんばかりに車がいるにを初めてみました。皆さん最後ということで沢山参加してました。
ピットでうろうろしているとチームの先輩の駄洒落王様が場所を案内してくださり、隣になんとか車を停めることができ走行準備です。

今回はタイヤを2セット試しました。自走で履いてきたフェデラル595RSRと積んできたRE55Sです。
SタイヤはCMコースでの目標タイムをクリアしないと履かない覚悟ではあったのですが、色々とありまして、お試し走行となりました。

まずはRSRから走りまして、空気圧のセットがいまいち分からず高めのセットで走行したのですが、これはミスでした。圧の設定は今まで使っていたAD07と同じくらいでもいいかもしれません。言い訳ですが、クリアラップもなかなか取れないことと新しく試すタイヤで攻め切れませんでしたが、性能的にはいい線いってると思います。ラジアルでタイムアタックとなる国産のハイグリップ系には劣るかもしれませんが、練習で周回をこなす事を考えればお値段的にもお得だと思います。自分のサイズは255/40/
17ですが、街乗りでも轍にハンドル取られることもなく静かなので街乗りにもいいかと思います。
またサーキット走る機会があれば空気圧等調整して試してみようと思います。

さてお次は55Sです。走行時間も残り少なくなったところで急いで交換して最後の一本で試してきましたが、Sタイヤは反則タイヤですね。
性能も上って速くなるのは当然ですが、ステアリングはオンザレール感覚で効いて狙ったラインを外しませんし、旋回中も破綻する感じも無です。ラジアルでしか走った事が無かったので驚きの連続でしたが、タイヤ一つでこうも違うとは思いませんでした。
こう走るのが思うようにいくのは楽しいのですが、今の自分ではテクニックは鈍って行くのだろうと思います。
まだまだ車に乗せられているので積極的に車の姿勢をコントロールできるように攻めの走りをできるように来期は練習していきます。

とその時は今期終了と思っていたのですが、9月1日に今期存続の情報が入りまして、TIS営業終了まで課題克服目指して走ることになり、マシーンメイクも進むこととなるとはその時は思ってませんでした。
Posted at 2009/09/08 14:15:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年08月22日 イイね!

タイムアタックレッスン。

タイムアタックレッスン。TIS、Jrコース走ってきました。

今回はいつも走行会などでお世話になっている駄洒落王様のお手伝いのためにTISまで同行しましたが、Jrでの練習走行がメインになってました(笑)今回も色々とお世話になりありがとうございました。

練習車はお馴染みのEP82スターレットで、いつ壊れるかと心配でしたがトラブルフリーでTISでの役目を終えることができました。
練習ではウルトララップを搭載して走り、タイムアタックの練習といいますかペース作りと集中力UPを目標に走りました。途中からそうなったんですけどね。
より多く周回すること経験値を上げていき上達を目指す方法も一つありますが、人の集中力も長時間持続するのは困難です。さらにクルマも走り続けていけば、タイヤ、ブレーキ、エンジンが消耗、熱ダレしていき、タイムUPも望めないでしょう。そんな中でいきなりタイムが出るならまだまだなのでしょう。自分はまだそのレベルです。
コースもクリアラップが取れているときに、人も車もいい状態で一周に集中して走るのがタイムアタックなのですが、全ての条件が揃うのも難しいものです。
しかし、今回の練習ではコースには台数も少なくほぼ貸切状態で自分でペース作ることができたので1LAPアタックの練習ができました。
技術よりメンタル的な練習になりましたが、これがいい練習になり、クーリング中に次にアタックの復習することでタイムも上っていき、なんとか目標タイムはギリギリ達成できました。
これと同じことがGT-Rでも出来ればいいですが、30日のJrの走行で試してみようと思います。
おそらくその日が今期の最終走行になるでしょう。
Posted at 2009/08/23 22:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年08月16日 イイね!

LAST4N。

また走ってきました。
お墓参りは後にまわして、お盆休みをサーキットで満喫している罰当たりなやつです。
しかし走れるうちに行かなければもったいないですからね。

さて、今回も朝一回目の早割り走行枠からスタートです。
タイヤもギリギリなので無理せずに練習走行です。
今回は減衰をフロント3、リア2で試して様子見。天気も雲がかかり気温も上ってないので、タイヤにもクルマにも優しいので良いコンディションで走れるかと思ったのですが、コースインして1周目で最終コーナー手前に泥と芝が散乱してコース塞いでしまっている。
これじゃ攻めていけないということでそこだけ減速して走行です。1周の最後で気持ちが盛り上がっているところでスローダウンですから何だか楽しくないな~と思いながら走ってるとウルトララップのセンサーがあさって向くしでタイムも、?で終わりました。自分でもなんだか走る姿勢が感じられません。

さて気を取り直して2本目いこうかなと思って点検してたらフロントタイヤが終了してまして、その日の走行も終了です。せっかくTISまで来たのに自分の準備不足も相まって不完全燃焼です。タイヤ残り少ないときはスペアも持っていかないと駄目ですね。スペアでタイヤホイール揃えないとなりません。

走った感想。
ブレーキについては、まだジャダー出るのでやはりリアのパットの制動力を落としてみようと思います。
タイヤは残りわずかだったのでグリップもズルズルでしたが、減衰の変更で空気圧の上昇が予想より上っていたので接地面積が取れていなかったかもしれません。
減衰変更によるクルマの動きはロールスピードが緩くなったのがいい感触をうけました。コーナー脱出でアクセル踏めるようになった感があります。
けれど、ロール量は変わらないのでバネ替えてロール量減らさないと駄目でしょう。
ロール量については全てのコーナーで感じるのですが、特に思うのがスタンド裏コーナーとその手前までの区間と3~4コーナー区間です。もう少しロールから戻るのが早ければ次の姿勢に素早く移れるのでタイムも詰めれるかと感じました。
あとはドライバーがブレーキに慣れて使いこなせるようになることでしょう。
ということで自分の今シーズンのCMコース走行は終了しました。
課題は来期に持ち越しです。





Posted at 2009/08/19 12:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年08月12日 イイね!

平日の4N。

お盆休みを使ってTISのCMコース走ってきました。

今回はGT-R仲間の33R乗りさんとご一緒させていただきました。
4Nは今更ながら初めて走ります。平日のうえにお客さんも少ないのでコースも空いていて周りを気にすることも少なく走りやすっかたです。
ブレーキについては前回のジャダーが出たセットと同じで取りあえず走ってみようということで探りながらでしたが、ジャダー殆んど収まりました。
リアブレーキの効きすぎで、フロントに十分に圧がかかっていないためにフロントが甘効きでジャダーが発生したのではと考えていたのですが、コースインして2周目まではブレーキしっかり踏んでいけたのですが3周目から再発。しかし、前回のような酷くはないのでなんとか走れました。
やはりブレーキがしっかり効くようになるとコーナー進入が不安なくいけるのでいい感じです。
ブレーキは効くのですがそれに慣れていないためについつい減速しすぎているので踏み始めのタイミングと力を詰めていかないとブレーキ活かせませんね。
あと、ジャダーは軽減しましたが、リアブレーキは頑張りすぎているので、リアパットの効き落として調整要すです。調整できればジャダーもなくなるでしょう。
バランス取るのも試行錯誤ですが、完成まであと少しです。
Posted at 2009/08/15 22:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation