• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

2014.10.25 SYSTEM-Rタイムアタック走行会

今シーズンのSYSTEM-R走行会の〆のイベント、タイムアタック走行会に参加してきました。

当日の天気は晴れ、気温は外気温計で17℃とこの時期の気温としては高く、誰もが想定していた気象条件から外れてしまいました。

TSWに着いたのが遅く、なんとかフリー走行は走れましたが1周全開とはいけず十分にはウォームUPできずにフリー終了。

>1本目 A050 255/40-17 皮むき後一発目 冷間1.7kg 減衰前後7段 燃料:半分強 ブースト:LOWモード ケージ点数変更(9→10)

アタックに対して変に緊張したのか1周目のホームストレートで吐き気がしてくる。内容も空回りな感で失敗が続きタイムが、1′33″104
湯温が2周までしか保たず、3周目は諦める。

>2本目 車載カメラ取り付け 燃料補給無し 空気圧温間2.0kgを想定して調整 
タイヤの状態など考えても1周目が勝負と考え集中してコースイン。
一発目のタイムが自己ベストを微妙に更新する。 1′32″618 
昨年出した自己ベストを0.2秒短縮。
32秒台がでて安心してしまったのか2周目は34秒台に転落。
目標タイムに遠く及ばず終了。

>3本目 空気圧調整 燃料補給:約半分 タイヤのグリップに疑問を感じて減衰調整しようか迷いに迷って、結局そのままコースイン。これが間違いだった。
タイムは伸びず 1′33″025

各グループ3回のアタックが終了した時点で残り時間はグループごとにフリー走行。アタック後は撃沈モードに入っていて、フリー走行なんてどうでもよくなっていたのだが、迷っていた減衰を変更したらどうなるか試しに走行することに。
気温もクルマも温度が上昇し、条件は良くないのだが、減衰の変更が好感触で、33″2と3が連続して出て、最後にアタックかけて、32″817が出る。
アタックだからと変に変えるとリズムなどおかしくなるのではと守りに入ってしまったのが失敗の原因だろうと思う。
とりあえずは「自己ベスト」は更新したのでバリカンのお世話にはならずに済んだ。

タイムアタック参加の皆様お疲れ様でした。そして今回も企画運営でお世話になったSYSTEM-R隊長、おかめいんこさん、TSWのK谷さん本当にありがとうございました。

また来年も企画され、参加者が増えることを願いたいと思います。 
Posted at 2014/10/27 23:53:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月18日 イイね!

2014.10.18 4N

2014.10.18 4N25日のタイムアタックに備えてタイヤを育てに行ってきました。
当日はDTCC、HGTS、の練習走行とタイムアタックなどなど走行台数もTSWにしては多めでした。

天気は快晴、気温は外気温計で15℃くらい。

>1本目、タイヤの皮むきメインで周回数重ねながら前後に熱入れをメインで走行。
冷間2.0kgでスタートしてピット帰ってきて2.5kg
調整してまた走るがまだ上がる!

>2本目、1時間半くらい冷やしてもう一本。
クリア狙って一回アタックしてしまったが1、2、4で失敗しながら、1′33″080

タラレバだがミスなしなら自己新出てたでしょうか(ーー;)

自己ベスト更新は1週間後に持ち越しということにしました。

帰ってロガー確認したが、また突っ込み過ぎになって出口で踏めない症状が出てるのでそこを矯正しないとまだ先は無さそう。いまのところ、6のラインとボトムが良い感じなので、他も同じ感じで曲がれるようにする。あと、ブレーキの踏み方意識すること。

あとは、本当に天気次第!
Posted at 2014/10/20 21:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月04日 イイね!

2014.10.4 SYSTEM-R走行会第5戦

SYSTEM-R走行会第5戦に参加してきました。

当日はクラブマンカップの公式練習日で、CMコースの時間枠増も無しということでAM、PMのどちらかの枠を走行という話しでしたが、結局参加台数20台に達することはなかったので両方の枠を走れることに。

>1本目
A050 255/40-17 2~1分山(ソフナー塗布) 減衰前後共7段 燃料 3/4弱

2本目にタイムを出す作戦でいたため、1本目はタイヤを作ることに。
2周くらい流して準備ができたところで一回アタックかけてタイムは、1′33″590
結局このタイムがこの日の自己ベストになる。

アタックかけた後は、今シーズン初走行の銀の32様の銀色の32を追いかけてみて、私のクルマと比較させていただこうと思ったのだが、慣らし走行中だったようで道を譲っていただきました。

2本目は路面が完全なウエットでタイムは狙えず練習で終了。

CMコースの合間に今季初走行のJrコースへ。
8割くらいのペースで走りタイムは、53″108

こんな内容だったのでタイヤも使い切れなかったような不完全燃焼で一日終了。

次はいよいよ今シーズンの〆のタイムアタック走行会。

本当に雨さえ降らなければ言うこと無し。
Posted at 2014/10/12 23:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月06日 イイね!

2014.9.6 4N

9月はSYSTEM-R走行会がないので自主練月間ということで4N走りに行ってきました。

当日はユーロ&ワールドカップとユーロフェスティバルインEZOが開催されまして、パドックはオシャレな外車がわんさかと集まりいつもの雰囲気とはまた違った様子でした。

13時のユーロ&ワールドに混ざって4N走行
>A050 255/40-17 2~3分山? 冷間1.5kg(ちょっと少ない) 減衰前後7段 アテーサ前回のまま FUEL 3/4 外気温計 27.5℃

台数多くなかなかタイミング無く、まず34″7が出てクーリング、一度戻ってエアチェック。やっぱり少ない。が、そのまま再アタックで33″5が出て1本目終了。

前回と同じような突っ込み過ぎでアンダーとブレーキの開始終わりのタイミングがバラつく。ここは意識して合わせしかない。

2本目走るまでユーロ参加の方々や練習で参加の方々と談笑後、クルマもタイヤも冷えたところで15時30分から2本目

>冷間1.6kg 温間2.0kg FUEL 1/2 外気温計 25.5℃

変な空気入ってしまったのか、入って一発目の1コーナー出口でコースアウト(^^ゞ
何も無かったようにコースに戻るが、ソッコーでピットへ。
練習に来ていたNMRさんにもクルマ点検してもらって、異常無い事確認して再びコースイン。NMRさんありがとうございました。

仕切り直して再アタック。

先ずは33″8が出る。

クーリング挟んでアタックしてこの日の自己ベスト 1′32″96

更にクーリングしてもう一本行くが33″フラット止まり。流石にタイヤが限界か?
タイムは出たが走行内容はミスも有り、荒いところあるのでまだまだドライバーがクルマに追いつけて無いが、この一日で少し迫れたように感じる。
あと気温が若干下がったことでエンジンもパワフルになったように感じる。
今日の気温でそう思うので10月に入ったら更に…(^_^;)
 
Posted at 2014/09/07 22:08:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年08月23日 イイね!

2014.8.23 SYSTEM-R走行会第4戦

SYSTEM-R走行会第4戦に参加してきました。

当日の天気は前の夜から大雨が降り続き朝までは雨。サーキットまでの高速も降られましたが、サーキットに着けば曇り空から次第に晴れ。気温も外気温計で26.5℃

Jrコースは結構スリッピーな路面だったそうですが、CMコースはSYSTEM-Rの走行枠の前まで翌日のクラブマンカップの練習走行が続いていて路面はドライ。気温は高いが路面は良い感じ。
今回は1時間ぶっ通しの枠なのでクーリング(休憩)しながらペース作って走行開始。

>A050 255/40-17 4分山 冷間1.6kg 減衰前後7段 FUEL 3/4弱
今回はコーナー進入でのハンドルの切り方、タイミングを変えてみたが、思ったとおりのラインに乗せれたのは数回だったのだが良い感触は得られたので、次回はもっと成功率上げるのが目標。
あと、走行枠後半でアテコンをいつものところから4ノッチAWD寄りに進めてみたがそれだけでも体感はできたので、上手く向き替えできて速くアクセル踏めればまだ詰められるかも?
アタックしてるよりクーリングしている周回のほうが多かったが、22周走ってベスト出たのが9周目。
本日の自己ベストタイム 1′33″681

ロガー見てみたが、走りにムラがあるのと、進入の速度によってボトムが上下してしまっている。(遅く入ればボトムは高く、速く入ればボトムが低い)
せっかく直線区間で速度乗せられているのに無駄に減速してしまっているのがもったいなく駄目。
あとは集中するのと何をするのか意識すること。あとどんな短いところでもきっちり全開にする!

車に関しては今回もトップスピードは変わり無しなのが不思議ですね。10月になったらもっと伸びるだろうか?あと、今回初めていれたミッションオイルが好感触!もうルブロスに戻れないですな(笑)

次はのSYSYTEM-Rは10月なので、9月は自主練月間です。さて、どこで走るかな…。
Posted at 2014/08/25 20:27:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation