• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

トラブルシューティングぅ~ その2

昨日に引き続きトラブル潰しです。

エアフロ電圧の降下を確かめることから始めることにしまして、まずは試走しました。
今日は33R乗りのIさんが応援に駆けつけてくれました。同乗して症状の確認をしてもらい、Iさんの点火系のトラブルと似ていることでクラセンなのでは?ということでしたが断定までには至らず試走終了。エアフロ電圧も降下する所を発見できませんでした。一体何なんだ?
雨も降ってきたので長引かせたくないな~と思いながら秘密基地へ戻って電気系の点検をしました。エアフロの位置変えも考えてましたが、簡単な所からやろうと思いコネクターの清掃をしました。コネクターは入っていても接触不良を起こしている可能性も考えられるのでコンタクトスプレー吹いてみました。
淡い期待を胸に再び試走へいきました。

すると!

症状が無くなりました。
何度か症状を再現させてやろうと走りましたが再発の気配は有りませんでした。治ったのは良かったのですが一体何処が原因だったのかがハッキリしないままトラブルシューティングは終了しました。う~ん、なんだかスッキリしません…でも今後もこの症状については要モニターですね。

今回のトラブルで協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
Posted at 2008/10/27 20:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年10月25日 イイね!

トラブルシューティングぅ~

トラブルシューティングぅ~SYSTEM-R走行会で起きたトラブルの対策をしました。

まずTISでは現場で譲って頂いたプラグに交換してトライしてみましたが改善せず。残りの疑わしい箇所は、イグニッションコイル、パワートランジスタ、エアフロメーター等になり、その日は手の尽くしようもなく終了となりました。

疑わしいパーツの中ではイグニッションコイルは以前交換しているのと、1つでもアウトになればボクサーサウンドを奏でると思うのでコイルの可能性は少ないと思いました。
エアフロメーターに関しても交換しているので可能性は少ないので白か黒かと聞かれるとグレーかな?と思いますが結構壊れやすいと良く聞きますね。エアフロ電圧見た時はそれ程大きな差は無かったんですけどね。
あとはパワトラですがこいつはクルマを買ってから交換していないので怪しい匂いがプンプンで黒っぽいです。
なのでパワトラを交換しました。ついでにパワトラからイグニッションコイルまでのハーネスも交換。ちょっと補記類をリフレッシュしました。

しかし症状改善せず…

一体どうして?ということで近頃お世話になっている某職人様のSHOPへ相談へいきました。あとオイル交換もお願いしました。
話を聞いていただき、あと考えられるのは燃料系ではないか?ということで手始めに燃料フィルターを交換。こちらのパーツも今まで交換していなかったので怪しい。詰まっていて燃料が必要分送られていないかもしれません。
外してフィルターに残った燃料を抜くと汚れも結構出てきてました。
これで改善されるかと期待しテスト走行しました。

しかぁ~し!またもや改善せず…
テスト走行後の職人様のお話ではエアフロ電圧がブーストのかかり始めに後ろ側だけ降下するということでエアフロが容疑者に浮かんできました。できれば浮かんで欲しくなかったです。以前交換してるし、買うと高いし…。電装系は特に高いですよね。

そんなこんなでこの日のトラブルシューティングは終了。
その後はSYSTEM-RメンバーのGT-R乗りの方々と遅くまでクルマ談義に花を咲かせましたとさ。

トラブルシューティング、つづく…
Posted at 2008/10/27 00:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年10月18日 イイね!

SYSTEM-R走行会 Rd,FINAL!

SYSTEM-R走行会 Rd,FINAL!SYSTEM-R走行会最終戦に参加してきました。

当日は天気は曇りで一時雨、気温湿度は共に高く、タイムアタックには向かないコンディションでしたが、自分は一年ぶりのサーキットなのでタイムは置いといてドライバーのリハビリ走行で参加しました。

しかし、サーキットに来てまたトラブル。
5000rpm~で負荷をかけるとエンジンが息継ぎを起こす症状が現れ何度かピットに戻り、手を尽くしましたが改善はされずにCMコースの走行時間が終了してしまいました。これでは去年の7月と変わらないではないか!

CMコースの走行時間が終了した後に一緒に参加していた先輩に診てもらい、点火系のトラブルではないかと言う事でプラグを交換しました。

再チャレンジでジュニアコースを走りましたが症状は改善されませんでした。
そういうわけで、今年の最初で最後のSYSTEM-R走行会は不完全燃焼のまま幕を閉じました。う~ん…

トラブルシュートでお世話になった隊長、プラグをくださった駄洒落王さんありがとうございました。

来シーズンはクルマをしっかり治して参加したいと思います。
Posted at 2008/10/21 19:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年10月17日 イイね!

ショック…。

ショック…。出張から帰ってきてからの出来事。

クルマを目覚めさせるために秘密基地に行き、いつもと変わらず目覚めの儀式をしていたときに「それ」に気づきました。

フロントフェンダーに大きな笑窪ができていたのです。
発見した瞬間は我が目を疑いましたが、触ってみてまぎれもない現実だと認識して非常に落ち込みました。
秘密基地の管理人に事情の確認をとりたかったのですが不在のうえに連絡もつかない。でもクルマは使うので乗って帰ってきました。

翌日の走行会にこんな姿のまま参加するスカイラインが不憫でなりませんでした。はぁ~。

後日管理人さんと連絡が取れて、修理費は保証してくれることになりました。

フロントフェンダーと一緒に錆びたリアフェンダーも治すからそれまで辛抱してくれスカイライン!
Posted at 2008/10/21 19:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年10月17日 イイね!

帰還。

帰還。こんばんは。

半年間の研修を終えてやっと帰ってきました。
本当に長く一生忘れられない半年になりました。
楽しいイ事も辛い事も色々あったけど行って良かったと思います。

さて、帰ってきた翌日はSYSTEM-R走行会に参加します。
今年初参加が、最終戦だなんてなんだか寂しいですが、ドライバーのウデは鈍り過ぎてるのでマイペースに楽しむ感じで走ってきます。
明日晴れますよ~に!
Posted at 2008/10/17 23:57:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation