24年ぶりの救出劇だ。
阪神タイガースが日本一に輝いた
1985年にファンが
大阪・道頓堀川に投げ込んだ
「ケンタッキー・フライド・チキン」の
キャラクター人形「カーネル・サンダース」の上半身が
10日、大阪市が発注した工事で引き揚げられた。
下半身がなくヘドロまみれだったが彫りの深い顔は当時のまま。
彼が川底に沈んで以降日本一から見放され続けてきた阪神が
ついに「カーネル・サンダースの呪い」から解き放されるか?
24年間も眠り続けた川の底から世紀をまたぎ彼がよみがえった。
大阪市建設局下水道河川部はこの日、
大阪・ミナミを東西に流れる道頓堀川の新戎橋付近で、
水辺整備工事の河床調査を業者に依頼。午後4時10分ごろ、
金属反応があった一帯を潜水していたダイバーが、
川底に障害物を発見した。
現場監督の十川俊一さん(34)は引き揚げを指示。
ロープを引っかけ、水面に上げると、首つり状態の巨体が…。
「まさか、死体!?」と驚いたが、
よく見ると…。「カーネルちゃうか!?」
ヘドロにまみれていたが、頭部は白っぽく、
ポーズも体格も「ケンタッキー」の店頭でおなじみの
あの“おじさん”だった、発見時は上半身のみ。
トレードマークの眼鏡と両手首が取れており右肩を損傷していた。
それでも「カーネルが出てくればおもしろいな」と話していた現場では
歓声がわいたという。水で体を洗った後盗難されないように、
仮設工事事務所内に保管した。
カーネル人形は、身長173センチ、体重26キロ。
85年に3冠王となり、阪神日本一に貢献した
“神様”ランディ・バースに似ていることから、
リーグ優勝を決めた夜、暴走した虎ファンが
「ケンタッキー」道頓堀店(その後閉店)から強奪。
バース代わりに胴上げし、戎橋から道頓堀川に投げ捨てた。
流された為か、発見場所は戎橋から西側約150メートル下流の
新戎橋左側7メートル地点だった。
阪神はカーネルおじさんが消えて以降、成績が低迷。
その後、2003、05年と2度のリーグ優勝を果たしたが、
いずれも日本シリーズで敗れている。
ファンの間では「カーネル・サンダースの呪い」と呼ばれていた。
同人形の探索は、88年に大阪・ABCテレビ「探偵!ナイトスクープ」
が番組企画で実行、俳優・生瀬勝久が潜水捜索したが見つからなかった。
同川の、再三にわたる清浄キャンペーンなどでも発見されなかった。
大阪市は同川の清浄化を進めていたが、その都度、カーネルおじさんの上に
ヘドロやゴミが堆積(たいせき)されたとみられる。
見事、救出の快挙を成し遂げた十川さんは奇遇にも阪神ファン。
「呪いの話は知っています。これで今年は日本一になるかな?」とニンマリ。
見つからなかった下半身の場所もある程度推測できており、
11日午前から“合体”を目指して捜索を続行する。
◆カーネル・サンダース人形のエピソード
◆生まれ 1970年ごろ、KFC誕生とともに登場。
元はカナダのフランチャイズ店でイベントのために製作され、
倉庫に放置されていたが視察に訪れた日本KFCの幹部が発見し、
その後日本に持ち帰った。
◆サイズ
身長173センチ、体重26キロ、B130・W140・H140センチ。
ちなみにKFC創設者の本人は60歳当時、180センチ、90キロだった。
◆広まったのは日本だけ
KFCは世界105か国・地域に約1万4000店舗あるが、
人形が普及しているのはほぼ日本だけ。
日本では1150店舗中約800店舗に設置。
日本法人の影響で、タイ、フィリピン、韓国、台湾、中国など設置している店舗もある。
◆いたずら
人形は従来、置いてあるだけだったが、いたずら多発の為ボルトで固定されている。
それでも、交番から
「お宅のおじさんが地下道で寝ているから連れに来てください」
「信号待ちをしている」との連絡や
「わしじゃが、今、駅前の電話ボックスで電話しているから迎えに
来てくれ」という電話があり、従業員が向かうと、
頭を電話ボックスに突っ込んでいたこともあったという。
↑ギャグ狙い?笑い好きの^^関西人がやりそうなことですネ♪
こうゆうジョーク嫌いじゃ無いです(^0^)Vっが。。。
あまり他人に迷惑を掛けるってのはどうでしょう(*≧∀≦)(≧∀≦*)ネー♪
おまわりさんの対応を聞いてるとやっぱ関西だわ~って思うんですよね^^
愛知じゃ~こうは行きませんよ(><)
やっぱ関西。。。*+:。.。イィ(o´Д`o)イィ。.。:+*
ガンバレ~阪神タイガース(*≧∀≦)(≧∀≦*)ファイトー♪
ブログ一覧 | ニュース
Posted at
2009/03/11 11:55:16