『ルパン三世』(ルパンさんせい)とは、アニメ『ルパン三世』の作品群の内
連続テレビシリーズとして1971年10月24日-1972年3月26日に本放送したシリーズ
後続するシリーズとの識別のため、タイトルに第1シリーズ(ファーストシリーズ)
第1期などと付記することがある
(Wikipediaより)
「ルパン三世」は幅広い層に愛され続けるアニメで、ファーストシリーズは
スタイリッシュでアダルトな雰囲気を漂わせる作品
粋な会話や銃撃戦、カーチェイスのディテール描写などその完成度の高さは今みてもなお鮮烈で
アニメ史を変えた作品と言っても過言ではない作品だと思うんですけどみんなはどう思いますか?
主人公のルパン三世は
狙った獲物は必ず奪う神出鬼没の大泥棒と言うのはみんなもご存知の通り
彼は、かの名高き怪盗ルパンの孫で
そんなルパンと行動を共にするのは、早撃ち0.3秒のクールなガンマン・次元大介
特異な斬鉄剣でどんなものでも真っ二つのサムライ・十三代目石川五ヱ門
そして謎の美女・峰不二子
そんなルパンを捕まえることを生きがいとしているのは警視庁の銭形警部と
白乾児、魔毛狂介などの暗黒街の強敵を相手にしながら
今日も華麗に暗黒街の強敵を相手にしながら、毎回華麗にお宝を頂戴するのだった(爆^^
原作はもちろん、モンキー・パンチ
作画監督には大塚康生、演出を大隅正秋とAプロダクション演出グループとして
ジブリの宮崎駿、高畑勲が参加しているのも、アニメファンとしては見逃せない
声の出演は、ルパン三世を(故)山田康雄 次元大介を小林清志 石川五ヱ門を大塚周夫
峰不二子を二階堂有希子 銭形警部を納谷悟朗らが
初期メンバーの懐かしい声がアニメを引き立たせている♪^^
このメンバーは今のルパンシリーズでも無敵でしょうね(^0^)V
山田康雄さん亡き後
ルパンが栗田貫一氏に代わった時の衝撃ときたら無かったなぁ・・・
もうルパンシリーズ終わったと思いましたが・・・
最近慣れて来たせいか違和感なくなってきました
栗田貫一(クリカン)さんも当時はバッシングの嵐で苦労されたと聞きます
これからも頑張って『ルパンⅢ世』シリーズを盛上げて行って欲しいものです(^0^)
チャーリー・コーセイ生歌編↓
お年のせいでしょうか?チョット当時のキレ?音量?に欠けるような気がします・・・
でもやっぱ聞き惚れちゃいます♪^^
まだまだイイ声してますよね!!^^
ブログ一覧 |
アニメ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2011/02/20 17:47:13