2011年04月18日
長渕最高!!(><)
長渕熱唱!被災者&自衛隊員に生歌エール
『以下Yahooエンタメ引用』
歌手、長渕剛(54)が16日、東日本大震災で被害を受けた宮城県石巻市を訪れ
歌で被災者にエールを送った
被災地のラジオ局10局で復興番組「長渕剛RUN FOR TOMORROW~明日へ向かって~」を
スタートさせるなど積極的に支援活動を行っており、自衛隊と被災者を励ましたいと訪問を決意
この日朝に都内を出発し、飛行機で現地入り
避難所である石巻高校などを慰問し
大ヒット曲「とんぼ」「愛しているのに」をギターをかき鳴らして熱唱した
また自衛隊の活動拠点である同県東松島市の松島基地を激励に訪れ「乾杯」など生歌を披露
迷彩柄の制服を羽織って約1500人の隊員ともにガッツポーズ
一人一人と握手し
「実際に歌わせて頂いて歌の力を感じた。これからも継続的に支援を行いたい」と誓った
長渕、復興へ固い絆 自衛隊員1500人と大合唱
シンガー・ソングライターの長渕剛(54)が16日
東日本大震災の支援活動を行っている宮城・東松島市の航空自衛隊松島基地を慰問した。
がれき除去などのため全国から集結した自衛隊員約1500人と「乾杯」を大合唱。
津波で町が破壊された被災地や避難所も訪れた長渕は
「絆を大事にして、少しずつ前に進んでいこうよ」と訴えた。
松島基地の格納庫内に作った簡易ステージで、長渕はギター1本を手に「乾杯」を歌い始めた。
「固い絆に 思いを寄せて―」。
緑色の制服に身を包んだ自衛隊員約1500人が、全員で肩を組み、力の限り声を張り上げた。
強い結束を歌うこの曲と共に、隊員に向かって「一日も早い復興を祈っている。
一緒に頑張ろうぜ」と呼びかけた。「巡恋歌」では拳を突き上げ大合唱し、「とんぼ」など6曲を歌い上げた。
「皆さんは僕の誇りです。大事な、大事な、大事な、誇りです」と、熱い思いを吐き出した。
震災後、遺体の捜索や医療支援など過酷な活動を続ける若い自衛隊員の姿をメディアで目にした。
隊員に直接会って激励したかった。
「日本は絶望ばかり叩きつけられ、自尊心も引きちぎられた。今は、みんなと一緒に泣くことが大事」と
長渕。
いち早く被災地へ向けたラジオ番組を立ち上げたが、自らの目で現実を見ようと足を運んだ。
松島基地には、がれき除去などのため北は北海道、南は沖縄の基地から隊員約2500人が集まる。
芸能人が慰問に来るのは初めてのことだ。同基地第11飛行隊の井川広行・三等空佐(38)は
「ふだん言葉も交わさない全国の隊員が、初めて一つになれました」と目を輝かせた。
音楽家としての使命に突き動かされた。「僕らは音楽しか能がないから、現地で歌い叫ぶことが大事。
今日も、歌は人の心をつなぐものだと感じました」と語ると、「今こそ、歌は絶対に必要だよね。
まず大事なものは、心の復活。涙がこぼれ出ることで人間性は取り戻せる」と訴えた。
希望が失われた地に、歌が力を与えた。
埼玉・入間基地から支援活動に来た男性隊員(23)は「一緒に歌って、やる気が出ました。
相当、力になる」。復興へ向けたパワーをみなぎらせ、解き放された表情を見せた。
◆この日の長渕
▼午前9時半 石巻市総合運動公園で自衛隊員を激励
▼10時 石巻市役所の災害対策本部で亀山紘市長から被害状況の説明を受け、地元ラジオに出演
▼10時20分 約300体が仮埋葬されている北鰐山(きたわにやま)墓地を訪れ、花を手向ける
▼10時45分 避難所となっている石巻高を慰問し2曲歌唱
▼11時30分 津波で被災した南浜町地区を訪れ、見つけたアルバムをめくり絶句
▼午後1時10分~2時半 航空自衛隊松島基地を慰問し、6曲歌唱
被災者の方々も長渕剛のパワーを貰って
とても喜んでいた様に感じました
それと・・・
支援する側にもエールを送ろうって考えて
実行する人って今まで居ませんでしたよね?
長渕剛最高にカッコイイです
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/04/18 15:07:44
今、あなたにおすすめ