1982年
2月10日 第2弾海外版アルバム『YAZAWA It's Just Rock'n Roll』全米発売
ビルボードの推薦曲として
シングル『ROCKIN' MY HEART』がジョージ・ハリスン、バリー・マニロウと共に掲載される
ドゥービー・ブラザーズのメンバーと共にE.YAZAWA として“来日”し
凱旋武道館ライブ「MILES AND MILES」を敢行
このコンサートの模様はロック放送はまだタブー色の強かったNHKでも放送され話題を呼び
音楽業界にも衝撃を与える
1984年
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 1984 「E' LIVE 1984」をスタート
1987年
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 1987「ROCK 'N' ROLL KNIGHT 2」をスタート
第3弾海外版アルバム『FLASH IN JAPAN』全米発売。全米での売上げ枚数5万枚
MTVスタッフによるPV製作。後に自伝で「FLASH IN JAPAN」の印税が800万円だったと回顧
日・米・伊合作映画『グッバイ・ヒーロー』の音楽を担当。サントラが発売される
1988年
アルバム『共犯者』ロンドンレコーディング
東芝EMI(現・EMIミュージック・ジャパン)に移籍
日本国内を重視した活動になる
上記のワーナーブラザーズへの移籍であるが
その実態は日本のワーナーパイオニア(当時)との契約であり
エレクトラ、アサイラム・レコードは配給だけを行う契約であった
この事からアメリカでのプロモーションは不十分な物であり、惨憺たる結果となる
また『FLASH IN JAPAN』はワーナーブラザーズが全面バックアップを行ったものの
同様の結果に終わってしまった
この一件により、矢沢はワーナーへの不信感をつのらせ
同時期、石坂敬一の誘いもあって東芝EMIに移籍することとなる
1994年
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 1994 「The name is YAZAWA」をスタート。
TBS系列のテレビドラマ、アリよさらばで自身初となる、主演(「安部良太」役)と音楽監督を担当
2007年
8月18日、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2007 in EZOに出演
10月12日よりEIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2007 「THE REAL」をスタート
12月16日には、前人未到の日本武道館100回公演を達成
当日の公演は最初の武道館公演と同じ服装で登場した
郵便局会社民営化企画協力第一弾として
日本武道館公演100回記念「You Say YAZAWA矢沢永吉 フレーム切手」販売
↑持ってるモンネ~♪^^
・
・
・
・
・
サントリー「BOSS」CM自粛
サントリー「BOSS」CM中の台詞「夏だからってどこか行こうってのやめましょうよ…
どこ行ったって夏なんですから…」に、長野県の旅館経営者が抗議
このCMは自粛となったが、次回のCMでは台詞が「冗談じゃねえよ」となった
「冗談じゃねえよ」に代わってからの動画見つからなかったッス(><)・・・
矢沢の音楽活動はいわゆるテレビ歌手としてのそれではなく歌番組への出演は極力控え
主にライブパフォーマンスに重点を置いた姿勢・・・
それはキャロルのデビューの時から現在まで変わらないスタイルである
毎年欠かさず全国ツアーを行い、観衆と正面で向かい合い、そのステージ技量を見せ付けている
2010年代
2010年
5月30日、「東京大学 五月祭」にて、初の学園祭ライヴにサプライズ出演
7月24日、HIGHER GROUND 2010に出演
8月7日、8日のSUMMER SONIC2010に出演
8月14日、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZOに出演
8月28日、音楽と髭達2010 "GENERATION"にサプライズ出演
10月28日よりEIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2010 「TWIST」をスタート