• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソランのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

けいおんの1シーンを再現!!^^

けいおんの1シーンを再現!!^^

あの画像を一番くじの


フィギュア使って再現してみたよ~♪^^






って言う画像を入手したので!!(≧艸≦)ブブブ





↑このフィギュアで再現したらしい・・・


場所は完全にオリジナル通りだけどデフォルメフィギュアが台無しにしてる感じがして・・・


ココまで来たんだから・・・


↓クオリティの高いフィギュアで再現して欲しかったって思うのはソランだけでしょうか?!^^


Posted at 2010/11/21 22:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2010年11月17日 イイね!

日本上陸♪^^

日本上陸♪^^ピクサーの人気のアニメーション映画

"Cars"が帰ってくる!

しかも、次の舞台は日本?




NASCARのレーサー(風)の自動車Lightening McQueenが主人公のアニメの第二弾

"Cars 2: World Grand Prix"

の予告編がYouTubeで公開されている




それを見てみると、何か見覚えのあるような文字が・・・・

残念だが、舞台(の中の一つ)が日本なのかも含めて、ストーリーはまだ未公開

Cars 2: World Grand Prixは2011年の夏に公開予定(北米)

しかも3Dアニメーションだよぉ!!(≧艸≦)ブブブ


Posted at 2010/11/17 20:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | クルマ
2010年11月16日 イイね!

オタショップローソンにけいおん厨が集まる!!^^

オタショップローソンにけいおん厨が集まる!!^^
けいおん1番くじ販売開始 ♪

オタ・・・

「くじ引くの面倒なんで全部ください」









店員と交渉して出してもらった・・・

展開しなくちゃ無理って言われたが、セットで買いますって言ったら出してくれたよ♪^^↓








夜勤前に手に入れられて良かった~♪^^

お前らも頑張れよwww↓









一番くじ行って来たんだけど

まずローソン着いたら残り26個できゅんキャラの唯とか律は全部なくてあずにゃんは一個だけ

でも最初からあずにゃん狙いのおれは歓喜したのよ

そんであずにゃん出たら帰ろうと思って引き始めた結果がこれだよ↓









↓ 行ってみたらこんなの貼ってあった・・・(泣><






↓ローソン大森中祭りの後……








↓松戸日暮店、16分で終戦・・・






オタ恐るべし・・・

って言うか「けいおん」番組終わってるのに未だ大人気ってスゴイよね~!!^^
Posted at 2010/11/16 12:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2010年10月21日 イイね!

あしたのジョー“幻のラストシーン”あった

あしたのジョー“幻のラストシーン”あったジョーは生きていた・・・






世代を超えて読み継がれている故・梶原一騎氏(1987年没、享年50)

原作のボクシング漫画「あしたのジョー」

来年2月には41年ぶりに実写版映画が公開されるなど今も話題は尽きない





原作者の実弟で作家の真樹日佐夫氏(70)は

リング上で“死んだ”と一般的に解釈されてきた主人公の矢吹丈がその後も生き続ける

“幻のラストシーン”
の存在をデイリースポーツに明かした








矢吹が『白い灰』となる結末の裏には、お蔵入りとなった梶原氏の原稿があった






 累計発行部数は2000万部以上

時代を超えたロングセラー作品には幻のラストシーンがあった



真樹氏は「全く違う内容だった」と証言する

「俺はちばさんに渡す前の梶原の原稿を読んでいた

最終回の白く燃え尽きるコマの前には、段平がジョーのそばに行って


『お前は試合に負けてケンカに勝ったんだそう思え』リングで語りかける場面が書かれていた









そして時が流れ・・・



真樹氏は電話口で火花を散らせた両者のバトルに立ち会っていた


「梶原が自分の原稿を電話で伝えると、ちばさんは


『これだけ長く15回戦の試合を描いてきたのに、いくら何でも段平の“ケンカに勝った”はないでしょう』

と反論し、ケンカになった

梶原は

『じゃあ、勝手にしろ!!』とかんしゃくを起こし




ちばさんは『やらせてもらいます!』と電話を切った

それで、あの結末になった


ちばさんが正解だったとは思うんだけれども・・・  

それは結果論


梶原の頭の中ではジョーを死なすつもりは毛頭なかったんだよ」

白黒をつけずに複数の解釈を可能とした『ちば版』のラストは作品を不朽の名作に昇華させた

だが、真樹氏は兄の死後も、その遺志をくんで続編を模索してきた


「梶原は続編を想定したラストを書いた、ちばさんも“死んだ”とは描いていない


“白い灰”はあくまで比喩(ひゆ)


15年ほど前、俺は映画会社から頼まれた続編のシノプシス(粗筋)を書いたことがある」

真樹氏は、そのシノプシスを披露した


「メンドーサは王座防衛後、自身のパンチに恐怖を感じ、ベルトを返上して引退するが

ジョーは追いかけて再戦を要求







療養所の庭のような所で決着をつけるべく戦う

ジョーの原点である少年院でのボクシングに回帰して‐」

『真樹版ジョー』はお蔵入りとなったが

現在も続編を模索する動きがある






それは主人公の生死を超えた次元で

作品そのものが無限大の可能性を秘めて

“生きている”という証しである







ああっ何度見てもグッとくる・・・あおい輝彦の声はいいなぁ・・・

葉子は力石に続き愛する人を・・ジョーは最高の安らかな笑顔・・・

この後の続きがあるなんて見たい気もするしこのまま終わって欲しい気もするし・・・

Posted at 2010/10/21 22:01:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2010年10月20日 イイね!

懐かしのアニメ♪^^



オープニング↑そしてこちらがエンディングっす♪^^↓


挿入歌のサスケのお母さんが歌う子守唄「子狐コンと鳴~く♪なぜコンと鳴~く♪」て言う歌が

たまらずジーン・・・っと来るんですよね~´д`)ノ

誰か知りませんか?!(^0^)






物語の主人公カムイ非人部落の出身

自由と誇りを求め忍者になるが・・・しかし忍者の世界の非情な掟になじめず抜け忍になった

住むところや職業を転々としながら追及を逃れる日々を送っており

変移抜刀霞斬り、飯綱落とし、十文字霞崩しなどの必殺技を駆使しながら追っ手の忍びを撃退する

追忍から身を隠すため「三郎」「サブ」とも名乗る






1969年4月2日から1969年9月24日まで、フジテレビ系で

毎週水曜日19時 - 19時30分の時間帯に放映された 全26話

父の仇である「片目の男」を追って、紅流柔術の達人・紅三四郎は愛車のバイク紅号を駆って

世界各地へ旅を続ける

行く先々で出会う人々と交流しながら、様々な武術や格闘技の使い手である「片目の男」と対決していく
異種格闘技戦が毎週のクライマックス

敵と戦う前に高く空中に投げ上げた赤い柔道着を鮮やかに身に付け

黒帯をサッと締めるかっこいいアクションが毎回ヒーローの「変身シーン」のように必ず披露され

戦いの場も荒野からビルの建築現場の鉄骨の上など、バラエティーに富んでいた









巨人の星で有名は梶原一騎原作

実在したキックボクサー、沢村忠の半生を描いた作品

1970年10月2日 - 1971年3月26日までTBS系で放送された 全26話








40年近く前のアニメなのに、全然古くささを感じさせず格好いい­!

現実で佐山­聡のタイガーが活躍しだした時期

佐山タイガーも伊達直人に本気で憧れたんだろ~な~(笑^^





不動明(デビルマン)は父の親友の牧村家で居候になりながら

家の娘の牧村美樹と共に名門学院に通う普通の学生

ある日突然現れた親友の飛鳥了に「氷の中で眠っていた地球の先住人類「デーモン(悪魔)」が

何万年の時をへだてて現代によみがえり再び地球を人類から奪い返そうとしている。」と知らされ

人類を守るために了の父である飛鳥教授の残した「恐怖の遺産」を受ける事

すなわちデーモンと合体して悪魔の力を手に入れる事を決意する

人間がデーモンと合体しても人間の心を持ち続けるための条件(合体時に理性を失った状態でいる

デーモンの意識を抑える強い意思を持つ、善良で純粋かつ正義を愛する若者である)を満たした明は

デーモンの勇者・アモンと合体に成功して人間の心と悪魔の力を持つ悪魔人間・デビルマンとなった


1972年(昭和47年)7月8日から1973年(昭和48年)3月31日

放送回数:全39話

放送時間:毎週土曜日20時30分 - 20時56分




小林亜星の傑作曲のひとつだと思います

「誰だ 誰だ 誰だ~」のほうが通俗的インパクトが高かったのでしょうけど

楽曲として非常に爽やかな「倒せ! ギャラクター」のほうがずっと好きでした

『週刊少年マガジン』にて1972年25号(6月11日号)から1973年27号(6月24日号)にかけて連載された

全53話






初期はこのオープニングテーマでした♪^^

知ってる人少ないんじゃないかな?!^^


ほとんどの方はこっちだよね↓










ゆき子姫のパン○ラが幼心にもドキドキしたものです♪^^

エン魔君との関係もイジラシかったっす!!(≧艸≦)ブブブ






懐かしすぎる!

なんで昔のアニメのテーマソングってカッコイイんだろ・・・

「 フェードイン!!」したかった・・・何処に?!(爆^^






1975年7月2日から12月24日にかけて毎週水曜日19時00分 - 19時30分枠で全26回が放送された

ストーリー↓

21世紀、人類は宇宙へ進出し始めていたが、地球はそれまでの環境破壊によって数年後には

死の世界になる運命だった

汚染を取り除く「クリーン・アース計画」が失敗に終わり、パニックを防ぐためにこの事実は隠され

宇宙開発センターの天地局長らは破滅が来る前に全人類を他の天体に移住させることを可能とすべく

超光速航法(リープ航法)の開発に懸命であった・・・

な~んか「宇宙戦艦ヤマト」とストーリーが被りませんか?

・・・・『宇宙の騎士テッカマン』の方が1年後にアニメ化してるって事は・・・(笑^^




1978年に東映動画によりアニメ化され、テレビ朝日系にて全42話が放映された

腐敗した地球に見切りをつけ、大宇宙に己の旗を掲げる宇宙海賊・ハーロックを中心とするスペースオペラ

主人公のハーロックは、本作の他にも数々の松本零士の作品に重要キャラクターとして登場

1977年 - 1979年にプレイコミックにて連載され、未完のまま終了

人気が一人歩きしちゃったんでしょうか?!!(≧艸≦)ムフフッ



長々と懐かしいアニメを並べちゃった今回・・・

ただの自己満っす♪^^

ハショッテ見て頂ければ幸いっすm(_ _)m



Posted at 2010/10/20 21:45:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | アニメ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「最近朝と夜は涼しくなって来たよね?

っと言ってもまだまだ残暑厳しいっす(><)

熱中症対策は万全に♪^^」
何シテル?   08/05 14:35
車全般&バイク関係大好き^^ 宜しければ車やバイク談議しませんか(^0^)/ 映画と映画グッズ(パンフレット・その映画に関する小物 ミニカー・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/04 13:15:00
 
直番掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/03 11:48:22
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車歴書ききれなかったけどジーノを入れると18台になります(^^) たくさん友達を増やした ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ソランと申します。 今後もヨロシクお願いします。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
当時は目立ちました。 ど~してもノーマルじゃ~乗れないんです(><) アホですよね~!( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通称イナゴチューン(1750cc)です。 150ccボアUPの LSD・ハイカム・ソレタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation