
週刊少年マガジンで
1983年から1991年まで連載された
しげの秀一の漫画、およびそれを原作としたアニメ
通称『バリ伝』
4人の高校生とバイクレースを主体とした青春漫画で
そのリアルなバイクの描写から当時バイクファンから熱狂的な支持を受けた
後の「頭文字D」と多くの共通点が見られる作品である
第1部は公道でのレースがストーリーの中心で
そのため漫画に影響を受けた当時のローリング族達が峠道で公道レースを行い社会問題にもなった
ただそういった無軌道な走りに警鐘を鳴らすようなエピソードも盛り込んではいる
第2部以降は一転、サーキットが舞台となる全日本ロードレース選手権
第3部ではロードレース世界選手権シリーズ(WGP・現MotoGP)が舞台となり
主人公のガン・ボーイ(仲間にはグンと呼ばれる)こと巨摩郡の、転倒を恐れない攻撃的で
切れ味鋭い痛快なライディング姿は
後に1990年代から現在にかけて、ロードレース世界選手権シリーズで活躍する
日本人ライダーの活躍を先取りした形になり、彼等にも大きな影響を与えている
特に中野真矢はグンの大ファンで、現役当時はMotoGPやスーパーバイク世界選手権でグンの
ゼッケン・56を選んで参戦していた
WGP編ではロン・ハスラムやエディ・ローソン、ランディ・マモラといった当時の現役ライダーや
ジャコモ・アゴスチーニ、ケニー・ロバーツといった当時のチーム監督ら実在する人物も多数登場している
ちなみにグンが乗るホンダ・NSR500について
シーズン前半は前年フレディ・スペンサーが走らせていたものの発展バージョンを使用しているという
記述が見られるため、年代設定は1987年頃と見られる
1985年(昭和60年)度、第9回講談社漫画賞少年部門受賞
漫画の中で主人公が着用しているレーシングスーツは実在のメーカーの
Jレーシングプロジェクト製(JRP)である
デザインはJRPの代表である佐藤順造が現役時代(~1988年)に着ていたデザインである
レーシングスーツは巨摩郡レプリカとして販売され、ヘルメットも販売されていた
ヘルメットは現在もJレーシングプロジェクトで「グンヘル」として販売されている
ソランも『グンヘル』被ってたトコありました♪^^
お金無かったからマガジン見ながら自分でマスキングして塗ったなぁ~!!(≧艸≦)ムフフッ
Posted at 2010/10/19 15:34:12 | |
トラックバック(0) |
アニメ | 日記