• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソランのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

セクシーな子見~っけ♪^^

セクシーな子見~っけ♪^^










フロントロックしなくてこのスピン(><)


ヤラシイ程・・・(><)

グラマラスなナイスバデー?!!(≧艸≦)ブブブ









ココまで必要なのって言う位無駄な排気量・・・(爆^^






ソランからすれば全てがパーフェクトな子なんです!!♪^^



好きな方はじっくり堪能してって下さい(^0^)/













優越感に浸ってドライビングウラヤマシ~(><)













絶対所有してやるぅ~(≧艸≦)ブブブ !!
Posted at 2010/09/20 21:53:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2010年09月13日 イイね!

この車知ってますか?

この車知ってますか?←この車もう全く見かけなくなりましたよね・・・

ニッサン バイオレットHT1600SSS(KP710型)1973年01月



ブル510譲りのしなやかな足にツインキャブ105PS


バイオレットは

ブルーバードUの下に位置するハイグレードなポピュラーカーとして73年1月に戦列に加わった

ブルーバードの抜けた穴を埋めるモデルとして開発され、型式名710を与えられる

これを見てもわかるように、バイオレットはブルーバード一族の末っ子モデルで

ボディタイプは、2ドア/4ドアのセダンとパーソナルムードの2ドアHTで構成されていた




セダンは個性的なセミファストバック、2ドアHTはアイライン・ウインドーにファストバックを組み合わ

ストリームラインと名付けられたウエストラインをデザインのポイントとした

ちなみにセダン系は後方視界が悪いと不評をかったため、76年2月のマイナーチェンジを機に

オーソドックスなノッチバック・スタイルに改められて姿を消した・・・




でもラリーでは活躍したんですよ(^0^)

サファりを制した510ブルーバードの流れをくむ710バイオレット

ラリーでも大いに活躍した

74年11月にイギリスで開催された

RACラリーでは3台出走して全車完走し、チーム優勝を果たしたんだって!!^^


のちのオースター・スタンザとなっていった車でしょうか?

この車HT1600SSSじゃ無いんですけど

ソランの父も乗ってたんすよ♪^^ (1400ccだったけどね~(^0^))


不人気車だったとは知らなんだ・・・

カッコイイと思うんですけどね~?!^^

中古検索しても何処にも無かったです・・・

超希少車なんで街中で見かけたらラッキーかも(^^♪
Posted at 2010/09/13 10:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2010年09月05日 イイね!

KAWASAKI Z900

KAWASAKI  Z9001960年代末

カワサキは650cc


バーチカルツインのW1を主力車種として

世界へ送り出していた

だが

アメリカ市場における欧州車を駆逐するには至らず

新たに世界戦略車として

DOHC並列4気筒750ccエンジンを搭載したモデルを導き出す





ところが68年

ホンダが同じ並列4気筒750cc(こちらはOHC)エンジンを搭載したCB750Fourを発表したことで

計画は方向転換





ノートンに対抗するために導き出された750ccという排気量は

ハーレーダビッドソン スポーツスターをターゲットとした900ccへと拡大する

こうして1972年に登場したZ1は、圧倒的なパワーと美しいスタイリングで世界を席巻

それまで市場の中心であった欧州ツイン勢を一掃するだけではなく

いまやバイクエンジンの基本形ともいえる「DOHC並列4気筒」というレイアウトすらも決定づける


現在世に送り出されている4ストロークバイクは

少なからずZ1の影響のもとに誕生したといっても過言ではない



↑250ccや400ccじゃなくビックバイクを簡単に操る変態ども?!!(≧艸≦)ブブブ

その後、Z1は1977年にZ1000へとモデルチェンジ




↑グースの愛車ですよね(≧艸≦)♪^^←分かるかなぁ~(^0^)


だが、フレームやエンジンの基本部分はZ1から継承されるなど

後継車種の中にもZの精神は受け継がれていく







な~んて語っちゃってるけど

16歳の頃ソランはこんなん乗ってました!(≧艸≦)ブブブ !!





けして・・・アンチ ホンダではありませんので悪しからずぅ~♪^^
Posted at 2010/09/05 09:55:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2010年06月08日 イイね!

スカイラインの聖地に飾られた名車たち

スカイラインの聖地に飾られた名車たち
プリンス自動車


日産自動車が生んだ




今なおファンの多い日本の名車・スカイライン





1957年の初代モデル行こう、革新的な技術を次々と搭載



また’64年の日本グランプリでの活躍を筆頭に、各種レースで活躍するなど





↑珍しいカラーのハコスカGT-R、KPGC10


スカイラインは日本の自動車史に残る1台といえるそんな





スカイラインの栄光の歴史を、スカイラインの名にふさわしい美しい高原の地で堪能できる博物館





それが『プリンス&スカイライン・ミュウジアム』である



ファンならずとも必見の、その収蔵車輌たちを紹介している


他社でこれだけ歴史のある名車ってあるでしょうか?

トヨタ・・・レビン?トレノ?セリカ?カリーナ?コロナ?・・・

ホンダ・・・シビック?

三菱・・・ランサー?

富士重工・・・レガシィ?インプ?(新しいよね~

マツダ・・・サバンナ?(RX-3からRX-7に改名?


歴史のある車って同じ社内のフェアレディZだけじゃないでしょうか!!

ここまでスカイラインにこだわるってある意味ニッサンの『意地』だと思うんです

ニッサンTG-RになっちゃったR-35・・・

寂しい限りですナンデヤネンp(*´Д`)━━○)´Д`):∵

スカイラインGT-R復活を願うのはソランだけでしょうか?!(´艸`;)







Posted at 2010/06/08 20:40:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「最近朝と夜は涼しくなって来たよね?

っと言ってもまだまだ残暑厳しいっす(><)

熱中症対策は万全に♪^^」
何シテル?   08/05 14:35
車全般&バイク関係大好き^^ 宜しければ車やバイク談議しませんか(^0^)/ 映画と映画グッズ(パンフレット・その映画に関する小物 ミニカー・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォトギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/04 13:15:00
 
直番掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/03 11:48:22
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車歴書ききれなかったけどジーノを入れると18台になります(^^) たくさん友達を増やした ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ソランと申します。 今後もヨロシクお願いします。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
当時は目立ちました。 ど~してもノーマルじゃ~乗れないんです(><) アホですよね~!( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通称イナゴチューン(1750cc)です。 150ccボアUPの LSD・ハイカム・ソレタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation