

←正解は山羊座です♪^^
これソランの星座なんですが
こんな形してるんですね~知らなんだ・・・(*ノД`)。゜・
すこし山羊座について紹介したいと思います、どうぞお付き合い下さいヾ(◎´∀`)ノ〃
山 羊 座 (Capricornus)12/22~1/20生
名 個 有 名 光度 距 離
アルゲティ 3.75等 117光年
ダビー 3.08等 500光年
こと座のベガとわし座アルタイルを結んだ線を、同じ位東に延ばすと、いて座の東隣に,3等星以下の星ばかりでできた
大きな逆三角形の星座が見つかります、これが上半身やぎで、下半身魚のやぎ座です。
西のはしの星は、肉眼で見分けられる二重星です。望遠鏡で見るとそれぞれがさらに二重星であることが解かります。
やぎ座の神話
牧神パアン(神話)
パアンというのはギリシャ神話の野原の神で、山羊の角と、毛の生えたとがった耳で足にはひずめもありました。
パアンはいつも山の中の洞穴に住んでいていたってのんきで、夕暮れになると穴から出てきて
同じ半人半獣のサチュロスと、森や谷川の精女たちを追い回したり、ヨシの茎で作ったシリンクスという笛を吹いて羊飼いや精女たちと踊っていました。
ある時、神々がナイル川のほとりで酒盛りを開きパアンはシリンクスを吹いて、興をそえていました
そこへ、怪物ティフォンが現れたので、神々は慌てて思い思いの形に変わって逃げ出しました
パアンも山羊になって逃げ出したのですが水に浸った部分だけが魚の尾に変わり、外に出ていた部分は山羊のまま・・・
この出来事を記念に?大神ゼウスはその形を星座にしたと言います。
しかしこの話は、山羊の尾が魚になっていることを、無理に説明した神話の様です。
もっと神がかり?神秘に満ちた神話かと思いきや・・・
な~んか取って付けた?無理矢理こじつけ様な話しでガッカリ。・゜・(ノД`)ヽ(´Д` )ォ~ヨシヨシ
みんなの星座の神話はどうなんでしょうね(^0^)
興味があって調べたら面白いかもヨ♪^^
今回のブログネタ面白くね~(><)書き込みゼロ?・・・(*ノД`)。゚・
Posted at 2009/08/13 07:13:43 | |
トラックバック(0) |
星・宇宙 | 日記