• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソランのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

あるサラリーマンの感動体験談

あるサラリーマンの感動体験談
今年のボーナスは去年の半分だった

予想以上にやばい

嫁に伝えるのが辛い・・・

嫁にそっと明細を差し出し一言・・・





俺「ごめん、これしか出なかった・・」

嫁「どれ・・・ってぇすくなっ!すくなっ!

グサッ!! グサッ!!! 心がいてぇよ・・・・・(><)

そんで期待せずに恐る々聞いてみた・・・



俺「それで・・この度の俺の小遣いはどうなるんでしょうか?」

嫁は渋い顔でうーんうーん呻っている

これは駄目な時の反応だ、間違いない俺にはわかる

嫁「これは・・・全部」

全部ww ボーナスALL没収ww 死にてぇww

嫁「全部あんたが使いなさい」



俺「・・は?え"~?」

嫁「こんな少ないボーナスいらないわぁ、使っちゃいなよー、努力賞としてあげるわ」

よくわからんかったが

聞いてみると俺が頑張ってるのに報われてないのが可哀想とか腹立たしいとか

とにかく使え使ってしまえと言われた

ぶっちゃけ涙でた



嫁を抱きしめながら「ありがとう」とか「愛してる」とか鼻水交じりで叫んだ

ひとしきり泣き叫んでから晩飯を食べた、俺の好物が用意してあってまた泣けた

塩味が強くなるからなくなって笑われた

不況だからこそこんなことになったんで、不況に感謝したいほど幸せだった

ボーナスは当然嫁の喜ぶものを買う

普段買えない様な物を

ニマニマしながらネットでプレゼントを探している

ありがとう嫁、ありがとう不況T_T



男ってバカだよね~♪^^



Posted at 2011/01/23 16:47:06 | コメント(2) | 日記
2011年01月23日 イイね!

家で寝ていたら見知らぬ女性がベッドに・・・



カナダ最西部バンクーバー島で深夜、寝ていた若い独身男性のベッドに

見知らぬ若い女性が裸で潜り込むという事件が発生した

女性は酔ったあげく家を間違えて侵入したとみられる

女性は入ってくるなり、いきなり衣服を脱いで全裸でベッドに潜り込み、男性の隣で眠りに落ちた

驚いた男性は午前3時20分ごろ、警察に通報した



当局が現場に駆けつけても女性は爆睡したままで、完全に酔った状態だった

ベッド脇には女性が脱ぎ捨てた衣服や下着が散乱していたという





落ちていた財布で、女性の身元を確認したところ

この女性は男性と同じマンションに住んでいたことが判明

女性は別の階の住人だったが、フロアと間違えた可能性が高いとみられる



しかし、なぜ部屋に侵入できたのかは謎。たとえ同じマンションとはいえ

女性の持つ鍵がこの男性の家の鍵を開けられるはずはなく、真相は明らかにされていない

女性は身柄を拘束され、トラ箱で夜を明かしたが告訴はされなかった


実はストーカーだったんじゃないんですか?!^^

男がやったら絶対告訴なんだよねぇ~(^^;

女性って「得」だよね!!^^


Posted at 2011/01/23 15:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

Z計画



Z旗

1960年代中期、当時のアメリカ日産の社長・片山豊が企画提案したのがきっかけで開発が始まった

スポーツカー「開発コード "Z"」のスタッフ達に、片山豊が奮起を願って贈呈した旗でもある

車名は当時片山豊が望んだ 「DATSUN Z」 ではなく、日本では「フェアレディZ」とされ、販売された

片山豊が当時社長を勤めていたアメリカ日産では、「DATSUN 240Z」として発売された







N○Kで放送されてた「プロジェクトX」はみんな知ってるよね♪^^

その中でフェアレディZの開発物語が紹介されています


『運命のZ計画 世界一売れた


スポーツカー伝説』



日産がフェアレディZへ賭けた思いの強さは特筆すべきものがあります

今では日本車といえば世界中で認められる品質の高さを誇りますが

フェアレディZ登場以前の様子を見ると決してそうではなく

壊れやすい上に元々が海外の超高速走行を念頭においていないためにトラブルも多く

その評価は『安かろう悪かろう』の域を出ないものだったそうです

フェアレディZはポルシェの半値で購入できる本格的スポーツカーとして開発されていますが

おそらく当時の日産の方々にとっては日本車の、日産自動車の

そして日本の自動車産業のレベルを実証し、汚名を挽回するための挑戦だったのでしょう

その熱意が実ったからこそ、フェアレディZは世界一を取れたのではないでしょうか


日産だとフェアレディよりも上位車種とも言えるGT-Rがあるし

他にも印象的なスポーツタイプの車は幾つもありますが、日本の威信を背負い

世界中を走り抜けたフェアレディZの功績は忘れてはいけないんだと思いますし

もっともっと世界に誇っていっていいんじゃないかなぁ~って思いますよ







Posted at 2011/01/23 14:47:11 | コメント(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

スバル 360 当時の北米向けコマーシャル





富士重工初の4輪の生産車である"Subaru 360"が北米で販売された当時のコマーシャル映像です

1958年に、当時の軽自動車の基準に沿った排気量360ccサイズで製作された富士重工初の4輪車

であるスバル 360は、富士産業時代に生産していた"ラビット"スクーターで培った

2ストロークエンジン技術と、その前身である中島飛行機時代の設計技術を組み合わせて製作された

超軽量にして、4人乗りでも充分に走行できる出力をもったコンパクトカーであった

販売面に関しても、それ以前の360cc軽自動車とは一線を画す性能とユニークなデザイン

1000cc以上の排気量車に比べて安価な価格は好評で、日本国内では非常に好調であった



また、国内仕様の右ハンドルに加え、アメリカ施政下の沖縄用に左ハンドル車が生産され

その一部は、米国の実業家Malcolm Bricklin氏によって 、北米市場に輸出されて販売されていた

映像はその時の販促用に製作されたものです




当時は1ドル=360円であり、しかも日本で大量に製作されていたスケールメリットにより安価であった

ことから、それなりの販売が見込まれていたが、車格がアメリカ人の体格に合わなかったことや

その小排気量から来る非力さ、またConsumer Reports誌に"Not Acceptable(ダメダメ)と評されたこと

などから販売は低調となり、しかも途中から車輌安全基準が改定された為に

北米の地を踏みながら販売出来なかった約千台が破砕処分されるという

不遇のを結末を迎える事となってしまった

映像を見ると、なかなかレトロでオシャレ何ですがね~

「Cheap and Ugly」という売り文句はちょっと・・・・
Posted at 2011/01/23 13:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近朝と夜は涼しくなって来たよね?

っと言ってもまだまだ残暑厳しいっす(><)

熱中症対策は万全に♪^^」
何シテル?   08/05 14:35
車全般&バイク関係大好き^^ 宜しければ車やバイク談議しませんか(^0^)/ 映画と映画グッズ(パンフレット・その映画に関する小物 ミニカー・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617 18 19 202122
2324 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

フォトギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/04 13:15:00
 
直番掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/03 11:48:22
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車歴書ききれなかったけどジーノを入れると18台になります(^^) たくさん友達を増やした ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ソランと申します。 今後もヨロシクお願いします。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
当時は目立ちました。 ど~してもノーマルじゃ~乗れないんです(><) アホですよね~!( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通称イナゴチューン(1750cc)です。 150ccボアUPの LSD・ハイカム・ソレタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation