• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソランのブログ一覧

2009年02月13日 イイね!

YOSHIKIがスーパーGT参戦!

YOSHIKIがスーパーGT参戦!X JAPANのリーダー、

YOSHIKIが11日、

モータースポーツ「スーパーGTシリーズ」に“参戦”表明した


レーシングカーメーカーの童夢と

TEAM YOSHIKI&童夢プロジェクト」を

立ち上げることを都内で発表。


スポンサーも持ち込み、強力サポートすることを約束した。

YOSHIKIが、世界的な不況で逆風が吹き荒れる

モータースポーツ界の救世主になる!


危機的な状況に陥った日本のモータースポーツに、

YOSHIKIが救いの手を差し伸べた。

名門チーム童夢とタッグを組む

「TEAM YOSHIKI&童夢プロジェクト」の発表会見で、

自身がプロデューサーを務める米国のスポーツドリンク

ROCK ST☆R(ロックスター)を

チームのメーンスポンサーに付けることをぶち上げた。

その額、なんと5000万円は下らないという。


実は、YOSHIKI率いるX JAPANは

95年から2年間、フォーミュラカーレース、

全日本F3000の出場チーム「チーム・ルマン」の

メーンスポンサーとして支援した実績がある。


世界的な金融危機に端を発した景気の悪化を受けて

自動車業界は逆風まっただ中。

昨年12月にホンダが自動車レース最高峰のF1から撤退を表明。

さらにスズキとスバルが世界ラリー選手権(WRC)から、

三菱自動車もダカール・ラリーからの撤退を決めた。

だからこその参戦。

YOSHIKIは「やるからには勝たなければいけない」と

“勝負師”の顔をのぞかせ、

4月19日に鈴鹿サーキットで決勝を迎える第2戦を始めに

スケジュールが許す限り現場に出向いて応援することも表明した。

チームドライバーは昨季に続き、道上龍(35)と小暮卓史(28)が

「ROCK ST☆R童夢(ホンダ)NSX」で、

GT500クラスに参戦。

道上が「勝ちます」と意気込めば、

小暮も「YOSHIKIさんとともに戦えて光栄。

昨季、一昨季と取り逃がした王座を今季こそ獲りにいきます」と

決意も新たにした。

YOSHIKIの参戦が、冷え切ったサーキットに春を呼ぶ。

やる事がスゴイやね~(^0^)V

各自動車企業が撤退して行く中でYOSHIKIは逆に参戦ですよ♪^^

これがキッカケでレース界にもホント春が来て欲しいモノです!

ガンバレ“ニッポン”。・(o≧д≦)爻(≧д≦o)。


ソランはYOSHIKIが応援する前から「ガンバレ~!」って応援してるんですけど

...比にならんな(><)

相手にして無いし....(ってか誰アンタ?って言われそう><







Posted at 2009/02/13 11:25:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年02月10日 イイね!

シェルビーコブラ427について語っちゃう(^0^)V

シェルビーコブラ427について語っちゃう(^0^)Vチョット長いですが興味があれば

最後まで読んでみてチョ~♪^^

世界でもっとも獰猛なクルマ

SHELBY-AC COBRA427


1960年代、フェラーリに代表される

ヨーロッパのエスタブリッシュメントを敵に回し、

アメリカン・ストックブロックの大排気量と大トルクを武器として
果敢に闘いを挑んだコブラ。


しかし、コブラは純粋なアメリカンスポーツ

ではない。

”シェルビーACコブラ”という正式名称が

語るように米英合作車、

いわゆるアングローアメリカンとして、

ジェンセンやアラードと同じカテゴリーに

属する混血車である。

ただジェンセンもアラードも、

パンチに富んだパワーソースとしてアメリカ製のエンジンを

利用したイギリス車だったのに対し、

コブラはイギリスからのコンバージョンでありながら、

センスの点で根っからのアメリカ車になり切っていた所が

違うといえよう。

このコブラを世に生み出したキャロル・シェルビーは、

レーシングドライバーとしてアストン・マーティンの黄金時代を

支えるなど

ヨーロッパでのレース経験が豊富で、優れたスポーツカーの

存在をよく知り抜いていた。

コブラのシャーシに用いられることとなったACエースは、

高度にバランスのとれた優れた車であったが、

戦前のBMW譲りのブリストル2リットルエンジンはパワフルとは

いえなかった。

そこでシャルビーはライトウェイトで評価の高かった

フォード・フェアレーン用の4リットルV8エンジンを持ち込み、

シャーシをさらに強化した高性能バージョンとして誕生したのが

コブラ...1962年のことである。

それまで上品さが特徴だったACエースは

スネークダッシュの”走る爆弾”に変身し、

大きな反響を呼ぶ。


やがてエンジンは4.7リットルに換装され

5万台以上を売り切る空前のヒット商品となったのである。

1965年には、何と7リットルもの

大排気量フォードV8をボンネットの下に

詰め込んだ”427”が登場、

比類の無い加速で

アメリカン・スーパースポーツカーの名を

不動のものにした


400hpを軽く超える強力なパワーを受け止めるため、

鋼管フレーム大径化や足回りがダブルウィッシュボーンに

変更されているが、

その軽量なボディも相成って停止時からの全開加速では

テールを左右に振りながら豪快に加速する


"スネークダッシュ"でドライバーを
洗礼する。


驚異的なその加速力は、

スタンディングスタート0~400m:12秒台を叩きだすという怪物だ。

これらコブラ289と427がレースに記した足跡も、

実に大きなものがあった。

アメリカ各地のイベントは言うに及ばず、

イギリスのスポーツカー・レースでも猛威を振るい、

特製のクーペはル・マンやデイトナなど国際級のビッグレースでも

常に優勝候補の一角を占めた。

その結果

今やコブラは自動車の歴史に燦然と輝くヒーローとして、

いつも懐かしまれる存在となっている。


モデルとしてはコンペティション、

セミコンペティション(S/C)、

ストリートの3種類がラインアップされており、

名前にちなんで427台が生産された。


specification
Engine Type V型8気筒
Cubic capacity 6,997cc
Maximum horse power 425hp / 6,000rpm
Maximum torque 66.4kg-m / 2,700rpm

どうです?(^^)

コブラ...まぎれも無い怪物くんだよね~(^0^)V

ホント"イイ仕事してますねぇ~"(o≧д≦)

レーシングデザイナーの

「由良 拓也」も過去に所有してたらしいです^^

最高の名車です...見てるだけで1日過ごせそう~(病気?^^

この車に惚れない何て...(信じられない(o≧д≦)爻(≧д≦o)♪

疲れたでしょ?お疲れ様でした(爆^^

最後までお付き合い...有難う御座いました♪(^0^)V
Posted at 2009/02/10 21:31:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 趣味
2009年02月06日 イイね!

今日新しい焼酎を発見(^0^)V

今日新しい焼酎を発見(^0^)V以前「伊佐美」「魔界への誘い」を紹介して来ましたが...
今回の「王道楽土」がまたイイんです♪^^この時期お湯割りが定番ですよね~^^
早速試してみたのですが...(アレ?
お店の店長が言う程の感動が無く
ヤッチマッタか?><っと思ったのですが
部屋も暖かいしロックを試してしたところ
思いも寄らない感動(生きてて良かった~♪(o≧д≦)爻(≧д≦o)♪(o≧д≦)爻(≧д≦o)
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!
芋の香りがしっかりして~(o≧д≦)♪
口に含んでじっくり味わって呑むとほのかな甘味の中にしっかりしたコク(^0^)V
少々渋みが残るけどその渋味が後々何とも言えない旨みに変わるって言うのかな~><
とにかくソラン的にはパーフェクトなんです(笑^^
芋焼酎ファンの皆様騙されたと思って是非一度お試しアレ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚

※みんなの味覚に合わなくても当社は一切保証しませんのでアシカラズ(爆^0^
Posted at 2009/02/06 20:22:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 焼酎 | 趣味
2009年02月04日 イイね!

ミツビシ、ダカールラリーでのワークス活動を終了

ミツビシ、ダカールラリーでのワークス活動を終了三菱自動車は4日、1983年以来参戦を続けてきたダカールラリーにおけるワークス参戦を終了すると発表した。ダカールラリーにおいて、これまでミツビシは7年連続優勝を含む12勝という成績を残している。

 1978年~79年に第1回目のパリ~ダカールラリーが開催され、ミツビシが初参戦を果たしたのは1983年。1985年には初の総合優勝を飾り、以降ユベール・オリオールや篠塚健次郎(1997年総合優勝)、増岡浩(2002年、2003年総合優勝)、ステファン・ペテランセルといったドライバーとともにパジェロで参戦、常にダカールラリーの優勝候補として名を連ねてきた。

 三菱自動車では今回の撤退の理由について「三菱自動車は、1983年に同ラリー初参戦以来、通算26回参戦し、7大会連続を含む通算12回の総合優勝をおさめた。また、多くの勝利とともに得られた4WD技術を中心としたテクノロジーやノウハウは市販車へフィードバックされ、三菱車の耐久性能、悪路走破性能の向上に寄与してきたが、このたびの世界的な経済情勢の急激な悪化に伴い、経営資源の選択と集中を一層推進する必要があると判断し、ダカールラリーのワークス活動を終了することを決定した(プレスリリースより転載)」としている。

 2008年1月19日にフィニッシュしたダカールラリーでは、8連覇をかけて新たに開発したディーゼルターボエンジン搭載の“レーシングランサー”で参戦したが、4台中2台がリタイヤ、1台が棄権となり、総合10位が最上位。フォルクスワーゲンに総合優勝を奪われている。

今年に入ってトヨタF1・ホンダ4輪(F1)2輪二輪車の最高峰「モトGP」を除くすべてのモータースポーツ活動からの撤退・縮小を検討...><

そしてとうとう三菱のジャパンラリーに続きダカールラリーも撤退...
今年はホントにレース界の氷河期ですわ(涙;;
それもこれもこの不況の嵐が原因
これからどうなるんだ?
エコカーばかりモテはやされ...
スポーツカーは衰退して行くのかぁ~?><
寂しいゾ!そんなんでイイ筈が無い(o≧д≦)爻(≧д≦o)
アメリカの「アルティメットエアロEV」を見習え~(マジで^^

レース界を衰退させるな、ガンバレニッポン(^0^)/

Posted at 2009/02/04 16:43:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年02月02日 イイね!

エリートヤンキー三郎って言います(爆^^

エリートヤンキー三郎って言います(爆^^2/1だったかな?映画紹介のTV番組見てたら

こんな邦画を紹介してた(^0^)/

昔のビーバップハイスクールを思い出しちゃいました^^

予告を見たんだけどカナリのハチャメチャで面白そう

(o≧д≦)爻(≧д≦o)

ストーリは↓

県内屈指の不良高校・徳丸学園高校に大河内三郎(石黒英雄)

が入学。

穏やかな学園生活を夢見る三郎だったが、

二人の兄が県内中にその名を知られる極悪兄弟だったために、

彼も極悪だと勘違いされてしまう。

本人の気持ちとは裏腹に...

大河内家最強とうわさされてしまう三郎に、

日本中のヤンキーを撲滅しようと息巻く

警察が目をつけていた...。

と言った感じ^^

どうです?文字だけじゃ分かり難いですよね(爆><

↓見たら少しは分かるかも^^良かったらどうぞ♪^^
Posted at 2009/02/02 23:00:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 邦画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「最近朝と夜は涼しくなって来たよね?

っと言ってもまだまだ残暑厳しいっす(><)

熱中症対策は万全に♪^^」
何シテル?   08/05 14:35
車全般&バイク関係大好き^^ 宜しければ車やバイク談議しませんか(^0^)/ 映画と映画グッズ(パンフレット・その映画に関する小物 ミニカー・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 45 67
89 101112 1314
1516 1718192021
22 2324 252627 28

リンク・クリップ

フォトギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/04 13:15:00
 
直番掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/03 11:48:22
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車歴書ききれなかったけどジーノを入れると18台になります(^^) たくさん友達を増やした ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ソランと申します。 今後もヨロシクお願いします。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
当時は目立ちました。 ど~してもノーマルじゃ~乗れないんです(><) アホですよね~!( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通称イナゴチューン(1750cc)です。 150ccボアUPの LSD・ハイカム・ソレタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation