• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソランのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

後世に伝えたい漫画NO.1は・・・

後世に伝えたい漫画NO.1は・・・
誰だって1冊くらいは「自分の子供や、次の世代の子供たちにも読んでほしい!」

というほど、思い入れの強い作品を持っていることだろう。

そこで、オリコンでは『後世に伝えたい漫画』をテーマに、「漫画に興味がある」10~30代の

男女にアンケート調査を実施。その結果、バスケットボール漫画の金字塔である

井上雄彦の【SLAM DUNK】が1位に選ばれた。

 1位の【SLAM DUNK】は、高校バスケットボールを題材にした青春漫画。

ギャグ要素も盛り込みながら“仲間の大切さ”や“夢に向かって突き進む姿”など

感動的なシーンも満載で

「面白いだけじゃなくていろいろなことを学べる。将来、子供にも読ませたい」

というように、同作を“人生のバイブル”と位置づける人が多かった。




続く2位は、モンキー・D・ルフィ率いる麦わら海賊団が“ひとつなぎの大秘宝

(ワンピース)”を探し大海原を航海する、尾田栄一郎の【ONE PIECE】。

「賑やかな登場人物たちによって繰り広げられる冒険が楽しい」

「ワクワク感と感動をこれほどまで感じるに作品はないですね。

読むたびに子供心を掻き立てられます」との意見が寄せられ、男女を問わず

“笑って泣ける漫画”として定評があった。





3位にランクインしたのは、鳥山明の【ドラゴンボール】

友情や信念、躍動感のあるバトルシーンを事細かに描く同作には

「当時、幼いながらに何度も心を打たれた」「大人になった今読み返しても、やっぱり面白い

と思えるので」と夢中になった人が多数。

また、3月にハリウッドで実写映画化されていることから

「世界に通用する漫画だと思う」と太鼓判を押す人も見られた。


ランキング結果や寄せられたコメントをみると、ただ単に面白いというだけではなく

“人間として大切なモノ”を学べる作品がより高い支持を集めていることがわかった。

まさにこの要素こそが「後世に語り継いでいきたい!」と感じる最大の理由なのかもしれない。


この上位3作品が選ばれたってのは分かる(*≧∀≦)(≧∀≦*)ナァ~♪

どれも面白いし感動するしついつい見入っちゃいますよね!!

「ドラゴンボール」なんか実写化しちゃいましたもんね~♪^^

「スラムダンク」再放送してくんないかなぁ~(熱望><

Posted at 2009/07/17 12:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月08日 イイね!

ソランの懐かしいラジオ番組

ソランの懐かしいラジオ番組鶴光のオールナイトニッポン

「鶴光でおまっ!」
「わんばんこ!」

「生ガキじゅるじゅる~!」

「あ~い~もっとくみこ~」(相本久美子)


知ってます?^^







ソランには懐かしい番組で毎週聞いてました♪^^

他にも所ジョージやジギル・ハイド(北山修)のオールナイトニッポンも聞いてましたが!


↓コレ懐かしいですよ~!南こうせつと何とエライコッチャ!! ヾ(゚ロ゚*)(*゚ロ゚)ノ キャンディーズ





オールナイトニッポンが終わり続きで聞いていたのがコレ↓




懐かしいです♪^^

この曲はあるラジオ番組のオープニングテーマに使われてました!

何だか分かります?↓






ホント懐かしい~!^^

今じゃAM何て聞かなくなっちゃいましたが当時は中国?韓国?放送が入ってきて

邪魔されながら聞いてました(^0^)V

みんな知らないよね~!"


Posted at 2009/07/08 21:38:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラジオ | 日記
2009年07月08日 イイね!

1人5役!ノッポさん(^0^)V

1人5役!ノッポさん(^0^)V23年間放送された

NHK教育テレビの名物番組

「できるかな」の“ノッポさん”こと俳優

高見のっぽ(75)が10月に東京・池袋で

ミュージカル初主演を飾ることが7日、分かった」








“無口”だったノッポさんが生声で歌うミュージカル「ありがとう!グラスホッパー」

2005年のCDデビュー曲「グラスホッパー物語」シリーズの完結編で

ノッポさん扮するバッタのおじいさんが、軽快なダンスと歌で大切なメッセージを届ける感動作だ。

同局の音楽番組「みんなのうた」でロングランとなった「グラス-」では人間の優しさを信じる心を

続編「ハーイ!グラスホッパー」(07年)ではコミュニケーションの大切さを伝えてきた。

当初はこの2曲で終わるはずだったが悲劇的な事件が相次ぐ現代を危惧したノッポさんが

「『共に生きる』ことの大切さを生で伝えたい」と、ミュージカルを書き下ろすことに。

24歳の舞台デビューから51年目にして初めての主演舞台が実現した。

出演・原案・脚本・作詞・総合演出と1人5役で挑戦する。

現在、スクワットを欠かさずに行い「放浪記」2000回上演を達成した女優

森光子(89)よろしく、専属トレーナーの指導のもと筋力アップに励んでおり

「この年寄りが舞台でどのように軽やかにステップを踏むのか。びっくりしないで下さいね」
とヤル気満々。

子供からおじいちゃんまでが幸せに暮らせる世界にするためノッポさんが今また踊り出す♪

23年間も「できるかな」やってたんですね~!家の娘も観てた気がする♪^^

1回位は見たことあるでしょ?^^


Posted at 2009/07/08 19:51:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月04日 イイね!

懐かしの洋楽

懐かしの洋楽ビリー・ジョエルと言うアーチストをご存知だろうか?

名前くらいは聞いたことがあるよね?

または、ビリー・ジョエルの代表曲

「オネスティ」「素顔のままで」


「オネスティ」



「素顔のままで」


など曲名は知らなくてもメロディーやフレーズを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

ビリー・ジョエル(Billy Joel, 1949年5月9日 - )はアメリカのニューヨーク州

サウス・ブロンクス出身のロック歌手であり、ピアニストであり、そして作曲家である。

本名ウイリアム・マーティン・ジョエル(William Martin Joel)。


生まれて間もなく、ビリー・ジョエルは家族と共にロング・アイランドに移住し

3才からクラシック・ピアノのレッスンを受け始める。

エルヴィス・プレスリーやフィル・スペクターの影響により、ロックン・ロール・ソウル・R&Bに目覚め

その後、ビートルズの出現により、ビリー自らもロック・アーティストとなる事を決意する。

ビリー・ジョエルのキャリアは、地元ロング・アイランドのクラブで、ピアノ弾きとしてスタートする。

ビリー・ジョエルの作品は、ポップで親しみやすいメロディ・ラインと大都会に生活する人々を描いた

メッセージ性の強い歌詞が特徴でだよね。

1970年代後半から1990年代前半にかけてヒットを連発し

デビュー35周年、トータル・セールスでは1億枚以上と、輝かしいキャリアを誇るビリー・ジョエル。

アメリカ国内では、レコード総売上第6位のアーティストとなってるんだって

日本では、ビリー・ジョエルと言えば「オネスティ」や「素顔のままで」が有名だよね





それ以外の代表曲に「ピアノ・マン」



「ストレンジャー」



「マイライフ」



「Uptown Girl」




「We Didn't Start The Fire」



「Allentown」などがある。

曲名を聞いてもピンと来ない方は、「オネスティ」か「素顔のままで」をダウンロードやレンタルなどで・・・

何らかの方法で聞いてみてほしい。

ああ、これがビリー・ジョエルか!と思うはずです(^0^)V



Posted at 2009/07/04 21:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洋楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年07月02日 イイね!

「GReeeeN」の「キセキ」がギネスに・・・(^0^)/

「GReeeeN」の「キセキ」がギネスに・・・(^0^)/覆面ヒップホップユニットの「GReeeeN」が歌う

ドラマ「ルーキーズ」の主題歌「キセキ」が

「最も多くダウンロード販売されたシングル」として、

ギネス世界記録に認定されたことが2日、分かった。



同曲の「着うたフル」の音楽配信数は230万1674(5月24日現在)着うた総計で590万を超えた

「キセキ」は、同ユニット7枚目のシングルとして08年5月に発売され

初週18.6万枚を売り上げオリコン週間ランキング(6/9付)で初登場から2週連続で1位を獲得した。

ドラマ「ROOKIES」の放送が始まった同年4月から「着うた」が配信され約1カ月で

100万ダウンロードを突破し、ドラマの人気上昇に合わせて配信数も増加した。




09年3月に第81回選抜高校野球大会開会式の入場行進曲に起用され

5月にはドラマのその後を描いた映画「ルーキーズ 卒業」が公開。

観客動員570万人を突破する大ヒットとなり、再びダウンロード数が急増したという。


同ユニットのメンバーは「僕たちの曲『キセキ』がギネス世界記録に認定されたという知らせをいただきました。

『え?世界記録って……?』。正直実感はないのですが、『キセキ』という曲はすごいところへ独り歩きし

みなさまに愛され、ここまできたんだなあという、驚きと喜びでいっぱいです。



この喜びを『ルーキーズ』のすべての出演者と関係者のみなさまと分かち合いたいです。

本当にありがとうございました!」とコメントしている。


確かにイイ歌だしドラマにピッタリの曲だよね~♪^^

心にジーンと来る名場面に「キセキ」が流れるとソランはいつも泣いてました(笑^^

あのドラマはズルイと思いません?って言うか~人の心を掴んでますね!

気になって映画「ルーキーズ 卒業」も観に行って恥ずかしながら号泣して来ました(爆^^






シー・バップ - She Bop(1984年)

シンディ・ローパー(本名:シンシア・アン・ステファニー・ローパー(Cynthia Ann Stephanie Lauper)

(1953年6月22日)はアメリカ合衆国の歌手、女優。

歌手としてグラミー賞、俳優としてエミー賞の受賞経験のある

ゴージャスな80'sアメリカン・ポップ・シーンを代表する女性シンガー。

同時期に人気に火がついたマドンナがセックス・シンボル的な魅力を匂わせていたのに対し

彼女は親しみのわくコミカルなパーソナリティこそがチャーム・ポイント♪



Posted at 2009/07/02 12:10:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「最近朝と夜は涼しくなって来たよね?

っと言ってもまだまだ残暑厳しいっす(><)

熱中症対策は万全に♪^^」
何シテル?   08/05 14:35
車全般&バイク関係大好き^^ 宜しければ車やバイク談議しませんか(^0^)/ 映画と映画グッズ(パンフレット・その映画に関する小物 ミニカー・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
567 891011
1213141516 1718
19 20 21 22 2324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

フォトギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/04 13:15:00
 
直番掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/03 11:48:22
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車歴書ききれなかったけどジーノを入れると18台になります(^^) たくさん友達を増やした ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ソランと申します。 今後もヨロシクお願いします。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
当時は目立ちました。 ど~してもノーマルじゃ~乗れないんです(><) アホですよね~!( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通称イナゴチューン(1750cc)です。 150ccボアUPの LSD・ハイカム・ソレタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation