• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokesのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

ラジエター また交換

今度はベンベーさんの方です。

先日走ってたら突然の警告音! と、その先の信号待ちで蒸気が・・・

0’46”時点で警告音
1’21”頃ボンネット左前から蒸気が


で確認するとラジエターの樹脂部分に亀裂が
画像は新旧比較


亀裂を確認したのはその日の夜。すぐに新品手配。
といっても純正じゃなく前回2013年5月と同じCoolingDoorで手配した15500円くらいの社外品。



取り付けはいたって簡単ですが、取り外しが一苦労。
まずファンが外れない。逆ネジだよなと疑心暗鬼。
結局、ファン用レンチ+足回り用スプリングコンプレッサー(一部加工)で何とか緩めて外す。
こんな感じ

レンチが滑らないように溝削り


ホースもクリップ解除しても抜けない。

すごーく苦労して苦労して、やっとの思いで外して

新品をサクッと取り付け







腰にくる~
Posted at 2016/10/29 17:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2016年09月25日 イイね!

車検帰り

ベンベーさんが車検から帰ってきました。


前々から買い置きしてあったブレーキディスクとパッドに交換してもらいました。
ダスト汚れがひどいので低ダストタイプのパッドにしました。



後ろ


喜んだのも束の間、この写真を撮った帰り、またしても警告!!

「CHECK BRAKE LINING」と「((!))」が同時点灯

戻って来て早々、また入院なのか?! orz



→結局また入院して対処。 整備工場曰く、ブレーキのパッドセンサーを交換しないとよく出る症状みたいで、新品に交換したら解決、とのこと。
Posted at 2016/09/25 22:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2016年09月16日 イイね!

代車!

代車!現在、ベンベーさんを車検に出しています。


代車がこれ!

5代目?!ゴルフ GT TSI  走行距離10.1万キロくらい。

パナソニックのHDDタイプのストラーダナビが入っていますが、ブルートゥース非対応。
ハンズフリーじゃない。そこはちょっと不便。


ブーストメーターがあるので1.4Lのターボでしょうか。
非力な感じは全くしないですね。
高速道路で定速走行すると、メーター上の燃費表示は15km/Lくらいでした。
さすがアウトバーンの国から来た車、ベーシックな車でも高速走行は安定してます。


でも距離も多めの代車だからでしょうか、車庫入れ時とかオートマがぎくしゃくする印象です。
アイドリングのエンジン音もちょっとカチャつく感じがします。


ちなみに同程度の中古車価格を調べると30万円台から60万円ってところでした。
走りの内容からするとお値打ちな感じ。



なんだかコアラみたい
Posted at 2016/09/17 00:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2016年09月12日 イイね!

警告!!

警告!!ABS警告灯が点灯。

と同時にASCの警告灯も点灯。



車検も控えてるというのに、どうしよー。








車検時に修理してもらうか。


→左前の車速センサーの不良が原因だったようで、センサー交換で修理完了です。
Posted at 2016/09/17 00:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2016年09月11日 イイね!

ラジエター交換しました

ラジエター交換しました昨年12月の車検の際、ラジエターから微量な液漏れが発生していて、パテ埋めの応急処置しましたとの話がありました。

その後、プリを停めた駐車場に液漏れ跡がつくようになり、こちらも対策せねばとラジエターを手配しました。

いろいろ調べましたが、型番適合を確認して追求していくと光洋ラジエターの製品に行き着く感じです。
約21000円でした。


交換作業はこの方の情報を参考にさせていただきました。ありがとうございます。m(_ _)m

まずは取り外し
①エンジンアンダーカバーを外す。
②クーラントを排出して接続ホースを外し、ファンシュラウドをファンごと外す。
③ATFのオイルクーラーホース2本を外す。(これが結構苦戦)
④そうするとラジエターが外せる。


取り付けはその逆
⑤所定の位置にラジエターを設置
⑥オイルクーラーホースとロアホースを接続
⑦ファンシュラウドを戻して、配線コネクタを接続
⑧アッパーホースとリザーバータンクホースを接続
⑨クーラントを補充して
⑩アンダーカバーを戻す。




オイルクーラー接続ホースを新調すれば、再利用を考慮して慎重に取り外す必要がなくなり楽かも。
ATFが少しこぼれましたが、許容範囲かなと。まあレベル確認しますが。

パン、パン、治ってますように (-人-)
Posted at 2016/09/11 23:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | HP10 | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換~スタッドレス化  http://cvw.jp/b/283967/44738743/
何シテル?   01/05 21:08
●’2013BMW523d(F10) 社用車 2018年5月にE39同様業者オークションで購入。 走行距離32,000キロ 「ディーゼルなんて!」とバカに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) Mダブルスポーク65?風 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:59:59

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ゴローさん (BMW 5シリーズ セダン)
乗り換えました。
BMW 3シリーズ セダン サブちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
個人所有の3シリーズです。 E46はやっぱMスポですね。
BMW 5シリーズ セダン ゴローさん (BMW 5シリーズ セダン)
社用車として燃費のいい、それでいて押しの強さもある車を物色し、E39のように絶対Mスポっ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
⑥ H13年式E39型530i Mスポーツ(RHD)です。   走行距離71600Km  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation